最新更新日:2024/05/25
本日:count up169
昨日:184
総数:211570
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

12月19日(火) せかい一の話

 2年生は図工で水彩絵の具の使い方を学びながらお話の絵を描いています。お話は国語の単元「せかい一の話」です。津軽に伝わる昔話なのだそうで「井の中の蛙は恥をかく」とか「自分の身の丈を知る」というような教訓が込められているそうです。
 そんな物語の世界観や教えも絵で表現しながら描いているのでしょうか?
 混色や配色、筆のタッチ、水加減など、水彩画の彩色の技術を身に付けながら楽しく取り組みます。
画像1
画像2
画像3

12月12日(火) 2色の色で

 2年生は図工で水彩絵の具の使い方を学習していました。めあてを「こいいろ うすいいろをつかいわけよう」として、似ている2色の絵の具を使って、海の生き物を描きます。ウミガメやエビ、クジラなどを「緑と黄緑」「赤とオレンジ」「藍色と水色」という組み合わせで彩色していました。カラフルだけど同系色なので調和のとれた色で彩色しながら、水紗絵の具の使い方や、特徴を学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月) マットあそび

 1年生の体育は「マットあそび」に取り組んでいました。
 「あそび」といいながらも3年生から行う器械運動領域のマット運動の基礎・基本になる動きを楽しく学びます。
 ゆりがごや前転がり、後ろ転がりの回転系の技につながる動きを始め、手支持やほん転技につながる、うさぎ跳びやかえるのあしう打ちなどを動きをどんどんやっていきます。はじめは慣れない動きでうまくできない子もいますが、友だちのお手本を見て繰り返しチャレンジすることで、すぐ上手になります。
 終わった後のマットのあと片付けも、みんなで協力して素早く行う1年生さん。心も体もぐんと成長しています。
画像1
画像2
画像3

12月8日(金) かけ算をつくろう

 「九九」を学んでいる2年生の算数は、問題を解いたり、生活の中で用いることができるよう、乗法の意味について理解を深め、活用する学習に取り組んでいます。
 今日は、容器に入ったチョコレートに見立てたアレイ図のドットの総数を九九を使って求める問題に取り組んでいました。
 まずはグループで考え、九九を用いた数え方を図に書き込み発表し合います。それをみんなで話し合いまとめていきます。2つの九九を使うより1つの九九を使うこと、まとまりを考えるときに長方形で同じ数のまとまりに分けることが考えやすいこがわかりました。
 自分の意見を、わかりやすく伝えようとする姿勢がしっかり育っている2年生さん。クラスみんなの気持ちが学習に向かっています。
画像1
画像2
画像3

12月5日(火) できたよ!ひかりのプレゼント

 2年生は図工で「ひかりのプレゼント」に取り組んでいました。
 カッターを使って、好きな形に切った黒い段ボールを切り抜き、そこにカラーセロファンをはりつけていきます。
 ネコやウサギなどの動物やお魚、お化けやツリーハウス?など個性あふれる作品が出来あがりました。
 窓ガラスに吸盤ではりつけると、セロファンを通してカラフルな光が届きます。教室が一気に華やぎます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922