最新更新日:2024/06/07
本日:count up141
昨日:182
総数:213533
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

理科「とじこめた空気や水」(4年生)

10月27日(火)4年生の理科で「とじこめた空気や水」のチャレンジ(発展)学習を行いました。
子どもたち自らでペットボトルロケットをつくり、晴れ渡った秋空に遠く、高く飛ばすことができました。
また、ロケットには名前がつけられたり、一人一人が宇宙飛行士となってはりついたりして、ロケットと一体になって飛ぶ姿に、歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

「ソーシャル・ディスタンスを取りながら・・・」

10月9日(金)の5時間目に、3・4年生合同で体育参観に向けた取組をしました。
今年は、山形県の伝統的な踊り「花笠音頭」をします。
今日の練習で、初めて笠を持った子どもたち。笠の回し方に苦戦していましたが、光る汗を流しながら、一生懸命にがんばっていました。
画像1
画像2

理科「とじこめた空気や水」(4年生)

4年生の理科の学習で「とじこめた空気や水」の授業がありました。
空気は押されると元に戻ろうとする力が働きます。水は押し縮めることができません。しかし、小さな穴が開くと、水は勢いよく飛び出します。その原理で水鉄砲を組み立て、的当てをしました。
子どもたちは、なかなか倒れない的に向かって、夢中で水をかけていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922