最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:167
総数:211222
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

9月29日(金) お楽しみ会!

 「お楽しみ会」は小学校では、学級ごとに行われるよく行われる活動です。「特別活動」という教科外の活動の一つですが、学級活動や児童会活動、学校行事などがこれに当たります。集団での活動を通じて、人間関係の形成や社会参画、自己実現などの資質や能力を身に付けることをめざします。
 3年1組さんでは、ほぼ先生は見守りに徹していて、子どもたちが企画段階から自分たちで会を運営しているそうです。当然、上手くいかないことも、スムーズにいかないこともありますが、その中でたくさんのことを学んでいるようです。
 子どもたちの熱気で、教室の中が暑かったです。
画像1
画像2
画像3

9月27日(水) 3年生 校外学習 スーパーマーケット

 3年生は校外学習でスーパーマーケットへ見学に行きました。社会科でスーパーマーケットの秘密、国語科で仕事の工夫を勉強しています。子どもたちは店長さんの話を真剣に聞いたり、店員さんにインタビューをしたりしながら、お店や仕事の工夫を見つけていました。
画像1画像2画像3

9月27日(水) 交流会をしました。

 地域から広島中央特別支援学校に通う3年生のお友だちと、本校3年1組の人たちが交流会を行いました。
 自己紹介をしたら、いっしょに歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。最初はお互い、緊張気味でしたが、徐々に慣れてにぎやかに、楽しく過ごすことができました。お互いを知り合うためには、やはり一緒に活動することが大切であることを実感しました。
 12月にも交流会を行う予定です。また、会える日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

9月26日(火) 50m走

 3年生は合同体育で50m走のタイムを計測していました。10月28日に行われる「秋季運動会」の赤白を決めるための取り組みです。
 スターターの「位置について、よーい、ドン!」の合図で、50m先のゴールライン目指して、全速力で走ります。タイムを計測をしいている先生から「最後まで!走りぬけて!」の檄がとびます。
 タイムをきいて、うなだれる子、嬉しそうにガッツポーズをする子と様々です。
画像1
画像2
画像3

9月22日(金) 3年 理科「太陽と地面」

 「太陽と地面」の学習では、しゃ光板を使って太陽がどのような場所から見えるのかを調べています。
 分厚い雲に隠れて太陽がなかなか出てきませんでしたが、待ちに待った太陽が出てきました!!すぐにしゃ光板を使って太陽を見てみます。
 「しゃ光板で見ると、太陽が緑色に見えたよ!」
 「地面に影をつくるには、太陽の光をものでさえぎるといいんだね!」
と、わかったことをすぐにノートに書いていきます。
 教室に戻ると、今日分かったことを全員でまとめて次の太陽の観察に備えていました。
 来週も晴れてしっかり観察できますように…。
画像1
画像2

9月19日(火) 自転車教室、受講しました

 3年生は、広島市道路交通局自転車都市づくり推進課の方々に来ていただき「自転車教室」を受講しました。自分たちの暮らす街で、安全に自転車に乗るために必要な知識や技能を身に付けます。
 教室では、自転車の仕組みや、交通ルールに則った安全な運転の仕方など実演を交えながら指導を受けました。先生の質問に答えたり、DVDを視聴したりしながら、学びをしっかりと定着させていました。
 受講後は、教室にもどってさっそく「自転車運転免許テスト」を受けました。見事、全員1発合格で、免許を取得することができました。晴れて、初心者自転車運転ドライバーとして無事故無違反を心がけ、安全に自転車に乗っていってくださいね。
画像1
画像2
画像3

9月16日(土) 伝わったかな、感謝の心

 国語科で書いた『気もちをこめて、「来てください」』の手紙を、敬老の日の祝賀会の会場に掲示させていただきました。
 祝賀会の中で紹介していただき、たくさんの方が読んでくださっていました。
 「来てください」と「ありがとう」の気もち、しっかり伝わったようです。
画像1
画像2

9月16日(土) おじいちゃん、おばあちゃん いつも、ありがとうございます。

 敬老の日の祝賀行事に、3年生が学校の代表として参加しました。
 日頃の感謝の気持ちを込めて、「長束音頭」をおじいちゃん、おばあちゃんたちに披露しました。
 少し緊張気味でしたが、練習の成果を発揮して元気に踊って、おじいちゃん、おばあちゃんたちに、「ありがとう」と「これからも長生きしてね」の気持ちを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

9月14日(木) 本番に向けて

 3年生は明後日の敬老の日に体育館で、おじいちゃんやおばあちゃんに「長束音頭」披露します。
 今日は、その最終練習を行いました。踊りはもちろん、入場や退場の仕方、呼びかけの練習も本番を想定して行いました。
 習い事やお家の用事で参加できない児童も、当日に気持ちが届くように一生懸命練習しました。
 当日も心をこめて、精一杯踊ります。楽しみにしていてください!
画像1
画像2

9月12日(火) 昆虫日和

 残暑は厳しいものの、朝夕は少し秋めいてきた今日この頃。長束西小学校の中は、夏草がはびこり、まだまだ夏真っ只中です。
 そんな、中庭では、3年生は理科で、1年生は生活科で昆虫採集をしていました。
 エンマコオロギ、ショウリョウバッタ、マツムシなど主に草原にすむバッタを捕まえていました。トンボがものすごいスピードで飛び回っていましたが、つかまえることはできたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

9月8日(金) 10倍で1つあがるのは?

 3年生は算数で「大きな数の仕組み」を学習しています。
 今日は「数を10倍したり10でわったりすると数がどうかわるか考えよう」というめあてで、数の仕組みの理解を深める授業を行っていました。
 25×10というかけ算をもとに、10倍すると位が1つ上がり10で割ると位が1つ下がることを式で表したり、考えを発表し合ったりしていきました。
 いわゆる、十進法の仕組みについて理解を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木) 気もちをこめて「来てください」

 3年生は国語の学習で『気もちをこめて「来てください」』に取り組んでいます。相手意識と目的をもって、気持ちのこもった手紙を書くことをめあてに学習を進めています。
 昨日は3組さん、今日は2組さんで授業を見ました。同じ3年生、同じ学習でもずいぶん雰囲気や取り組む様子が異なります。
 このように、先生方はお互いの授業を見合いながら勉強し「授業力」高める取り組みを進めています。今日もいろいろなことを学ぶことができました。
 3年2組さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月6日(水) 気もちをこめて、手紙を書きます。

 3年生は国語の学習で『気もちをこめて「来てください」』に取り組んでいます。相手意識と目的をもって、気持ちのこもった手紙を書くことをめあてに学習を進めています。昨日の続きで、きょうはいよいよ手紙を書きます。
 まずは、手紙を組み立てを確かめ合います。行事についてや日時、場所など共通して書く内容と、あいさつ、気持ちなど自分で考えて書く内容があることやその順番を確認します。
 それをもとに、メモで書いたことを取り入れながら書き始めます。
 お年寄りの皆さんのことを思い浮かべたり、当日披露する「長束音頭」への意気込みなどを書き表したりしながら、書き進めました。
 書きながら「敬老会」への思いが深まっていきます。
画像1
画像2
画像3

9月5日(火) 気もちをこめて

 3年生は国語の学習で『気もちをこめて「来てください」』に取り組んでいます。相手意識と目的をもって、気持ちのこもった手紙を書くことをめあてに学習を進めています。
 今日は、伝えることをメモに整理する活動を行っていました。日時や場所、招待の目的と一番重要などんな気持ちを伝えるのか、発表し合いながら確認して、メモを作っていきました。
 明日は、いよいよ手紙を書きます。
画像1
画像2
画像3

9月1日(金) カキを育てる仕事

 「カキ」は広島の海の特産物「牡蠣」つまりオイスターのカキです。
 4年生の社会は自分たちの暮らしと販売の仕事とのかかわりについて学習しており、その中のカキをつくる仕事について学んでいます。
 今日は「なぜ広島湾で、かきがよく育つのか考えよう。」というめあてでカキづくりと自然や地形の関係について学びます。
 広島湾のカキの養殖場の分布を表した地図を見ながら、意見を発表し合ったり、話し合ったりしながら、めあてに迫っていきます。
 クラスみんなで、学びに向かう雰囲気を高めながら意欲的に、楽しく学習に取り組む様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922