最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:98
総数:293226
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

今年度最後のミニ研

画像1 画像1
 今年度最後のミニ研修は小林校長先生の授業でした。
 めあては「何のために勉強するの?」でした。1つのことを学ぶことで,他の学習にも活かすことができることや,勉強への向き合い方を教えていただきました。子どもたちが楽しく勉強に向かえられるように,伝えていけたらと思います。

令和3年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、修了式がありました。

まず、校長先生から、お話がありました。
「今年一年をふり返って、特に頑張ったことは「算数」の学習です。どの学年もしっかりと課題をとらえ、見通しをもって自分の考えをもち、友だちと意見を交流しながら自分の考えを練り直し、クラス全員で意見交換し、まとめていくことができました。」

また、5年生の活躍を紹介してくださいました。
「6年生へ送ったサプライズの掲示、動画、手作りの花束。どれも気持ちのこもった素晴らしい贈りものでした。そして、卒業式の前日準備も自分の担当が終わったら、指示のなかった壁や柱などを進んで拭いている姿がみられました。立派な最高学年になると思います。」

その後、1年2組の児童から、この1年間がんばったことの作文を発表しました。1年生に思えないぐらい堂々とした発表でした。

続けて、お別れする先生の紹介をしました。メール配信であったように、たくさんの先生方とお別れすることになりました。
お辞めになる先生のクラスで、担任の先生が紹介されると、自然と温かい拍手を子ども達がしていました。

また、5年生の児童代表から、お別れする先生に、作文を発表してくれました。温かい口田っ子の言葉に、お別れする先生方は、心を打たれました。

次に、春休みの生活について、担当の先生方から、お話がありました。
はるやすみ
のルールについて、話をしてくださいました。
是非、お子様に聞いてみてくださいね。




先生の思いがあふれています!!

画像1 画像1
今日は、このクラスで過ごすのが最後の一日です。

担任の先生から、黒板に熱いメッセージが書いてありました。

また、一人ひとり言葉をかけながら、一年間の頑張りを伝えていました。

担任としては、この最後の日、子ども達の成長をとっても感じる日です。

大好きな先生と・・・

今日は、とってもいい天気!!

3年生が、大好きな担任の先生とグランドで遊んでいました。

担任の先生との別れを惜しみながら、お楽しみ会をしている様子の写真です。

また、逆上がりや後方支持回転も見せてくれました。

汗をかくぐらい、走り回っている口田っ子の姿は、とってもキラキラしてました。

画像1 画像1

グランドが寂しいです!

画像1 画像1
6年生が卒業して、姿が見られないのもさみしいですが、グランドのスペースもぽっかり空いている気がします。

1〜5年生は、元気いっぱい遊んでいます。

カメラをを向けると、逆上がり・後方支持回転を撮影して!!と言ってきて、パチリと撮影した写真です。

来年は、元気いっぱいの新一年生をグランドが待っています!!

業務の先生 ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業務の先生が、ぐらついていた鉄棒を直してくださいました。

 あっという間にしっかりと固定され、すぐに使えるようになりました。

 4年生がくるくる回っています!

春の日差しの中で・・・

画像1 画像1
今週は、朝から気温が上がり、子ども達の服装にも変化が出ています。

休憩時間も鉄棒練習を頑張っています。鉄棒を握っても、冷たくないです。しっかり握って、逆上がりの練習ができますね。3・4年生が鉄棒の練習をしっかりしています。

温かくなり、春先取りのバッタが口田小へ遊びに来ていました。子ども達に捕まえられないように、とっても警戒していました。

あいさつ運動も、6年生は今週が最後です。最後まで、気持ちのよい挨拶をしてくれていました。

給食委員会 ペープサートをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会では,「マナーを守って感謝の気持ちをもとう」というテーマで,ペープサート(紙人形劇)を使って呼びかけを行いました。今日の給食時間にビデオ放送を流しました。どのクラスも,一生懸命見ていました。食器を乱暴に扱わないこと,姿勢よく食事をすること,食器をもって食べることなど,気を付けることがたくさんありましたね。給食中だけでなく,家庭でもマナーを守って気持ちよく食事をすることができたらいいですね。

給食委員会〜活動の様子〜

画像1 画像1
 給食委員会の6年生は,今日で当番が最後となりました。お昼の給食放送も給食黒板の仕事も,張り切ってすることができました。今日は6年4組です。その様子を写真にパシャリ!「委員会が楽しかったです!」と,とても嬉しそうに話してくれました。

6年生を送る会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 首飾りをもらった6年生の先生もとても嬉しそうにしていました。

 計画委員会の皆さん、立派な会を本当にありがとうございました。

6年生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からのメッセージ動画の続きです。

6年生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして6年生からのメッセージ動画。呼びかけ風のストーリーを作り、思い出の場面で撮影したとても素敵な動画でした。
 6年生から、在校生の皆さんや、先生方への感謝の気持ちがとてもよく表現できていました。感動しました。

 さあ、卒業まであと13日。口田小学校での生活もあと13日となりました。
 6年生は、今日もらった元気を元に、ゴールの日まで楽しく学んでください。

6年生を送る会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も1年間、新型コロナの影響で、いろいろな行事が中止や縮小になる中、この6年生を送る会の開催も心配されましたが、計画委員会を中心とした児童の皆さんの工夫や頑張りと、先生方の支援のおかげで、無事6年生を送る会が行われました。

 1年生から5年生のメッセージ動画。
 それぞれの学年が感じた6年生のイメージ。それぞれの学年が感じた6年生への感謝。それらが素直な言葉となってメッセージが作られていました。 
 6年生の心に響くメッセージ動画でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402