最新更新日:2024/05/25
本日:count up35
昨日:96
総数:211748
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

10月18日(水) 2年2組 絶好調!

 今日の「身だしなみ」チェックの学年は2年生。学校生活2年目で、学校にも慣れ、1年生の先輩として、良いお手本として日々学習に、生活に頑張っています。音楽の時間にはいつも元気いっぱい笑顔いっぱいで、体使ってしっかりと歌声を響かせています。
 そんな2年生、2組さんは「うわぐつ・なふだ・赤白ぼう」の長束西小三種の神器がみごと全員パーフェクトにそろっていました!
 校長先生から「ぜっこうちょう賞」が授与されました!これからも、その調子で頑張っていこうね!
画像1
画像2

10月17日(火) かけ算の学習始まりました。

 2年生の算数の山場「かけ算」の学習が始まりました。算数の基礎中の基礎、要といっても過言ではない「かけ算」をぜひ全員楽しく身に付けてほしいと願っています。
 今日は、各クラスかけ算のしくみを学習していました。
 「1つ分の数」と「いくつ分」をとらえ、「1つ分の数」と「いくつ分」の関係の場合に乗法が用いられることを知って、意味を理解していきます。遊園地のゴーカートや汽車に何人乗っていて(1つ分の数)、それが何台(いくつ分)あるかを考えます。まずはたし算でやってみて、かけ算の考えに触れていきます。
 九九にいくまでに、しっかりと仕組みを理解することが大切です。
 
画像1
画像2
画像3

10月16日(月) 月曜の朝から、頑張っています!

 1・2年生の運動会の合同練習では、振り付けが順調に進んでいるので、今日は隊形移動の練習も行っていました。合図にあわせて、自分の場所に移動しますが、先生の指示を聞いて上手に移動します。迷っている子には、友だちがやさしく声をかけます。
 秋の爽やかな空気も、子どもたちの頑張りを応援してくれているようです。
画像1
画像2
画像3

10月11日(水) お手紙

 2年生は国語で、あのアーノルド・ローベルの名作「お手紙」を学習しています。「わたしも、国語で学習した!」というお家の方も多いと思います。
 今日は、授業の終盤でした。内容のわかっているかえるくんからの手紙が届くのを、しあわせな気持ちで待っているがまくんの心情を想像していました。「手紙はすぐ届いたほうがいい?それとも4日後にとどいたほうがいい?」という担任の先生の問いかけに、自分の考えをがまくんの気持ちになってノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

10月5日(木) 長方形と正方形

 2年生は算数の学習で「長方形と正方形」の学習に取り組んでいます。前時までの学習「長方形」に続いて今日は「正方形」について学んでいました。
 「角が4つとも直角で、4つのへんのながさがみんな同じ」という正方形の形の特徴を何度も唱えたり、発表したりして言葉で正方形を覚えていきます。
 しっかりと形や特徴を覚えたら、ゲーム形式で「長方形・正方形先に答えた人が勝ちゲーム」(仮)をして、楽しく活動しながら、学習を定着させていきます。教室に「正方形!」「長方形!」の声が響きます。
 
画像1
画像2
画像3

9月12日(火) お片付け

 2年生の体育館体育は、マットを使って「いきものランド」という学習に取り組んでいました。いろいろな動物や生き物になりきって全身を使って表現する遊びです。
 もう授業も終盤、上手になりきって表現していた友だちの動きを披露してもらっていました。みんなの大きな拍手と先生の「体全体を使って上手になりきっていたね。」というお褒めの言葉で、ちょうど終わりのチャイムが鳴りました。号令をかけたら、使ったマットのお片付けが始まりました。皆いっせいにマットをかかえ、てきぱきと運んでいきます。先生に注意されたり、さぼったりする子は1人もいません。
 体育では、運動の技能だけだなく、人や運動とのかかわり方も大事な学習内容です。友だちと協力して準備や片付けることができるようになることで「学びに向かう力、人間性」を養っていきます。
画像1
画像2
画像3

9月4日(月) えがおのひみつたんけんたい

 2年生は生活科で「えがおのひみつたんけんたい」に取り組みます。
 夏休み前に学習した「まちが大すきたんけんたい」では、学区のなかにいろいろなお店や施設、建物があることを知りました。これからの学習では、それらにかかわる「人」に興味をもって、調べたり学んだりします。
 今日は「まちたんけん」で知った、長束西のお店や建物・施設、自然について、イメージマップを使ってこれからの学習につながる、人やものを考えました。
 お店だけでも、たくさんあってマップがどんどんうまっていきます。これから、どんな学習に広がっていくか楽しみです。
画像1
画像2

8月29日(火) クラスの大へんしん

 2年生は道徳の時間に「クラスの大へんしん」という単元で学習を行っていました。
 クラスの様子を描いた絵を見て、気が付いたことを発表し合っていました。「たながぐちゃぐちゃ。」「女の子が話しかけているのに男の子が無視している。」「けんかをしている人がいる。」など気が付いたことを発表し合っていました。
 自分のクラスと比べながら、みんなで理想のクラスについて考えます。
画像1
画像2
画像3

7月20日(木) やさいを食べよう大さくせん!

 今年度、本校では「食育」の取り組みを推進して、よりよい発育や成長を促すための食生活の在り方について全学年で学んでいきます。
 2年生は生活科の授業で、栄養教諭の先生と「やさいを食べよう大さくせん」という学習に取り組んでいました。給食でよく調理に使われる野菜について学んだり、給食室の先生方がどのようにして調理されているかを知って、子どもたちがよりよく野菜を食べることができるようになることをめざします。
 どうしたら、嫌いな野菜を食べることができるようになるかを考える活動では「味付けを工夫する。」「好きなもので巻いて食べる。」「カレーに入れて煮込む。」など、しっかりと考えて、発表することができました。


画像1
画像2
画像3

7月19日(水) よい子の夏休み

 夏休みにあわせ配付される「よい子夏休み」は、夏休みの子どもたちのバイブルです。子どもたちが「きまり」を守ることで、「きまり」が子どもたちの命や生活を守り、安心安全を約束してくれます。
 2年生の教室では、その「よい子の夏休み」を使って、指導を行っていました。担任の先生が各項目ごとに特に気を付けること、守ってほしいことを丁寧にお話されていました。子どもたちは、先生の質問に真剣に答えながら、大事なところには赤鉛筆で線をひいて確認していました。
 夏休み明けに、「クラスの子全員が元気で笑顔に登校してほしい!」という、先生の気持ちが伝わっている様子でした。お家の方々も必ず一度目を通していただき、お子様に声をかけていただければ幸いです。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

7月14日(金) 観察したよ。夏の虫

 2年生は昨日の大捕獲作戦で、見つけた虫さんたちを、さっそく観察していました。
 虫さんの姿をスケッチして、気づきや感想を記述していました。虫さんへの愛情と感謝の気持ちがあふれる観察カードに、ほっこりしてしまいました。
画像1
画像2
画像3

7月13日(木) いっぱいみつけたよ!夏の虫!

 2年生は、生活科の「めざせいきものはかせ」の活動で夏の虫探しをしていました。東校舎近くの、たけのこ学級さんの畑の周りの草地で虫取り網と飼育ケースをもって、大捕獲作戦開始です。「みてみて〜!」と、飼育ケースをのぞくとでかいバッタ、ダンゴムシ、トンボ、チョウチョなど虫がうじゃうじゃ!(苦手な人が見たら気絶レベルです。)
 大満足の2年生、捕まえた虫でしっかりと勉強してくださいね。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) どっちが大きい数?

 2年生は算数で「3けたの数」の学習に取り組んでいます。今日は三桁の数のどちらが大きいのか、あるいは小さいのかを比べる方法を考えていました。
 考えを出し合い、百の位から順に数の大きさを比べていくことを確かめ合い、不等号について知りました。
 早速、大きさを比べて、記号を書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月30日(金) どうぶつ園のじゅうい

 2年生は国語の学習で「どうぶつ園のじゅうい」という単元に取り組んでいます。今日は本文の中から、「いつ(時間)」を表している言葉をみつけ、それをもとに獣医さんが、一日どんなことをしているのかを読み取っていました。
 ワークシートにみつけた「いつ」を時系列にならべ、どんなことをしているかを書き込んでいきました。
 まとめの場面では、いつ、どんなことをしたのかをまとめたことで文全体のあらましが理解できたという発言がありました。文章の要点をみつけ、読解していく方法を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木) あったらいいな こんなもの

 2年生は国語の授業で「あったらいいな こんなもの」に取り組んでいました。
 ドラえもんの秘密道具のような、便利で夢のある素敵な道具やグッズを考え、まずイラストにおこします。次にそれを友だちにわかりやすく説明する文章を書きます。さいごにイラストをタブレットで撮影しながら説明文を読んで、録音して発表します。
 思い浮かんだ、アイディアをどんどんイラストにしていく子どもたち。「空を飛べるランドセル」や「いろいろな動物と会話ができるイヤホン」など大人が思いつかない夢のある道具やグッズを考え、説明文を書いていました。タブレットへの録音も手慣れています。

画像1
画像2
画像3

6月28日(水) 大きく育ったよ!

 2年生は5月に植えた野菜の成長を観察していました。
 それぞれ自分でトマトかピーマンを選んで鉢に植えた苗は、約2か月の間にぐんぐん成長して、花を咲かせ、実を収穫した子もいます。タブレットで写真を撮影して、前回の観察からどの位、成長したか確かめていました。
 愛憎たっぷりに育てた野菜の成長に、笑顔があるれる2年生です。
画像1
画像2

6月22日(木) 100より大きい数の数え方

 2年生は算数で「3けたの数」の学習に入りました。
 単元の導入では、100個以上のクリップのイラストを10のまとまりでいくつあるのかを〇で囲んで数える活動を行っていました。丁寧にクリップの10のまとまりを〇で囲んでいくつあるのか隣の友だちと確認しながら数えました。

画像1
画像2
画像3

6月19日(月) 2年生もプール開き

 2年生も、今年度最初のプール指導を行いました。水に慣れ親しむことをめあてに、活動に取り組みました。
 これ以上はないというくらいの快晴の中、先生の指示をよく聞いて、安全に気を付けながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(水) 長さの計算

 2年生は算数の学習で「長さの計算」に取り組んでいます。今日は「4cm5mm+4cm」の問題に取り組みながら、長さの計算の仕方を考える学習に取り組んでいました。
 単位に注目して、意見を出し合いながら、「同じ単位どうしを計算」することを理解することができました。
 さっそく、問題に取り組み理解の定着を図っていました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月) ドレミファミレド♪

 2年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカの学習に取り組んでいました。
 クラス全員で「かえるのがっしょう」の合奏を練習していました。クラスを半分に分けて前半に後半のグループがおかけて演奏する、輪唱ならぬ輪奏?を行っていました。しっかり息を吹き込みながら、鍵盤をおさえて正しく演奏することができていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922