最新更新日:2024/06/12
本日:count up174
昨日:195
総数:475331
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

冬休み前 学校朝会

 今朝は、冬休み前の学校朝会を体育館で行いました。寒い朝でしたが、みんな背筋をぴんと伸ばし、しっかり話を聞いていました。
 校長先生からは、この一年で成長したことを振り返り、中川ひろたかさんの絵本「おおきくなるっていうことは」を紹介されました。心が成長した人は、周りの人にも優しくできること、これからもどんどん心を成長していってほしいと話されました。
 次に生徒指導の先生からは、冬休みの生活で注意することのお話がありました。「いかのおすし」の確認、夕方17時には家に帰ることをみんなで約束しました。
 明日から、みんなの楽しみにしている冬休みが始まります。家庭での楽しいイベントもあることでしょう。1月の学校始まり(7日)の日に、たくさんのお話を期待しています。
画像1画像2

前期終業式

 今日は、前期の終業式が体育館で行われました。ついこの間まで、暑い体育館でしたが、今朝は、心地よい風が吹くすっきりした体育館となり、季節が移り変わっている様子が実感できました。
 校長先生のお話は、学校の中の「節目」についてのお話でした。竹の節目を例に挙げ、節目の意味・良さを説明されました。竹の節目のように、学校の中の節目を大切にして、どんなことがあっても折れない心をもって、次のステップへ進んでほしいというお話でした。
 一日の生活の中でも、節目の場面はたくさんあります。そして、節目の合図は、挨拶で始まり、挨拶で終わるのです。礼儀正しい挨拶をこれからもしっかり続けてほしいと思います。

画像1
画像2

夏休み明け学校朝会

今日から、また学校が始まりました。長い休みを終え、笑顔いっぱいの子どもたちが学校に戻ってきました。
 今朝は、雨が降る中も、たくさんの荷物を抱えた子どもたちが、元気に登校しました。体育館で行われた学校朝会では、校長先生から、9月からの頑張ること、新しい先生の紹介、そして、夏休みに行われた水泳記録大会の表彰がありました。
 今日から、また、舟入っ子三か条の約束を守って元気に頑張りましょう。
画像1
画像2

中区子ども会夏季球技大会 その3

 ソフトボールチームの第1試合は、本川小との対戦でした。本川小は昨年度の優勝校で接戦が予想されましたが、なんと7対1で舟入小の大勝でした。
 ソフトもフットも上位2チームに入れば、市の大会へ出場することができます。みんな、優勝目指して頑張ってほしいと思います。
 関係の保護者の皆様、暑い中、早朝からご苦労さまでした。
画像1
画像2

中区子ども会夏季球技大会 その2

画像1
 フットベースボールのチームは、第1試合 近隣校の神崎小との対戦、8−0と大勝、第2試合は、白島小との対戦でしたが、これも波に乗り大勝でした。フットのチームは、経験のある5,6年生を中心の強力チームで、そつのないプレーに歓声があがっていました。
画像2

中区子ども会夏季球技大会 その1

 7月28日(日)に、中区子ども会夏季球技大会が千田公園で行われました。本来は、先週の本番でしたが、雨で順延となり、この日の開催となりました。
 とはいえ、この日も朝からの気温上昇が予想され、7時45分の開会式の後、すぐに試合が行われました。
 ソフトボール、フットベースボールのチームが出場しました。
画像1
画像2

考えるスマホ教室

画像1
 今日の2校時に4〜6年生を対象に「考えるスマホ教室」が行われました。講師に、ソフトバンクの方に来ていただき、スマートフォンの知識、使う上での大切なことなどを話していただきました。
 最近では、小学生でもSNSを利用し、周囲の人たちと交流していることもあると思います。子どもたちは、ただ「楽しい」「便利」という気持ちで使用していますが、大切なルール、危険性をきちんと理解した上で、利用してほしいというお話でした。
 特に、個人情報の書き込み、写真の掲載などから、事件に発展していく例もあるそうです。そして、危険だと気が付いて削除しても、一度あがったデータは、いろいろなところで復元できる、されてしまう、拡散してしまう恐れが十分あること、と話されました。
 家庭でも、SNSを利用する際の「家庭内ルール」を一度、話し合ってみてはいかがでしょうか。

防犯教室

 今日は3校時に体育館で1〜3年生の防犯教室がありました。中央署の警察の方、少年補導協助員の方に来ていただき、犯罪や事故などの危険から身を守る方法を教えていただきました。
 防犯の合い言葉「いか・の・お・す・し」をみんなで確認しました。危険な時に、大声を出せないときには、いつも持っている防犯ブザーをしっかり使って逃げることも教えていただきました。
 
画像1
画像2

初めての参観日(たん・ひま・なの)

画像1画像2
 たんぽぽ、ひまわり、なのはな学級の初めての参観日でした。3つの学級で総勢14名のスタートです。1年生のお友達も入学しました。
 今日は、あいさつの学習でした。気持ちのいいあいさつはどんなふうにしたらよいか、考えて、一人ずつあいさつをしました。おうちの人がたくさん見に来てくださり、少し緊張しながらも、堂々と前に出て発表できました。

初めての参観日(6年生 その2)

画像1
画像2
 6年生は、今年は、最高学年として、いろいろな場面で学校行事に関わっていきます。
19日(金)には、1年生と一緒に江波山へ遠足に出かけます。給食や掃除のお手伝いにも毎日1年生教室に行ってくれています。頼もしい限りです。

初めての参観日(6年生 その1)

 6年生では、社会科の歴史「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習でした。縄文時代、弥生時代の暮らしについて、家の造り、土器などから学んでいきました。社会科資料集には、分かりやすい絵や図がたくさん載っています。しっかり活用していきましょう。
画像1
画像2

初めての参観日(5年生 その2)

画像1
画像2
 5年生から始まる新しい教科がたくさんあり、子どもたちは、わくわくどきどきな毎日です。昨年度に少し学習してきた「英語科」、初めての「家庭科」そして、今日の「言語・数理運用科」です。毎日の帯時間には、英語の単語学習をしていきます。

初めての参観日(5年生 その1)

 5年生は、5年生から初めて学習する教科「言語・数理運用科」の学習でした。「言語・数理運用科」では、資料から必要な情報を取り出して分析したり、数理的に処理したりして、それを発展させ自分なりに表現できるような力をつけていきます。
 今日は、身近な標識についてその意図を考え、それをもとに自分なりの標識を考え表現していく「標識の秘密を探ろう」の学習でした。
画像1
画像2

初めての参観日(4年生 その2)

 4年2組は、社会「わたしたちのくらしと水」の学習でした。自分たちの日頃、飲んでいる水は、どこから届いているか、今からそのしくみを学習していきます。
 4年4組は、国語の詩の学習でした。4年生になってもらった新しい教科書をにおって「いいにおいだ」という題で、詩を書きました。それぞれの感性で、味わいのある詩がたくさんできました。
画像1
画像2

初めての参観日(4年生 その1)

 4年1組と3組は、算数の「折れ線グラフ」の学習でした。グラフを目的に応じて読んだり、資料から折れ線グラフに表したりしていきました。4年生は、久し振りの運動場側の南校舎。教室から見える景色もまた違って、新鮮な毎日です。
画像1
画像2

初めての参観日(3年生)

画像1画像2画像3
 3年生の参観日の学習は、算数でした。「かけ算」を実際の生活の中で活用していく「じゃんけんゲーム」の学習を行いました。2年生で学習した「かけ算」は3年生でも、いろいろな場面で出てきます。かけ算九九もしっかり覚えていますか?今日は、どのクラスも、解き方を前に出て、きちんと発表できていました。

初めての参観日(2年生)

画像1画像2画像3
 2年生の参観日の学習は、算数「ひょうとグラフ」でした。表を使って、わかりやすくあらわす学習でした。今年は、一つ学年が上がって、お兄さん、お姉さんになりました。校舎も1階から2階の教室になりました。どのクラスも、落ち着いて学習していました。

国語の学習(1年生)

画像1画像2
 今日の参観日の学習は、国語の「ひらがな「く」の字を正しく書こう」でした。「く」の文字をどこから書くか、形良く書くための工夫を教えてもらいました。「く」の文字のつく言葉もたくさん見つけることができました。これから、まだまだたくさんのひらがなが出てきます。頑張って楽しく覚えていきましょう。

初めての参観日

 今日は、今年度、初めての参観日でした。そして、1年生にとっては、小学校生活初めての参観日です。1階の1年生教室では、たくさんのおうちの方が見に来られました。
頑張っているところを見てもらおうと、みんな背筋がぴんと伸びて、立派な1年生の姿でした。
画像1画像2

31年度 前期始業式

 就任式に引き続き、31年度の前期始業式が行われました。子どもたちは、新しいクラスで並び、少し緊張気味でした。校長先生からは、今年度の始まりとして、「気持ちを切り替える」こと、自分の思いをたくさん発表して「みんなで話し合い、伸びていこう」というお話がありました。また、舟入小に転入してきた5名の児童の紹介もありました。
 その後、新しい学年・学級の担任の発表でした。総勢40名の教職員を一人ずつ紹介されました。
 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255