最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:167
総数:211221
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6月28日(水) 開脚後転

 3年生の5・6時間目の水泳は、雨のため残念ながら中止となり、代わりに体育館でマット運動を行っていました。
 今日は開脚後転に取り組み、出来栄えをタブレットで撮影する活動です。
 メインの活動に入る前に、みんなで開脚後転の技のポイントやコツについて、模範の技を見ながら確認します。友だちの技を見て「かかとから遠くにお尻をついて勢いをつけていた。」「足を広げるタイミングがいいよ。」と、しっかりとポイントやコツについて発表していました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(火) 1.2Lと1.3Lの間のかさの表し方

 4年生の算数は「小数のしくみ」の学習に取り組んでいました。
 0.1Lより少ないかさをLで表す方法を考えながら、小数の仕組みを理解していく活動です。「1.29Lか1.28Lくらいになる。」「0.1と0.2の目盛りのあいだに小さい目盛りをつけて10等分すればいいよ。」と活発に考えを発表しながら、課題の解決に迫っていっていました。
 自分の考えをしっかりと発表できる4年生。自分たちでどんどん学びを深めていっています。
画像1
画像2
画像3

6月26日(月) ヘチマの苗の植え付け

 4年生は理科の学習で、ヘチマの苗を畑に植え付けていました。
 植え付ける前に、しっかりと観察カードに苗の様子をスケッチしていました。ものさしで丈を測ったり、本葉の数やつるの様子、なかにはにおいを確かめる子もいました。
 あいにくの雨でしたが、植え付けるのはちょうどいい天気です。きっとしっかりと根付いてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月) 道徳&算数

 4年生は1組道徳、2組は算数」学習に取り組んでいました。
 算数では「角の大きさ」で分度器の使い方の学習に取り組んでいました。分度器をよく見て築いたことを発表し合いながら、分度器の特徴をつかんでいきます。「数字が0から180まであります。」大切なことに築き発表していました。
画像1
画像2

6月14日(水) 素敵だな!友だちの作品

 4年生は、図工の学習で「鑑賞」に取り組んでいました。教室や職員室前に掲示している、図工の学習で制作した作品「絵の具でゆめもよう」を鑑賞し合います。友だちの作品でいいなと思ったものについて、どんなところがいいと思ったのかを鑑賞カードに記入します。たくさんの気づきを書き込んで、作品の良さを味わっていました。

画像1
画像2
画像3

6月13日(火) ごみの分別はむずかしい?!

 4年生は社会でごみ処理の学習に取り組んでいます。今日はごみの種類ごとにどんなごみがあるのかをタブレットで調べていました。可燃ごみ、不燃ごみ、ペットボトル、リサイクルプラ、その他プラ、資源ごみ、有害ごみ、大型ごみとたくさんの種類に分別されています。都道府県、市町村ごとに分別や捨て方も違うので、探した資料からどれを使えばいいのか迷います。「ごみの分別って難しい…。」
 お家の人の大変さが少しわかったようでした。
画像1
画像2

6月12日(月)

 4年生は算数で「わり算の筆算」のまとめの学習に取り組んでいました。単元で定着した内容を活用しながら解く問題なのですが、問題も読み解く読解力も必要とされる問題です。
 まずは、問題を読んで何を問われ答えるのか考えます。イラストも参考にします。これまでに習ったことや他教科での経験も使います。
 ペアで話い合い、問題を理解していきます。算数の問題ですが、国語力も問われます。
画像1
画像2
画像3

6月7日(水) コロコロガーレ

 4年生は図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。コロコロガーレは3段仕立ての段ボールや厚紙などを使って作る立体迷路で、ビー玉を転がして遊びます。
 今日の作業は、まず迷路のベースの部分になる箱を2つ作ります。そしてその箱に、迷路のスタート・ゴールの段のコースを作ります。
 ボール紙や厚紙、色紙など切ったり、ボンドではり付けたりして立体迷路を作っていきます。トンネルやジャンプ台など楽しく遊べる工夫を取り入れていました。
 完成して遊ぶのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6月7日(水) 朝の会

 4年生の朝の会にお邪魔しました。先生の声かけがなくても、日直さんがちゃんと前に出て、会を始めていました。健康観察では、名前を呼ばれると元気な声で「はい!元気です!」と返事をすることができます。
 さすが、4年生落ち着いて進んで行動することができますね。
画像1
画像2

6月5日(火) 意見が対立した時は

 4年生は道徳で「日曜の公園で」という単元を学習していました。
 子ども同士でよくありがちな「何して遊ぶか」について意見が対立した時、どのようにしたらいいかを、みんなで考え合います。
 立場や状況、相手の気持ちなど様々なことを考慮しながら、活発に意見を出し合っていました。友だちの意見に対して、「僕と同じ意見だ。」「似てるけど、少し違う。」と比べたり違う点を考えたりしながら、学習を深め合っていました。
画像1
画像2

6月2日(金) 校長室を訪ねて

 4年1組さんの会社(係)活動で、2名の児童が校長室にインタビューに訪れました。
 「好きな食べ物を教えてください。」「好きなことは何ですか。」など、いろいろな質問をしてくれました。「嫌いな動物は何ですか?」の質問に答えるのが難しかったです。答えは「う〜ん、ありません。」でした。
 とても、礼儀よく、はきはきと質問してくれて、朝から、爽やかな気持ちになりました。さっそく新聞にして教室に掲示していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922