最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:85
総数:213700
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月12日 PTC 3年生

画像1
画像2
 待ちに待ったPTCが開催されました!
 当初は6月30日の予定だったのですが、大雨による休校のために延期になっていました。子どもたちはこの日をとても楽しみに待っていました。
 PTCでは、保護者の方と子どもたちの混合チームでドッジボールをしました。
 ボールを取る度に歓声があがったり、拍手が起こったりして、とても盛り上がった試合が続きました。子どもたちも保護者の方々も汗びっしょりで、白熱した試合が展開されていました。
 子どもたちは大満足だったようで、「PTCが楽しかったです!」と、たくさんの子どもたちが日記に書いていました。
 準備を進めてくださった役員の方々、参加してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました!

7月10日 長束盆踊り練習 3年生

画像1
画像2
 総合的な学習「もっと知りたい!長束西」の学習で、長束地区に昔から伝わる「長束盆踊り」を、地域の方に教えていただきました。
 子どもたちが普段聴いている音楽と拍子の取り方が違うせいでしょうか。戸惑う様子の子どもが多く見られましたが、何度も何度も踊っていくうちにみるみる上手になりました。
 「ヨイセ〜コラセ〜ドッコイサノセ〜」と、大きな声を出しながら、楽しく学習することができました。
 9月には、長束のよいところをそれぞれが描いたオリジナルの団扇を持って、盆踊りを踊る予定です。楽しみですね♪

7月7日 沖縄歌舞劇団によるワークショップ 3年生

画像1
 文化芸術による子どもの育成事業として、沖縄歌舞劇団「美(ちゅら)」によるエイサーのワークショップを受講しました。
 掛け声の指導に始まり、3曲の踊りを教えていただきました。
 初めは難しい動きに戸惑う姿も見られましたが、練習を重ねるうちにどんどん上手になりました。
 最後には、本物の太鼓を持たせていただいて、みんなでエイサーを踊りました。
 身体を大きく動かし、大きな声で掛け声をかけながら踊る姿がとても素敵でした☆

6月12日 校外学習 3年生

画像1
画像2
 総合的な学習の時間「もっと知りたい!長束西」の学習で、学区内にある平田農園と上野園芸に校外学習に行きました。
 平田農園では、お米の作り方と枝豆の作り方について教えていただき、じっくり時間をかけて育てられている様子を知ることができました。
 上野園芸では、水耕栽培について教えていただきました。水だけで栽培されていることを知り、子どもたちはとても驚いている様子でした。
 見学後は、教えていただいたことや観察して分かったことをもとに、レポートを作成しました。

6月9日 リコーダー講習会 3年生

画像1
画像2
 6月9日にリコーダー講習会がありました。
 3年生では、音楽科でリコーダーの学習が始まり、音楽の授業で一生懸命練習しているところです。
 リコーダーの先生に、息の出し方のコツや指の押さえ方のコツを教えていただきました。
 これからどんどん上手に演奏できるようになるのが楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922