最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:195
総数:475215
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

全校朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝の全校朝会では、後期の新しい学級代表、各委員会の委員長、企画運営委員会のメンバーの紹介がありました。総勢37人が、一人ずつ後期に頑張ることをみんなの前で発表しました。それぞれの決意を新たに、そして、その代表を中心に学校全員の仲間で支え合って、より良い舟入小学校を創っていってほしいと思います。

中区青少年健全育成大会(その2)

画像1画像2画像3
 今年の中区青少年健全育成大会では、「花と緑」「音楽」を連携させた取組をコンセプトにしています。この日の大会でも、神崎小学校の合唱、国泰寺中学校、舟入高等学校の吹奏楽部、エリザベト音楽大学の演奏など、素敵な音楽の輪が広がりました。中区のまちづくりマスコット「なかちゃん」も登場しました。

中区青少年健全育成大会(その1)

画像1
画像2
 10月6日(土)に中区のJMSアステールプラザで中区青少年健全育成大会が行われました。子どもたちの意見発表では、舟入小学校を代表して、6年生の男子が作文を読みました。自分の住んでいる舟入の町をきれいにし、大切にするためには、まず自分の身近なところでできることをしていく、「『くつそろえ』は町づくり」の題で発表しました。大きなステージでの発表でしたが、堂々と立派に発表し、たくさんの拍手をいただきました。

前期終業式

画像1画像2
 今朝は、前期の終業式を行いました。夏の暑さ対策で、朝会、行事等は全て教室などで行われていましたが、今朝は久しぶりの全児童が体育館に集まっての式でした。
 校長先生からは、この前期に頑張った各学年の出来事を振り返り、その後、後期のスタートに向けてのお話がありました。「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」という上杉 鷹山の言葉を紹介されました。努力は人を裏切らない、新たな目標を立てて、その目標に向けて頑張ろうと、子どもたちに説明されました。
 10月9日からは、後期のスタートです。新たな気持ちで、また頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255