最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:85
総数:213658
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

4年生 校外学習

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間の学習「環境について考えよう」の学習のため,山本川の下流から上流まで歩きました。
 川の様子や,川のまわりの様子などを観察してきました。

4年生 PTC

画像1画像2画像3
 ダンススタジオより講師の方を招いて,『親子で一緒にダンス』教室を行いました。
 多数ご参加いただきありがとうございました。

4年生 食育教室

画像1画像2
 栄養教諭の河野先生に,カルシウムパワーについて教えていただきました。
 毎日給食で飲んでいる牛乳には,カルシウムが思ったよりもたくさん入っていることに驚きました。
 バランスの良い食事と運動,睡眠が大切です。

4年生 校外学習

画像1画像2画像3
 午後は,郷土資料館へ行きました。今回は,お弁当を食べる時間もたっぷりありました。
 実物を見ながら,昔の暮らしについてお話を聞きました。明かりやテレビなど,電化製品の移り変わりを知り,電気が生活を変えてきたことを学びました。
 天秤棒担ぎでは,一人ずつ10kgの荷物を担いで歩き,昔の人の暮らしを体験しました。

4年生 校外学習

画像1画像2画像3
 2回目の校外学習です。理科の学習を深めるために,子ども文化科学館へ行きました。
 プラネタリウムでは,太陽と月と星の動きを興味深々に見つめていました。体験コーナーでは,様々な科学の現象を楽しく学びました。

4年生のみなさま 9月21日の連絡

【4年生】
1体育2算数3図工4図工5社会6理科
(宿題)音読、漢字ドリル上42 11〜20(1組)漢字ドリル下9 1〜10(2組)
(持ち物)月曜セット、絵の具セット

*運動会リレー選手は練習があります。(15:55〜16:25)
*無用な外出は避け、安全に過ごしてください。

画像1

4年生の学習の様子

画像1
 今日は、3年生と合同で運動会の表現運動について学習しました。DVDを見ながら踊りの全体像を確認しました。これから動きを少しずつ練習していきます。

前期後半が始まりました

画像1画像2
4年生は今日、全員が登校しました。久しぶりに友達に会えてとても喜んでいる様子でした。これからみんなで気持ちよく学習を進めていくために、十の学習規律について確認し合いました。担任の話を最後までだまって聞こうとする児童の姿が見られました。

4年生 清掃工場見学

画像1画像2画像3
 6月22日(水)の午後は,中工場へ社会見学に行きました。「ごみ」のイメージとあまりにかけはなれた近代的な建物に驚いていました。午前に続いて2ヶ所目の見学でしたが,しおりのメモ欄からあふれるほどのメモをとって帰りました。

4年生 浄水場見学

画像1画像2画像3
 6月22日(水),緑井浄水場へ社会見学に行きました。あいにくの天気でしたが,子どもたちは必死にメモをとり,たくさんの質問をしました。

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1画像2
 電気のはたらきをしらべるために,プロペラカーを作ります。が,銅線を切り取りプラグと接続するところで苦戦中です。

4年生 体育科

画像1画像2画像3
 プールでの「浮く・泳ぐ」の学習が始まりました。
 まだ少し寒かったようですが,時間いっぱい泳ぎました。

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう・後半」

画像1画像2画像3
 クジャクが羽を広げている様子を想像して,模様カードを切り取って貼りました。

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう・前半」

画像1画像2画像3
 絵の具をつけたビー玉を転がしたり,スパッタリングをしたりして,4枚の模様カードをつくりました。

4年生 4月12日 学年集会

画像1画像2
 第1回学年集会をを行いました。
 上級生としての心構えについて話をしました。後半は進化じゃんけんゲームを行い,盛り上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922