最新更新日:2024/06/10
本日:count up43
昨日:91
総数:293449
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

口田中学校 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(水)から3日間、口田中学校2年生の生徒7名が口田小学校で職場体験をしています。朝の挨拶運動に始まり、主に1年生の教室で活動をしています。
 今日は、一緒に勉強したり給食を食べたり、休憩時間には楽しく遊んだりしました。1年生は、大喜びで楽しい1日だったようです。中学生からは、「楽しかったけど大変でした。」という声が聞かれました。また、「今日は自分達から動けなかった、という反省を生かして、明日もがんばります。」という頼もしい言葉も残して帰りました。
 明日もよろしくお願いします。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(木)、児童朝会がありました。
 始めに、今月のうた「ぼくのひこうき」を全校で声を合わせて気持ちよく歌いました。
 次は、給食委員会からマナーアップ週間(6月27日〜7月1日)のお知らせです。 
 それから、生活委員会があいさつの5つポイントを実演しながら発表しました。
 元気よく、目を見て、おじぎをして、自分から、いつでもどこでもあいさつができるように頑張っていきましょう。

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日、「プール完成式」終了後、今年度初めての水泳指導が行われました。お天気も良く児童は新しいプールで気持ち良く泳ぎました。
 写真は上から、6年生、5年生、3年生です。

プール完成式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日は、新しいプールの完成をお祝いし、お世話になった方へ感謝をするために「プール完成式」を行いました。長年の願いが叶い、学校内に新しいプールが完成しました。開式のことば、学校長あいさつ、来賓あいさつ、PTAあいさつ、児童代表あいさつ、プールの紹介、校歌斉唱、閉式のことばの順に式が進められました。
 プール紹介では、パワーポイントで新しいプールが映し出された瞬間に、児童は喜びの歓声を上げていました。
 式終了後は、ご来校の皆様をプールにご案内して見学をしていただきました。また、早速、6年生からプールに入りました。天気も良く、児童はとても気持ちよさそうに水泳を楽んでいました。
 プール完成式においでくださいました地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

平成28年度「基礎・基本」定着状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日は、県下一斉の「基礎・基本」定着状況調査が行われました。国語、算数、理科における前学年までの学習内容の定着状況を調査するものです。生活と学習に関する意識や実態についての児童質問紙調査もあります。
 口田小学校では、一週間前から学力向上週間を設け、学校体制で指導可能な全教員が児童の学習支援を行いました。
 5年生は、真剣な表情で取り組んでいました。

学校給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日、1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。栄養主幹の岡先生のお話の後、給食を試食していただきました。PTAの役員の方が準備や配膳をしてくださいました。その後、1年生が食べている様子を見ていただきました。
 これからも、給食室では、子どもたちに栄養バランスのとれた安全でおいし給食を届けられるようにしていきます。
 ご多用の中、多数ご参加くださりありがとうございました。


第2回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、地震を想定して避難する訓練でした。前回よりも放送や指示をよく聞いて、機敏に行動することができました。
 自分の命、友だちの命を守るための大切な訓練です。これからも緊張感をもって繰り返し訓練を積み上げていきたいと思います。
 次回は、7月7日を予定しています。


第1回校内全体授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日、今年度第1回目の校内全体授業研究を行いました。今回の授業は、にじ学級1組・2組の自立活動『みんなで楽しく体を動かそう』です。
 体育館で、サーキット運動を行いました。種目は、ブロック積み、フラフープ送り、風船運び、跳び箱ジャンプでした。上学年の児童が、下学年の児童に優しく声をかけたり手伝ったりペアで協力したりしてみんなで楽しく体を動かすことができました。

水上安全法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日、日本赤十字社広島支部の大宮正美さんを講師としてお迎えし、職員と保護者を合わせて42名が参加して水上安全法講習会を行いました。前半は、体育館で蘇生法、後半は、プールで救助法を指導していただきました。
 口田小学校では、6月14日から水泳指導が始まります。事故が起きないように安全に気をつけて水泳指導を行いたいと思います。児童は、新しいプールで泳げることを楽しみにしています。

5年生、調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日、家庭科の調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。4回目の実習ということでずいぶん手際もよくなり、自分の担当以外のことでも進んで活動する姿が見られるようになりました。後片付けも協力してきちんとできました。さすが5年生です。6月に予定いしている野外活動での野外炊飯も楽しみです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402