最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:14
総数:117336
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

5月11日(木) 運動会練習

画像1画像2画像3
今日は大なわとリレーの練習をしました。バトンの受け渡しなども確認しながらチームで勝つための打ち合わせをしました。最後は色別で反省会です。チームが強くなるために話し合いを重ねていきます。(勝)

5月10日(水) 全校朝会

画像1画像2
今日は校長先生のお話です。まずはクイズからスタートです。ホワイトボードに校長先生は4つのアルファベットと,矢印を書かれました。この4つが何を表すのか分かりますか?

【M→T→S→H→○】


正解は,【明治(M)→大正(T)→昭和(S)→平成(H)】と年号の頭文字を表すアルファベットでした。頭がしっかりとすっきりとした後で,昨日の運動会の練習についてお話がありました。大ムカデの練習の風景を見て,一致団結している姿がとても良かったとプラスの言葉を頂きました。
また,【要】という漢字を挙げて,協力するためには要となる人が必要であるとお話がありました。例えば,扇子に要がなければキレイな扇形を作ることはできません。実物の扇子を持ってお話をしてくださったので,とても分かりやすかったです。

執行部の講評からもありましたが,運動会に向けて,要を大切にしながらみんなで運動会を成功させましょう!(勝)

5月10日(水)草刈り作業

画像1画像2
曇り空が晴れてきました。今日は、湯来町の業務員の方々が共同作業で湯来中の法面の草刈り作業をしてくださいました。こうして気持ちよくみんなが学校生活を送れるのも業務員の方々の環境整備のおかげです。感謝の気持ちを持ちたいですね。(善)

5月9日(火)クマ目撃情報

【1】5月5日(金)7:00頃、湯来町大字伏谷の湯来ハイランド北側で犬の散歩中の付近住民がクマを目撃。8日(月)に佐伯区農林課職員及びクマレンジャーが現地を確認し注意喚起の看板3枚を設置済。
【2】5月8日(月)17:00頃、湯来町大字大谷の民家の庭でクマを目撃。佐伯区農林課職員及びクマレンジャーが現地を確認。
【3】5月9日(火)正午頃、湯来町大字日入谷の湯来西小学校プール付近で、クマレンジャーがクマの痕跡(足跡等)を確認。
クマ情報が続いています。登下校のみならず、下校後の生徒の安全確保につきましてご配慮いただきますようお願いいたします。

5月9日(火) 運動会練習

画像1画像2
今日は雨降りでしたので,体育館で運動会の練習です。今日の練習競技は「おおむかで」です。今年からコースも少し変更になったので,リーダーを中心に工夫をしながら練習を頑張りました。リーダーをサポートする「イチ,ニ」という大きな声も体育館中に響き渡りました。(勝)

5月9日(火)運動会に向けて

画像1画像2
昼休憩には,リーダー会のみなさんが大ムカデの準備をしていました。スケールを使いながら,均等の長さになるように準備をしていました。みんなの前に立つリーダーは,みんなが安全に活動できるように,そして勝利に向けて必死です。リーダーたちの努力が伝わり,みんなの心が一つになる運動会を創り上げましょう。(勝)

5月9日(火)緑の募金

画像1画像2画像3
執行部の3人が昨日から、昼休憩に職員室前で緑の募金を行っています。善意の心で募金をした生徒や先生は、緑の羽根,バッチ,花の種を募金金額に応じて受け取っていました。(勝)

5月8日(月) 運動会の練習スタート

画像1画像2画像3
大型連休を終え,今日から学校再開です。そして,今日の6時間目から小中合同運動会に向けての練習がスタートしました。今日は入場行進,準備運動,大なわの練習をしました。赤いボールを回している写真は新競技のローハイドの説明を受けているところです。赤白がこれからどのようにチーム作りを行っていくのか楽しみです。5月20日(土)が本番です。(勝)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/16 運動会予行(小中合同練習)
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547