最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:167
総数:211221
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

1月31日(水) 劇うま!吉野煮

 1月最後の給食のメニューは「ごはん 牛乳 吉野煮 おかかあえ りんご」でした。
 皆さん、吉野煮を知っていますか?吉野ってそう、奈良県の吉野のことです。奈良の郷土料理かと思いきや、「葛(くず)粉でとろみをつけた煮物」ということで、葛の本場が奈良県の吉野ということでこの名がついたようです。給食では葛粉の代わりにじゃがいものでん粉を使っているそうです。
 という訳で、この煮物、このとろみと甘辛の味付けが相まって「劇うま」です。野菜が多く入ったおかずということで、食べっぷりを見に来ましたが、子どもたちはよく食べていました。「吉野煮、おいしい?」の質問に「うん、おいしいけ〜ごはんにかけて丼みたいにして食べた。」とか「ごはんにあう。」など答えが返ってきました。
 給食室の先生方、いつもおいしく、安全な給食、ありがとうございます!
 今日も、ごちそうさまでした★
画像1
画像2

1月24日(水) オクリンクで伝え合おう

 3年生の道徳「長なわ大会の新記録」では正直、誠実な態度や生き方を考えます。お話は長なわ大会でクラスに新記録が生まれましたが、主人公がストップウオッチを押し忘れていました。みんなに言おうか迷っているとクラスメイトは「3秒くらい…。黙っておこう。」といいます。すっきりしない主人公、みんなならどうする?という内容です。
 自分の考えを、タブレットに書き込んで「オクリンク」という機能を使って先生のタブレットに送って、みんなの考えが見れるようにして意見交流をします。だだ発言するだけでなく、書く、発言する、聞く、読むという様々な方法で意見を伝えあうことができます。多様な考えや意見を伝え合うのにもってこいのツールです。
画像1
画像2
画像3

1月18日(木) いろいろうつして

 3年生の図工は版画の単元「いろいろうつして」に取り組んでいます。
 いろいろな模様(でこぼこ)の紙で版をつくり、それを刷る、いわゆる「かみはんが」です。
 今日はいろいろな紙を使って、中心となる生き物やキャラクター、人物などを作っていました。紙の特徴をしっかりと確かめ、その紙をどのパーツにするが考えながら切ったり、貼ったりします。今年の干支の龍をはじめ、ウサギやカタツムリ、リュウグウノツカイ、ウーパールーパーなどいろいろな生き物を作っていました。
 できあがりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1月17日(水) 電気の通り道

 3年生は理科で「電気の通り道」の学習に取り組んでいます。今日は電池と豆電球のつなぎ方を考え、豆電球に明かりがつくかつかないかを確かめた結果を発表し合っていました。
 乾電池と豆電球の導線のつなぎ方と、電気がついたかつかなかったかを発表しあい、なぜついたのか、なぜつかなかったのか理由を考えながら、回路の基本を学びます。
 
画像1
画像2

1月16日(火) 3年1組 参観してます。

 11月21日に実施できなかった、3年1組の参観を昨日から19日(金)までの日程で2校時に行っています。
 長束小の校長先生が会議でいらっしゃったので、案内がてら見に行ったのですが、平日の早い時間にもかかわらず、たくさんのお家の方がお見えになっていて、少し驚きました。
 子どもたちも、うれしい様子で張り切って発言したり、挙手したりしてやる気満々でした。
 早くからたくさんおいでいただきありがとうございました。あと3日あります。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1月12日(金) 校外学習 まとめ新聞

 昨日、社会科の校外学習で「オタフクソース本社工場」と「広島市郷土資料館」を見学した3年生は、今日はさっそく、学んだことわかったことを新聞にまとめる活動を行っていました。
 しおりにメモしたことや、もらったパンフレットをもとに見出しや記事を書いていきます。デジカメでとってプリントアウトした写真資料をみながら、図やイラストを書いて、見る人がわかりやすいよう工夫もしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

画像1画像2
 3年生はオタフクソース工場と郷土資料館に校外学習へ行きました。オタフクソース工場では、ソースやお好み焼きの歴史、ソースが作られる工程を学習しました。郷土資料館では、牡蠣の養殖や昔の暮らしについて学習し、実際に洗濯板を使う体験を行いました。社会科で学習したことを実際に見て学ぶことで、より理解を深めることができました。

1月11日(木) いってきま〜す!校外学習

 3年生は社会科の校外学習で「オタフクソース本社工場」と「広島市郷土資料館」に出かけました。
 担任の先生から、交通マナーやバス、見学地での態度など話を聞いた後、引率の先生方に「よろしくおねがいします!」のごあいさつをして、いよいよ出発です。
 しっかりと学んで、いい思い出をつくってきてね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922