最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:122
総数:358100

5年生 刷り重ねて表そう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日
 「ステンドグラスの世界」も刷る作業に入りました。黒インクで一気に刷り出していた4年生の時の作品と異なり,部分ごとに絵の具をつけていきます。そのため,とても時間がかかっていますが,みんな丁寧に刷り上げています。11月2日から11月8日までの「学校へ行こう週間」までに掲示する予定です。授業参観,学習発表会と一緒に,子どもたちの作品もお楽しみください。

5年生 刷り重ねて表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では「刷り重ねて表そう」の学習をしています。今回は版画の中でも,“一版多色刷り”に挑戦しています。「ステンドグラスの世界」をテーマに,自分で考えた模様を描きました。模様の線の部分を彫刻刀で彫っていきます。彫り終わった後は,線で区分けされた部分に絵の具をつけ,黒い画用紙に刷りとっていきます。どんなきれいな模様ができるか,完成が楽しみです。

5年生 ♪学習発表会に向けて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日
 学習発表会に向けて,初めて3学級合同で練習を行いました。“音色”“旋律”“強弱”という3つのポイントに気をつけながら,合唱「ソーラン節」,合奏「緑井太鼓」「八木節」の練習に取り組みました。初めての合同練習でしたが,全員で声を出す場面は迫力満点でした。本番まで,合唱,合奏共に,それぞれのパートごとにしっかり練習し,素晴らしい発表を目指していきます。

5年生 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日
 体育館での体育科の授業では「とび箱運動」をしています。基本のとび方「開脚とび」のポイントに気をつけ,友だちと見合いながら,練習しました。

5年生 ミシンに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日
 家庭科の学習でミシンを使い始めました。出し入れの仕方からみんなで確認し,ボタンの操作や針の刺し方など友達と協力しながら学んでいます。

5年生 大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、運動会で 個人「Challenge -走-」、表現「Change〜魂のソーラン〜」、団体「All in 輪」の順に演技を行いました。

5年生 運動会の練習 表現「ソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日に最後の運動会の表現の練習がありました。今週の土曜日はいよいよ運動会です。楽しみにしてください。

5年生 背中に思いを

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日
 運動会まであと1週間となりました。当日に着るはっぴに一人一人決意や思いを込めて漢字一字を書き込みました。これを着て立派におどる姿が今から楽しみです。

5年生 運動会の練習 「ソーラン」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の表現の練習も完成に近づいています。切れのある踊りができるようになってきました。あと、運動会まで1週間です。

5年生 ボタン縫い付け

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日
 家庭科でボタンの縫い付けを練習しました。これまでに学習した玉止めや玉結びの手順を確認しながら,針先とボタンを真剣に見つめ,黙々と作業していました。

5年生 運動会の練習 「ソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日に運動会での表現の練習を行いました。ソーランにみんな真剣に取り組んでいました。

5年生 野外活動 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が学校に帰り、解散式を行いました。出発はあいにくの雨でしたが、その後は天候にも恵まれ、充実した3日間を過ごすことができました。
 この体験が子どもたちをより成長させたものであったと思います。

5年生 野外活動 退所式

画像1 画像1
3日間のプログラムを終え,退所式を行いました。
お世話になった職員の方にお礼を言い,江田島青少年交流の家を後にしました。

5年生 野外活動 3日目昼食

画像1 画像1
レストランでの最後の食事です。
3日間栄養満点でとっても美味しくいただきました。

5年生 野外活動 掃除3

画像1 画像1
共同で使っていた廊下もピカピカになるよう頑張っています。

5年生 野外活動 掃除2

画像1 画像1
「来たときよりも美しく」を目指して,各部屋をしっかり掃除します。

5年生 野外活動 掃除

画像1 画像1
3日間使ったシーツをきれいに畳んで返します。

5年生 野外活動 海辺の生き物7

画像1 画像1
ナマコも見つけました。他にもフタバカクガニやフジツボ,ヤドカリなども見つけたようです。
普段なかなかできない貴重な体験となりました。

5年生 野外活動 海辺の生き物6

画像1 画像1
アカテガニの脱皮後の皮です。

5年生 野外活動 海辺の生き物観察5

画像1 画像1
準絶滅危惧種スナガニを見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 研究会のため4校時授業 (5年2組・3組のみ15時20分下校)
10/30 給食試食会
10/31 6校時授業(29日の振替)
11/2 学習発表会 授業参観 学校へ行こう週間(8日まで)
学年行事
10/30 5年校外学習(マツダミュージアム)
1年生PTC活動
11/1 3年 自転車教室
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054