最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:85
総数:213679
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

とびっこあそび その1(2年生)

画像1
画像2
1月30日(月)の2校時に,2年生2クラス合同で「とびっこあそび」をしました。体育館に周回コースを作り,ペアで回りました。種目は「踏み切り板でステージへジャンプ」,「平均台渡り」,「マットへ飛び降り」,「輪っかでけんぱ」,「ペアでなわとび」でした。

とびっこあそび その2(2年生)

画像1
画像2
「とびっこあそび」の「踏み切り板でステージにジャンプ」では,板を両足でタイミングよく踏み切り,両腕で体を支えステージへよじ登ること,「平均台渡り」では,バランスよく細い木の上を歩くこと,「マットへ飛び降り」では,斜め上に高くジャンプすること,「輪っかでけんぱ」では,片足と両足を切り替えてリズム良く跳ぶことを目標にがんばりました。

音楽朝会で発表しました(1・2年生)

1月24日(火)の音楽朝会で,1・2年生は「ありがとうの花」という曲を発表しました。これまで合同音楽の授業で,ソプラノとアルトに分かれて一生懸命練習してきました。特別講師の竹本先生に「きれいな声」と「よい笑顔」をほめていただきました。とても誇らしげな1・2年生でした。
画像1
画像2

おもちゃ教室を開きました(2年生)

画像1
画像2
画像3
1月19日(木)の3・4校時に,1年生を招待して「おもちゃ教室」を開きました。最初は少し緊張気味に説明していましたが,1年生が一生懸命説明を聞いてくれたり,楽しそうに遊んでくれたりする姿を見て,どんどん力を発揮し始めました。1組は「パクパクゲーム」,「ボウリング」,「パラシュートゲーム」,「空気ロケット」,「スピードユーフォー」,「玉入れ」の6種類,2組は「パクパクゲーム」,「空気ロケット」,「とことこカメ」,「玉入れ」,「ボウリング」,「ドライブゲーム」の6種類でした。終わった後,1年生の「この学校に入ってよかったです。」,「工夫してゲームを考えてくれてうれしかったです。」などの感想を聞いて,とても誇らしげな2年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922