最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:98
総数:293251
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

美化委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 美化委員会の皆さんは、休憩時間に校内のいろいろなところのそうじに取り組んでいます。

 今日は北校舎の階段をそうじしている美化委員会の人の姿を見ました。

 一生懸命にほうきではいたり、雑巾で床をふいたりしていました。素晴らしいですね!

職員の理論研修

画像1 画像1
画像2 画像2
児童が下校した後は、職員で授業についての研修を行いました。

今回の授業は、密を避けるため職員が別室で授業参観しました。

理論研修では、職員の授業方針のベクトルを合わせるための研修でした。

授業づくりのポイントを分かりやすく研修部が説明してくださり、明日からの授業づくりに生かせる内容となっていました。

4年3組 研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです!!

集団解決では、色紙の束とばらのカードを使って説明しました。1枚目写真。とても分かりやすく子ども達も納得のいく説明でした。

2枚目の写真では、ホワイトボードにかいた説明の計算を見て、他の児童が説明をしていました。しっかり理解していないとできないことです。

3枚目の写真は、まとめを発表しています。この時もたくさんの児童が、手を挙げていました。

写真にはありませんが、授業後、発表できなかった児童が、岡崎先生の周りにノートを持って寄っていきました。しっかり理解できたことで、自信となり先生に聞いてほしかったのだと思いました。

この積み重ねで、口田っ子の算数大好きっ子が増えていくと思います。



4年3組 研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年3組の算数科の研究授業がありました。

意欲的に考えて、発表したり、友だちの考えを聞いたりする姿に、深い学びを感じる授業でした。

初めに、問題文から、前時に学習した内容から考えました。

昨日学習したことと違うことは、10の束で分けることができないことやばらがあることを確認し、今日の課題となりました。

自立解決では、自分の考えをノートにしっかり書いていました。図や計算や言葉を使って考えていました。2枚目の写真です。

次に、ペアで自分の考えをしっかり話していました。自分の考えを聞いてもらえることで、子どもたちの自信につながります。3枚目の写真です。





傘立てでの思いやり

画像1 画像1
 今朝は雨の中の登校となりました。
 
 梅雨に入り、傘が必要な日が多くなりますが、傘立ての傘がきれいに整頓されている様子を見ると心が温まります。

 傘が整頓されていると、次の人が入れやすくなります。
 もって帰るときにも、傘を出しやすくなります。

 人のことを思いやる気持ちが、ここにも表れているのですね。

 写真は今日の1年生の傘立ての様子です。

下校時のあいさつ

先週、下校時にあいさつ運動で立っていると、素敵なあいさつをしている高学年を見つけました。

6年生のあいさつに続いて、4年生も素敵なあいさつをしてくれました。

図工の作品を持ちながら、ていねにお辞儀をする姿は、相手を良い気持ちにさせてくれます。



画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日だけど、安全に!

画像1 画像1
今日は、朝から傘をさしての登校でした。

歩道橋下の細い通路も、安全に一列で通っています。

ゆっくり歩いて登校できていますね。

あいさつ運動のあいさつの声で、雨の日も元気な気持ちになります。
画像2 画像2

お助けマン登場!

画像1 画像1
 1年生があさがおの種を植えているところを通りがかった,6年担任が,お助けマンで登場し,一緒に種植えの指導をしていました。1年生は,担任とは違う先生のお話しもきちんと聞きながら上手に種を植えていました。6年担任も,1年生のかわいい言動にほほがゆるみっぱなしでした。
 口田小では,学年を超えて職員がたくさんの子どもたちに関わっています。
画像2 画像2

きらりノート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、きらりノートに選ばれた高学年の人のノートです。素敵なノートばかりです!

 ノートの役割はいくつかあります。
 学習に効果的なノートになるよう、これからも「きらり」なノートを目指していきます!

きらりノート

画像1 画像1
北校舎出入口付近の掲示板には、お手本となる算数ノートの掲示がしてあります。

読み返した後も分かるように丁寧に書いてあるノートや自分の考えが分かるように図を使って説明してあるノート等、口田っ子が一生懸命に学習している様子が伝わってきます。

月ごとに、人が変わるので楽しみにしています。

是非、口田っ子の参考にしてほしいです。

水がたまらない足あらい場

 雨が降ると,いつも足あらい場に雨水がたくさんたまって,困っていました。
 でも,今日はあんなに雨が降ったのに,全然水がたまっていませんでした。
 それは,先週,6年生が何日もかけて,もくもくと丁寧に足あらい場の掃除をしてくれたからです。丁寧に掃除をする姿は,低学年の見本となることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生・6年生 校外学習

画像1 画像1
2年生は、生活科の学習で、学校の周りを探検にでかけました。
学校の周りには、どんな物があって、どんな建物があるかをしっかり見てくることでしょう。

6年生は、総合的な学習の時間で神社へでかけました。たくさんの話を聞いて、口田の歴史をしっかり調べてほしいです。
画像2 画像2

避難訓練(火災)

画像1 画像1
今日は、避難訓練がありました。

感染症対策のために、避難するときに密にならないために、普段は2列で移動しますが、本日は1列で移動しました。

避難訓練の出火場所は、家庭科室です。

6年生が家庭科室で実習中でしたが、事前指導のおかげで落ち着いて行動することができました。

どの授業で、どのタイミングで火事が起きるのか分かりませんが、職員も児童も日頃の避難訓練の大切さを感じたと思います。

校長先生からの質問では、
何の避難訓練でしたか?
どこが、出火場所でしたか?
など、児童に確認されてましたが、児童がきちんと答えることができました。
落ち着いて、放送を聞いている証拠ですね。



画像2 画像2

授業の様子

授業の様子をお伝えします。

1枚目の写真
にじ3組です。国語科の学習をしています。
全員が、顔を上げるまで待って、次の指示を出されています。
みんなで、授業を進めている様子が伝わってきます。

2枚目の写真
1年生の生活科です。
折り紙で、カメラを作成中です。
少し難しいけど、画像をみながら、確認しながら、みんなで折っています。

3枚目の写真
2年生の算数科です。
集中して、問題文を読んでいます。
二桁のひっ算の足し算の学習です。
2年生にとって、ここが山場ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会

本日は、ご多用の中、個人懇談会へお越しくださり、ありがとうございます。

本年度から、家庭訪問の代わりに、自宅確認日を設け、個人懇談会を行うこととしました。

感染症対策のため、三密を守って懇談を実施しています。

1換気(窓と入り口上部を全開)
2消毒・マスク着用
3キープデイスタンス(1m以上離れる)

短時間の懇談になりますが、明日もご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

ゆっくり登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりの登校です。
子どもたちも、いつもよりゆっくり登校してきました。
このゆっくりの時間が、実はちょうどいい登校時間です。

キラキラ朝日がまぶしい中、今朝もあいさつ運動に励んでくれています。
元気にあいさつしてくれると、とてもいい気持ちになります。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402