最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:57
総数:117196
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

4月16日(日)授業参観1

4月最初の参観日。たくさんの保護者の方の見守る中、1年生 保健体育、2年生 理科、3年生 数学、ひまわり学級 国語の授業がそれぞれありました。(善)
画像1画像2

4月20日(木)1年生野外活動 キャンドルファイヤー2

画像1
キャンドルファイヤー第2部では、ゲームなどでしっかり楽しみました。締めくくりに校長先生の前で、大きな声で湯来中校歌を歌いました。力強い歌声に頼もしさを感じました。こうして1日目を、全員元気で終えることができました。(善)

4月20日(木)1年生野外活動 キャンドルファイヤー1

画像1画像2画像3
1日目、20時30分より、楽しみにしていたキャンドルファイヤーの時間がやってきました。第1部は、厳粛の中で火の神様から授かった希望の火や愛情の火などにちなんで一人ひとりが決意表明をしました。(善)

4月20日(木)1年生野外活動 炊飯4

画像1
画像2
無事カレーができました。お米の硬さも完璧です。みんなの笑顔が素敵ですね。4人がとても良く協力できたのですね。「おいしくカレーをいただきまーす。」(善)

4月20日(木)1年生野外活動 炊飯3

画像1
「野菜は洗いますか。」「火はどうやって起こしますか。」しおりを見て、自分たちで考えながらやっているようです。そうです、自分たちで考えながらやることが大切です。(善)
画像2

4月20日(木)1年生野外活動 炊飯2

画像1画像2
学校から吉岡先生も応援にかけつけています。薪を割っている様子がうかがえます。
さて、どんなカレーができるか楽しみですね。(善)

4月20日(木)1年生野外活動 炊飯1

画像1
野外炊飯の時間になりました。みんなで協力して、カレーライスを作ります。
野菜を切っているところですね。(善)
画像2

4月20日(木)1年生野外活動 午後の学習

画像1
昼食の後は、午後の部の学習です。ここでは、主に中学校生活について学習します。これも早く中学校になれるための勉強です。集中して頑張っているようです。(善)

4月20日(木)1年生野外活動 つり橋

画像1
昼食後、少し休憩です。センターにあるつり橋を渡っているようですね。気をつけて下さいね。(善)

4月20日(木)1年生野外活動 1日目昼食風景

画像1
しっかり学習した後は、ゆっくり昼食の時間です。時間はたっぷりあります。お互いしっかり語り合いましょう。(善)

4月20日(木)1年生野外活動 無事到着

画像1
1年生野外活動団は予定通り全員無事、三滝少年自然の家に到着し、学習活動をしています。楽しくそして真剣に頑張っているようですね。(善)

4月20日(木)人形劇用の台をいただきました

画像1画像2
この度、本川小学校より学校マーケットで人形劇用の台をいただきました。本校のひまわり学級で活用させていただきたいと思います。いつかどこかで発表できたらいいなと思っています。学校マーケツトに出していただいた本川小学校様、ありがとうございました。大切に使わせていただきたいと思います。(善)

4月20日(木) 1年生野外活動出発式

画像1画像2画像3
1年生が今日から1泊2日で、天候にも恵まれた中、三滝少年自然の家での野外活動です。出発式では、団長の笹田教頭先生から、三滝にちなんで「みつけよう たかめよう きざんでいこう」ということを達成してほしいと話がありました。写真は、出発式の様子やジャンボタクシーに乗ったときの様子です。全員元気で出発しました。(善)

4月18日(火)大橋あいさつ運動

画像1画像2
今年度、第1回目の大橋あいさつ運動がありました。今年も月に一度、保護者の方と生徒会執行部が一緒になって、気持ちの良いあいさつを行います。どうぞよろしくお願いします。(善)

4月7日(金) 入学式の準備

画像1画像2画像3
お昼からは来週行われる入学式の準備を行いました。みんなで協力して動いたのであっと言う間に会場が出来上がりました。いよいよ来週の月曜日は入学式!新入生に会えるのが楽しみです。(勝)

4月6日(木) 更衣室清掃

画像1画像2画像3
年度始めの恒例となりました更衣室清掃を行いました。これから1年間毎日使うことになる更衣室です。大切に使っていけるといいですね。みんなで協力したのであっという間に掃除が終わりました。(勝)

4月6日(木)対面式リハーサル

画像1
朝から11日(火)に行われる対面式のリハーサルを執行部・委員長・部活動・リーダー会が集まり行っていました。新学期は明日からですが,着々と新しい年度を迎える準備が進んでいます。(勝)

4月3日(月) 新入生受付

画像1画像2
平成29年度が始まりました。今年度もよろしくお願い致します。
本日は今年度入学してくる新入生受付を行いました。中学校生活や入学式についての説明があり,その後,国語・算数・英語のテストを行いました。
1週間後の入学式でも元気よく湯来中学校に登校してくださいね。みなさんに会えるのを楽しみにしています。(勝)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
7/2 佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会
7/3 連合野活 赤十字救急法講座
7/4 連合野活 大橋あいさつ運動(中止)
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547