最新更新日:2024/05/23
本日:count up25
昨日:190
総数:250584

朝練習に代わってテスト勉強に向き合っています

9月16日、前期期末試験の2日目です。野球部の生徒は部活動の朝練習の代わりに理科室で毎日テスト勉強に取り組んでいます。また、玄関横のロビーや各教室でも登校した人から今日のテストに向けての準備、確認や勉強に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

前期期末試験が始まりました

9月15日から17日までの3日間、前期期末試験が行われています。一週間前から試験週間で、部活動も停止してテスト前の勉強に取り組んできました。どの生徒も最後まで真剣に問題と向き合っていますね。がんばってくださいね!!
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業を先生達が参観しました

3年生の家庭科の授業ではいま保育について学んでいます。今日は幼児にとって「遊び」はどんな力が身につくのか、を学習しました。輪投げ、駒まわし、あやとり、折り紙、おはじき‥といっても今はあまり目にしませんね。ですが、時代を超えて親から子へと伝承されてきた遊びです。幼児にとっては遊びは単なる「遊び」だけでなく、いろいろなことを学ぶことでもあるのです。はて、どんな力が身につくのかな‥?参観した先生達も興味しんしんでした。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究会を行いました(その2)

研究授業のあとは、図書室で先生達の研究協議会をおこないました。先生達も真剣に学んでいます。
画像1
画像2

校内授業研究を行いました(その1)

9月9日、6校時に校内の授業研究を行いました。今回は2年4組で言語・数理運用科の研究授業をしました。広島市教育委員会からも指導主事の先生に来ていただき、「SNSのコミュニケーションを考えよう」という題材で、SNSの使い方について考える学習でした。みんな、額を寄せ合いながら「SNS利用の五か条(ルール)づくり」に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

校内学力状況調査1日目(3年生)

 3年生は、昨日までで夏休みが終了し、今日から登校しました。まず、1・2年生の復習が順調に進んでいるか確かめるため、校内学力状況調査をおこないました。明日もありますので、実力が発揮できるようにがんばりましょう!
画像1
画像2

スズメバチの巣です

8月20日の朝、部活動で登校していた生徒が「体育館の屋根に蜂の巣ができています」と言って来ました。駆けつけてみると屋根のひさしにスズメバチが巣を作っている最中でした。作り始めて間もないようで、直径は約20センチくらいでしたが、ハチに刺されると大変なことになるので役所に連絡し、すぐに駆除していただきました。駆除された方のお話によると、今年はスズメバチが巣をたくさん作っているそうです。ハチの巣を発見したら、投石や突くなど刺激することは絶対にしないで、まず自分の身を守ってください。
画像1

部活動(バドミントン部)

 体育館ではバドミントン部が市総体(市大会)に向けて、練習に励んでいます。体育館内も屋外に負けず暑いのですが、競技の特性により締め切った状態でシャトルを打っています。みんながんばれ!!
画像1
画像2
画像3

部活動(吹奏楽部)

 吹奏楽部も暑さに負けず、連日、広島県吹奏楽コンクールに向けて練習しています。本校の発表(演奏)は8月12日です。
画像1
画像2
画像3

部活動(女子ソフトテニス部)

 女子ソフトテニス部は猛暑のなか、9日(日)、10日(月)の市総体(市大会)に向けて練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

長束中学校ピースボランティア活動(3)

私たちが今年度つくった「ピースメッセージカード」です。表には平和を表す鳩をデザインし、裏には3年生が学習のなかで作成した「わたしたちの平和宣言」を日本語と英語で表しています。
画像1
画像2
画像3

ピースボランティアの後、「歌でつなぐ平和への想い」に参加しました

メッセージカードを配り終えて集合場所である平和祈念資料館の横に帰ると、そこでは広島市公民館被爆70周年事業「歌でつなぐ平和への想い」が始まろうとしていました。指揮者はビオラ奏者で音楽家の沖田隆司さん、ピアノ伴奏は奥様の沖田千春さんです。声をかけていただき、市内の公民館活動をしておられるみなさんと平和の歌をコラボしました。
画像1
画像2
画像3

長束中学校ピースボランティア活動(2)

暑いなかでしたが、私たちの英語によるメッセージを一生懸命にくださいました。
画像1
画像2
画像3

長束中学校ピースボランティア活動(1)

8月6日は「広島原爆の日」です。今年も生徒会を中心にピースボランティア活動を行いました。参加者生徒36名が朝8時から行われた平和祈念式に参加した後、グループに分かれて外国から来られた方へ、自分達でつくった「ピースメッセージカード」をことばを添えて手渡しました。多くの方々が私たちのことばに耳を傾けて熱心に聞いてくださり、カードを受け取ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

平和集会を行いました

8月4日は全校登校日でした。体育館に集まって全校で平和集会を行いました。内容は、始めに1年生が7月3日に行った平和公園のフィールドワークの報告を行いました。平和公園内にある慰霊碑や碑文について学習したことの報告、被爆者である語り部のかたからしていただいたお話を振り返りながら、被爆地である「ヒロシマ」で暮らす私たちが核兵器や戦争のない世界をつくっていくために、体験を継承しようと呼びかけました。
続いて3年生の各学級で総合的な学習の時間に作成した「わたしたちの平和宣言」を読み上げるとともにその英語訳を発表しました。これはメッセージカードにして8月6日の祈念式典の後、平和公園内で外国から来られた方へ言葉を添えて渡します。(ピースボランティア活動)
画像1
画像2
画像3

祇園地区PTA親善バレーボール大会に参加しました

8月2日、広島経済大学体育館をお借りして恒例の祇園地区PTAバレーボール大会が行われました。長束中学校PTAも男子、女子それぞれチームを編制して参加しました。予選リーグでは男女とも1勝1敗で、決勝トーナメントには進めませんでしたが、さわやかな汗を流しながら親善と親睦を深めました。参加いただいた選手のみなさん、お世話いただいたPTA保健厚生部役員のみなさん、大変お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

生徒会トレセンを行っています

7月24日、生徒会執行部は全員で「生徒会夏季トレセン」に励んでいます。午前9時から午後3時まで、4月からこれまでの活動の振り返りを行い、9月から4ヶ月間の諸行事への取組や諸課題について真剣に話し合いを行っています。7月から新たに加わった1年生の本部補助役員4名も加わって、より良い長束中学校を築いていくためにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

街頭パレードが行われました(長束西学区の部)

7月20日(祝)午前10時からは長束西学区の街頭パレードが行われました。こちらは学区内を3つのコースに分け、さわやかなあいさつを呼びかける標語に加えて交通安全標語『思いやり ゆとりは無事故へ つづく道』も連呼しながらのパレードでした。パレードした道路や公園などにゴミがほとんどなく、みなさんの地域愛とマナーの良さも実感するパレードでした。参加いただいた地域のみなさん、両方のパレードに参加いただいたPTA会長さんをはじめとする役員のみなさま、生徒のみなさん、ありがとうございました。(参加生徒7名)
画像1
画像2
画像3

学区街頭パレードが行われました(長束学区の部)

7月20日(祝)今年も恒例の「青少年によい環境をあたえる運動」(青少年健全育成連絡協議会)の街頭パレードが行われました。梅雨明けが宣言され、朝から真夏の日差しが照りつけるなかでの街頭パレードでしたが、大人の人たちに混じって本校生徒も元気よく参加しました。長束学区は午前8時過ぎから学区内を4コースに分けて、中学生が先頭になって、地域を住みよくする標語を連呼しながら歩きました。(参加生徒15名)
画像1
画像2
画像3

台風の余波

心配していた台風11号の接近でしたが、長束地区は16日の夕方から強風が吹いたものの雨も降らず、本校も玄関のロータリーにあるマリーゴールドを植えたプランターが風で倒れた程度で大きな被害はありませんでした。17日は予定通り夏休み前最後の授業を行っています。
朝、正門前の道路に風で折れた木の枝が落ちていましたが、登校してきた野球部の生徒が自ら片付けてくれていました。「気がつくこと、そしてすぐに行動に移せること」が素晴らしいですね。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883