最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:63
総数:117268
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

6月12日(水) 全校朝会

画像1画像2
今日の全校朝会は森山先生のお話です。今日は天気図を用いて,みんなで明日の天気を予想しました。晴れ予報の人が多いようでしたが,予想の方法は様々です。自分のかんに頼る人もいましたが,3年生は天気についての学習をしていたので,学習した内容を用いて上手に説明をすることができました。
学校での学習は知っているということだけでなく,活用する機会を自分で作って,深く考えることを大切にしていきたいですね。それを活かすことのできる場面はきっと日常生活にたくさんあります。様々なことに気が付くことのできる人になれるといいですね(勝)

6月11日(月) 校内授業研(音楽)

画像1画像2画像3
音楽科の河本先生による校内研究授業が行われました。今日の授業ねらいは「『花の街』の歌詞の意味,情景を知る」です。
最初は,朗読のCDで歌詞を聞き取り,印象に残った歌詞から曲のイメージを膨らませ歌を聞きました。その後は,歌詞にどのような意味が込められているのかグループで考えました。次は,その思いを改めて確認した後に歌唱につながっていきます。多くの先生に見られて緊張していましたが,3年生は集中して立派な授業態度でした。本当にお疲れ様でした。
研究協議会では,先生たちでこの授業の振り返りを行い,よりよいものにしていこうと一緒に授業について考えました。砂谷中学校や湯来南高等学校の先生方にも参加して頂き,活発な研究会となりました。本当にありがとうございます。そして,授業者である河本先生も本当にお疲れ様でした。(勝)

6月11日(月) 授業実習 (道徳)

画像1画像2画像3
教育実習生の前川先生の道徳の授業実習がありました。授業の題材は「ネット将棋」です。この授業を通して,日常生活では,一人一人が慎重に考えて,行動しなければいけないことが分かりました。前川先生お疲れ様でした。いよいよ教育実習も今週で終わりです。(勝)

6月11日(月) 合同保体 バレーボール

画像1画像2
3学年合同保健体育の授業がおこなわれました。今日はバレーボールの試合です。チーム編成を行い,本気で取り組んでいました。もちろん,審判,ラインズマン,得点係も生徒たちがおこないます。1〜3学年全員で協力できるのも湯来中学校の良い伝統です。(勝)

6月11日(月) マットの張り替え

画像1画像2
業務員の先生方が校舎から体育館へと向かう通路のマットの張り替えを行ってくださっていました。みんなで使う校舎を過ごしやすくするためにプロの業が光っていました。毎日使う通路なので,感謝して大切に利用したいですね。(勝)

6月7日(木)授業風景(1学年 家庭科)その2

画像1画像2画像3
6校時の様子です。出来上がりが楽しみですね。(久)

6月7日(木)授業風景(1学年 家庭科)その1

画像1画像2画像3
ハーフパンツの本縫いをしていました。ポケットを本体に置いて,ミシンで縫っていく作業に,みんな集中して取り組んでいました。(久)

6月6日(水) 読み聞かせ朝会

画像1画像2
新庄先生による読み聞かせ朝会がありました。本日の本のタイトルは「わたしのいもうと」です。
今日の内容はいじめの被害にあった女の子の実話をもとのお話で,聞いているだけで心にずしんと重く伸し掛かってくるものでした。最後の言葉,「私をいじめた人は私のことをもう忘れたでしょうね…。」は生徒たちのこころにも響いたようです。相手の事を考える言動,人を傷付けない言動に注意していつも行動できるように心がけたいですね。新庄先生,本当にありがとうございました。(勝)

6月5日(火) 職場体験学習に向けて

画像1画像2
放課後には中央委員会がありました。8月6日の追悼式に向けての千羽鶴作成についてのお話や,文化祭への取り組みについてのお話がありました。みんなで様々な行事を創りあげていきましょう!(勝)

6月5日(火) 職場体験学習に向けて

画像1画像2
さて,今日で前期中間試験も終わりです。試験返却が始まりますので,振り返りを大切にしていきましょう。
2学年は来週の職場体験学習に向けて事業所に電話連絡をしていました。先日,マナー講座でも電話対応の練習がありましたし,しっかりとその成果を果たすことができましたね。(勝)

6月1日(金) 校外学習

画像1画像2画像3
ひまわり学級は公共施設の利用についての学習をするため,水内郵便局に出かけました。実際に封筒に切手を貼り,ポストに投函することができました。受け取ってくださる人に気持ちが伝わるといいですね。(勝)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547