最新更新日:2024/06/10
本日:count up78
昨日:59
総数:213794
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

ボールけりゲームに夢中です 2月21日

 2年生は体育科でボールけりゲーム(サッカー)に取り組んでいます。二人組でコーンにぶつけたり8の字にドリブルしたりミニゲームをしたり、いろいろな練習に取り組んでいます。子どもたちは、あっという間にサッカー好きになっているようですよ。
 
画像1
画像2
画像3

わくわくすごろく 12月19日

 2年生は図画工作科の学習「わくわくすごろく」で、すごろくを作りました。
 「学校すごろく」「ぼうけんすごろく」「パティシェすごろく」など、思い思いのネーミングをつけ、楽しみながら作ることができました。
 完成した後は、すごろく大会をしました。自分の作ったすごろくで友達と遊び、とても楽しかったようです。
 持ち帰りましたら、ぜひ、ご家庭でも楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

おいもパーティー 12月6日

 2年生は生活科の学習で育てたサツマイモを使って、おいもパーティーを開きました。
 1組は「大学いも風」2組は「スイートポテト」と、別々のメニューに取り組みました。できたおいも料理を交換し合って、両方の味を楽しみました。
 みんなで協力して作ったおいも料理、「おいしい!」という声があちらこちらから聞こえました。
 
画像1
画像2

2年生PTC活動 白玉団子作り 11月29日

 2年生はPTC活動で白玉団子を作りました。
 上新粉にお湯を加え、手袋を付けた手でこねて丸めてゆでると、かわいい団子がたくさんできあがりました。
 きな粉と餡子を付けて食べると、みんなニコニコ笑顔。とってもおいしかったです。
 役員さんをはじめ、保護者の皆様、準備や調理の補助、片付けと本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽交流会(アウトリーチ)2年生 11月27日

 2年生のアウトリーチのテーマは、「音を見てみよう」でした。
 「星に願いを」の独唱を聴いた後、声の出る仕組みを図で教えていただきました。その後、「声帯」を摸した2枚の紙を吹いて震わせる体験をしました。
 ピアノ「トルコ行進曲」の演奏をピアノのふたを外して間近で聴き、内部の動きを見ました。そして、「鍵盤」「ハンマー」「弦」の模型で、音を出す仕組みを教えていただきました。
 模型やピアノの弦に触る活動では、高い音を出す弦・低い音を出す弦の違いを知ることができました。
 ピアノの弦の震えを実感する活動では、弦にアルミホイルやピンポン球を乗せました。大きな音を出すとピンポン玉が勢いよくはね、大きな歓声が上がりました。
 目に見えない「音」を実感できる体験をたくさんさせていただき、子どもたちはますます音や音楽に興味をもったようです。
 広島文化学園大学 学芸学部 音楽学科の皆さま、貴重な体験をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

パンジーの苗を植えました 11月24日

 2年生は生活科の学習で、パンジーの苗を植えました。
 パンジーは、かわいらしい花だけど、寒い冬の間も咲き続ける強い花でもあります。上手に育てて、3月の卒業式や4月の入学式を彩りたいと思っています。
画像1
画像2

2年生 算数 11月22日

画像1
 いい笑顔で,手を挙げています。
 おもわず,「そのまま!」と声をかけて,写真に納めました。
 5時間目の算数の様子です。

2年生 公民館探検 11月22日

画像1
画像2
画像3
 今日は,まちにまった公民館探検です。
 子ども達は,グループで順番に色々な部屋を見学することができました。

ひかりのプレゼント 2年生

 図画工作科で「ひかりのプレゼント」の学習をしました。家で集めてきた卵パックや空き容器などにマジックで色を塗り、運動場に持っていきました。
 6校時は、もう太陽が傾きかけていましたが、かざすと美しい模様が現れました。
 どんどん陰っていく太陽を追いかけるように移動しながら模様を映し出し、「ひかりのプレゼント」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 シュートゲーム 11月8日

画像1
画像2
 今日は,雨の影響で,グラウンドの調子が悪く,教室で体育をしました。
 ルールの確認をした後に,各班で作戦タイムを設けました。おはじきで誰がどこを守るのかを表していました。どの班も熱心に取り組み,45分間があっと言う間に終わってしまいました。

2年生 空宙栽培 11月8日 パート2

画像1
画像2
 肥料濃度や水温を発表した後に,子ども達は,空宙栽培の芽とポットの芽を手を使って大きさを比べました。 子ども達は,
「空宙栽培の方が大きかった。」
といっていました。
 これからの春菊の成長が楽しみですね。

2年生 空宙栽培 11月8日 パート1

画像1
画像2
 今日は,生活科の時間に,空宙栽培で育てている春菊の観察に行きました。
 日直の児童が,前で機械を操作して,肥料濃度と水温を発表しています。

2年生 ペア学習 10月31日

画像1
画像2
 国語の学習の時間に自分で作った「ビーバーのひみつクイズ」を友だちに出しました。
 みんな,ペア学習やグループ学習がとても上手になってきました。

2年生 図画工作科「ケーキ屋さん」 10月31日

画像1
 図画工作の時間に,ねんどでケーキを作りました。
 一人ひとり,形や飾りを工夫して,おいしそうな自分だけのケーキを作りました。

実習生の先生の授業 2年生

 10月20日、2年1組で教育実習で来られている先生の授業がありました。
 国語科「ビーバーの大工事」の授業でした。児童は積極的に手を挙げて、たくさん発表しました。
画像1

2年生 空宙栽培 10月18日

画像1
画像2
 上野園芸さんから教えてもらったやり方で,今度は,「しゅんぎく」に挑戦します。
 まずは,植えるための準備です。

空宙栽培 収穫しました

 2年生は空宙栽培で育てた野菜を少しずつ収穫しています。
 ノコギリパクチーはほんの少しでも強い香りがします。みんな、興味しんしんで味見をしたことと思います。お味はいかがでしたか?
画像1
画像2
画像3

空宙栽培を体験 9月8日

 9月8日に地域の上野園芸さんに、学校の中庭にある空宙栽培装置の野菜の苗の植え付けを指導していただきました。
 装置の仕組みの説明を聞き、2年生児童が順番に苗を植えました。野菜の種類は、ノコギリパクチー、リーフレタス、ホーリーバジル、わけぎです。この野菜が、空中栽培の装置を使うと、簡単に育てることができるそうです。どんな味の野菜に成長するの、わくわくしますね。
 
画像1
画像2
画像3

9月6日 空宙栽培 2年生

画像1
 明日は,地域の上野園芸さんに教えていただいて,空宙栽培の装置に野菜の苗を植えます。
 子ども達は,6日に空宙栽培の装置を観察して,予習しました。
 明日が楽しみですね。

絵の具でたし算 9月5日

 図画工作科の学習で、絵の具を使って混色をつくる学習をしました。
 二色の絵の具をパレットの上で混ぜると、別の色ができていく様子を楽しみながら、学習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922