最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:167
総数:211222
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

2月26日(月) 校内の消防設備を調べよう。

 3年生の社会は「火事からくらしを守る」に取り組んでいます。「火事からくらしをまもるしくみを知ろう」というめあてを達成するために、学校の施設中の消防設備について考えていました。
 「火災報知器」は、すぐわかったようですがあとは…。あの教室の天井にくっついてる白いやつは?プールの水を抜かないのは、ヤゴを守るため???これはしっかり調べて知る必要がありそうです。
 授業とは関係ないですが、社会の副読本「わたしたちの広島市」に使われている避難訓練の写真がどうやら「長束西小」で撮られたものらしいです。何か知っている人いたら、情報をお願いします!
画像1
画像2
画像3

2月22日(木) 命をありがとう!

 沖縄に来たばかりの主人公。大事なご先祖様の墓参りで島のおばあからたずねられます。「ぼうやに命をくれた人はだれねえ?」「お父さんとお母さん。」「命をくれた人をご先祖様というんだよ。…」自分のお父さん、お母さんから数えてみようとして、数えきれないほどのご先祖様が命をつないできてくれたことに気づいた主人公は何百万人といるご先祖様に向かって「命をありがとう!」…という話です。
 今日も3年生の道徳を見ました。「生命の尊さ」を考える単元です。授業の終盤、「みんなの命ってなんなんかねぇ。」という先生の問いに、鉛筆をワークシートに走らせます。
 自分がご先祖様と「未来のご先祖様」をつなぐかけがえのない1人だとと気が付いた3年生。思いを発表し合います。
画像1
画像2
画像3

2月21日(水) ありがとうの気持ちをこめて

 3年生は道徳で「ありがとうの気持ちをこめて」という単元を学習していました。
 お話のあらすじは、東日本大震災から1か月、避難所から自宅に戻った主人公は、毎日家の前を通る復旧作業をする警察や消防の人たちに挨拶をし続けます。挨拶を続けて1か月、「あなたたちの応援と笑顔に励まされました。」と警察の人からお礼を言われます…。
 実際の事例から、自分の生活に置きかえて考えます。「生活を支えてくれている人にどのような思いを伝えたいか」考えていきます。毎朝、見守りをしてくれる地域の方々、勉強を教えてくれる先生、家事をしてくれるお家の方。たくさんの人に支えられていることを確かめながら、伝えたい気持ちを書き綴っていました。
 どんどん、手をあげて発表する様子に心の成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

2月19日(月) たのむぞ!2年生!

 3年生は総合的な学習の時間に取り組んできた「長束音頭」について、あとを受け継ぐ2年生に発表を行いました。
 スライドでこの1年の学びや活動の様子を伝えたり、歌や踊りについて動画で発表したり、実際に2年生の前で踊って見せたりしました。
 発表を見て、聞いた2年生は、一緒に歌を歌ったり、発表の内容に拍手を送ったりしました。
 そして、質問コーナーでは2年生が3年生に向けて4月からの学習や生活について気になっていることや知りたいことを手を挙げて質問していました。
 先輩から後輩へと取り組みや学習への思いも受け継ぐよい発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

2月16日(金) 最後もやっぱり「長束音頭」3年生

 1年間、総合的な学習の時間で「長束音頭」の学習に取り組んできた3年生さん。
 それぞれの思いで、まとめの発表していました。動画で踊りのお手本をレクチャーしながらお家の人に踊ってもらっているクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

2月13日(火) じしゃく、くっつくかな?

 3年生の理科の学習は「じしゃく」に取り組んでいます。
 これから課題をもって学習するために、磁石がくっつく物とくっつかない物を予想して調べる活動に取り組んでいました。「あ!ついたっ!」「やっぱ、つかんよ。」教室中を歩きまわってロッカーや窓の枠、黒板、電子黒板、机、いす…いろいろな場所に磁石をあてて、くっつくかくっつかないかを確かめます。
 結果を発表し合い、まとめます。
画像1
画像2
画像3

2月9日(金) 切ったり、はったり

 3年生の図工は「いろいろうつして」という、紙版画の制作に取り組んでいます。
 見ると、かわいいキャラクターや動物など、切ったりはったりして、丁寧にかわいくつくっています。「なにつくりよん。」の質問に「ユニコーン…。」素敵です。ほかにも、猫やウサギ、龍に恐竜…。素材の特長をよく考えて、切って、はっていきます。
画像1
画像2
画像3

2月5日(月) わたしたちの長束音頭じまん

 3年生の総合的な学習の時間は、1年間と通じて「長束音頭」を通じて地域やそこに暮らす方々の様子や思いを調べたり、理解したりしながら「長束西愛」を育んでいます。
 今日は国語の「わたしたちの学校じまん」という取り組みですが、学校ではなく長束音頭じまんに変えて、理由をのべながら伝える活動に取り組んでいきます。
 まずは、これまでの長束音頭の学習について動画を見ながら、振り返りを行います。自分の姿が映ったり声が聞こえたりする動画をみながら、少し恥ずかしそうな様子がとてもかわいいです。動画を見終わったら、めあてを確認していました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922