最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:85
総数:213698
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

2年生PTC 消しゴムハンコ作りに挑戦 その2

 みんな集中して、一生懸命掘りました。苦労して出来たハンコにスタンプ台で色インクをつけて紙に押すと、とてもうれしそうでした。
 楽しい会を企画し、準備してくださった役員の皆様、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

2年生PTC 〜消しゴムハンコに挑戦 その1

 12月14日(金)に、2年生のPTCがあり、消しゴムハンコ作りに挑戦しました。
 初めに1組の教室に集まり、説明を聞きます。そして、クラスごとに分かれ、下絵を描き、消しゴムの面にうつします。
 次に、カッターを使って、いらない所を切り取ります。難しいところは、お家の方に手伝ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

めざせ!九九名人

 2年生は算数科の学習で、九九の全ての段を習い終わりました。
 長束西小学校では、2年生は校長先生に九九を披露するという伝統があり、今年度も始まっています。
 校長室に入る機会はあまりないので緊張もすると思いますが、とても楽しみにしている様子です。
 めざせ!九九名人!  めざせ! 九九マスターですね!
画像1
画像2

おいもパーティー(2年生)その2

ホットプレートのスイッチを入れると、
1組のテーブルからは、バターの香り
2組のテーブルからはカレーの香りが!
1組はいももちを、2組はハッシュドポテトを作り
半分交換して、両方のおいもを味わいました。
みんな、ニコニコでおいもをほおばりました。
楽しくておいしい、おいもパーティーになりました。
画像1
画像2
画像3

おいもパーティー(2年生)その1

2年生は、12月5日(水)においもパーティーを開きました。
ゆでてつぶしたサツマイモを用意し、
きれいに洗った手にビニル手袋をはめ、
調味料を加えて、みんなでこねました。
一口大に丸めて、ホットプレートに並べました。

画像1
画像2
画像3

かけ算の学習、頑張っています(2年生)

 2年生は、かけ算の学習を頑張っています。
 はじめは、かけ算のしくみについて知り、式の作り方を学習しました。
 そして、いよいよ九九を唱える学習もはじまりました。どの子も、覚えようと一生懸命口を動かし、練習を繰り返しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922