最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:195
総数:475165
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

中区子ども会夏季球技大会 その3

 ソフトボールチームの第1試合は、本川小との対戦でした。本川小は昨年度の優勝校で接戦が予想されましたが、なんと7対1で舟入小の大勝でした。
 ソフトもフットも上位2チームに入れば、市の大会へ出場することができます。みんな、優勝目指して頑張ってほしいと思います。
 関係の保護者の皆様、暑い中、早朝からご苦労さまでした。
画像1
画像2

中区子ども会夏季球技大会 その2

画像1
 フットベースボールのチームは、第1試合 近隣校の神崎小との対戦、8−0と大勝、第2試合は、白島小との対戦でしたが、これも波に乗り大勝でした。フットのチームは、経験のある5,6年生を中心の強力チームで、そつのないプレーに歓声があがっていました。
画像2

中区子ども会夏季球技大会 その1

 7月28日(日)に、中区子ども会夏季球技大会が千田公園で行われました。本来は、先週の本番でしたが、雨で順延となり、この日の開催となりました。
 とはいえ、この日も朝からの気温上昇が予想され、7時45分の開会式の後、すぐに試合が行われました。
 ソフトボール、フットベースボールのチームが出場しました。
画像1
画像2

考えるスマホ教室

画像1
 今日の2校時に4〜6年生を対象に「考えるスマホ教室」が行われました。講師に、ソフトバンクの方に来ていただき、スマートフォンの知識、使う上での大切なことなどを話していただきました。
 最近では、小学生でもSNSを利用し、周囲の人たちと交流していることもあると思います。子どもたちは、ただ「楽しい」「便利」という気持ちで使用していますが、大切なルール、危険性をきちんと理解した上で、利用してほしいというお話でした。
 特に、個人情報の書き込み、写真の掲載などから、事件に発展していく例もあるそうです。そして、危険だと気が付いて削除しても、一度あがったデータは、いろいろなところで復元できる、されてしまう、拡散してしまう恐れが十分あること、と話されました。
 家庭でも、SNSを利用する際の「家庭内ルール」を一度、話し合ってみてはいかがでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255