最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:167
総数:211221
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

3月13日(水) 風船の位置は?

 4年生の算数もいよいよゴール間近です。今日は「直方体と立方体」の学習で「空間にある点の位置の表し方」を考えていました。2次元の空間に表されている3次元の図にある点の位置、いわゆる座標の見方や読み取り方、表し方の基本を学びます。(自分たちのころはなかった学習です。時代ですね〜。)
 前時で行った、平面図で縦と横の距離で表された位置に高さを加えることで、空間にある点の位置を表すことができることを理解していきます。今日は、床に置かれたラジコンカーにつけられた風船の位置を読み取ります。
 普段からゲームなどで2次元の面に3次元の立体や空間を認知する能力は鍛えているとあって、スムーズに理解して、位置を表したり、読み取ったりすることができていました。

画像1
画像2
画像3

3月7日(木) 走りぬけろ!

 今日は、中学校の卒業式です。日差しの温もりを感じる絶好の「卒業式日和」になりました。(19日もたのみますよ。お天道様!)
 ちょうど、卒業式も無事終わり、お家の方たちが見送りをされている、小学校の校舎の反対側では、4年生が体育で「タグラグビー」をしています。
 今日は、ボールでパス練習をした後は、ボールなしの「タグとりゲーム」に取り組んでいました。コート内にいるタグを取るチームとコート内をタグを取られないように逃げて通り抜けるチームに分かれてゲームを繰り返し行います。タグを取る動きと、タグを取られないようにする動きづくりのためのスキルゲームです。
 はじめは、逃げるほうが上手に動いて得点を重ねていましたが、だんだん慣れてくるとタグを取るほうも「マークする人を決めよう。」とか「みんで通り抜けにくいように横に並ぶよ。」と作戦を決めて、タグを取れるようになってきました。
 ボールを使ったゲームもすぐできるようになりそうですね。
画像1
画像2
画像3

3月6日(水) 水のゆくえを追え!

 前単元では「水のすがたの変化」で水の三態について学習した4年生。この単元では「水のゆくえ」について学習します。
 蒸発した水の循環を学ぶことで、天気や自然界の水の様子について課題を持ったり追及したりするための基礎的な知識を身に付けます。
 今日は、冷たい容器に水滴がつく事象について仮説たてて観察します。
 同じ形、大きさの金属でできた容器に、一方は常温の水、もう一方には氷水をいれて、しばらく放置して観察します。(放置している間、しりとりを行っていました。WWWW)
 真夏ほどにはなりませんがしばらくすると…。容器の様子を観察しノートにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922