最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:150
総数:362385

5年生 毛筆 「道」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日
 毛筆の学習では,「道」という字に挑戦しています。中でも子どもたちが苦戦しているのが「しんにょう」の部分です。一画一画確認しながら,丁寧に書いています。
 この日は,「しんにょう」に加え,最後に「自分の名前」も丁寧になるよう意識して書きました。

5年生 [初めての調理実習]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月下旬〜5月上旬
 家庭科の学習では,待ちに待った調理実習を行いました。今回作るのは「ゆでたまご」です。初めての調理実習に朝からワクワクドキドキの子どもたち。先生の話をよく聞き,いざ調理開始です。「次やっていいよ」「何分からゆでたっけ?」など班毎に声を掛け合いながら,協力して調理していました。
 出来上がったゆでたまごはみんなでおいしくいただきました。

5年生 バトンパス練習

画像1 画像1
4月
 体育科の学習ではバトンパスの練習を行いました。バトンゾーン内で上手に受け渡しができるよう,渡す方は声をかけ,受ける方は掛け声とともに走り出します。走るのが得意な子も苦手な子も一生懸命に取り組んでいます。

5年生 English

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日
 各学級で英語科の授業が始まりました。5年生では,原則毎週1回の授業となり,専科の先生に教えていただきます。
4月は「What’s this ?」「It’s a 〜」の表現を中心に,果物や動物の名前を学習しました。子どもたちは毎回楽しく英語に触れながら学習しています。

5年生 チャレンジ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日
 5年生の生活が始まり,最初の学年集会を開きました。転入生の紹介の後,学年の先生からの願いや,5年生としての心構えを伝えました。学年通信のタイトルでもある「Challenge」には,「all」のスペルが入っており,学年「みんなで」いろんなことに「挑戦し」,成長していこうと確認しました。
 話の後には,「猛獣狩り」で学級を越えた友達と交流し,学年全体で楽しみました。

5年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日
 矢口が丘公園に遠足に行きました。よい天気に恵まれ,子どもたちも意気揚々と出発しました。道中,歩道の片側によって歩いたり,出会った人に挨拶したりと移動の様子はとても素晴らしかったです。想像以上の歩行距離に,「まだ〜?」「疲れた〜」という声も聞こえましたが,なんとか到着しました。
 公園では,「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」,山道の探検,遊具遊びなどで汗を流し,それぞれ思い切り楽しんだようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 6年修学旅行説明会
5/14 1,2年学校探検 歯科検診
5/16 耳鼻科検診
委員会
5/17 業前運動・1年校外学習「安佐動物公園」
学年行事
5/15 4年校外学習「緑井浄水場」
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054