最新更新日:2024/06/13
本日:count up120
昨日:174
総数:475451
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3月19日の給食

☆今日の献立☆

 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 
 今日の魚料理は,かつおのゆず揚げです。
 カリっと揚げたかつおと,ゆず果汁入りのタレをからめると,給食室にさわやかな香りが広がりました。

 6年生は,今日が最後の給食でしたね。6年間の給食はどうでしたか?
 好きな料理,昔は苦手だったけど食べられるようになった料理,給食で初めて食べた料理・・・いろいろな思い出があると思います。
 これからも,食生活を食生活を大切にして,自分の体を大切にしてください。
 
画像1
画像2

3月13日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 赤飯 おたのしみフライ よろこぶキャベツ 豆腐汁 いちご

 今日は6年生の卒業祝い献立です。
 
 もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,おめでたいときに食べられます。
 ヒレカツ,カキフライ,デザートには今が旬のいちごもついて,6年生も喜ぶ給食になりました。丁寧に包装され運ばれてきたいちごは,「さがほのか」という品種です。

 昆布とかつお節でだしをとった豆腐汁も残りがありませんでした。
 もうすぐ卒業する6年生に覚えていてほしい味のひとつに,給食でこだわってきた「天然だし」があります。
 塩分を控えても,しっかりとうまみを感じることができます。
 家庭科でも習っただしの取り方,ぜひ実践してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3月12日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 減量ごはん かやくうどん かわりきんぴら せとか

 かやくうどんとは,いろいろな具が入っているうどんという意味です。煮干しでとっただしに,たまねぎ,にんじん,油揚げ,牛肉,ねぎ,卵などが入っています。

 大きな釜で700人分のだしをとるので,給食のうどんはとてもおいしいです。6年生はもうこれで食べるのは最後ですが,給食のうどんの味を思い出してくれるかな。
画像1
画像2

3月7日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 小型リッチパン スパゲティイタリアン スイートポテトドレッシングサラダ チーズ

 今日の見本を見て,子どもたちが「やったぁ,スパゲティだ」とうれしそうな声をあげていました。
 
 スパゲティの日は,なるべく麺がのびないようおいしく食べてもらうために,ギリギリに仕上げます。仕上げ前の5分間がとても忙しく,また後片付けも大変です。

 調理員さんたちが工夫して仕上げた今日の給食は大人気で,すべての残りがゼロでした!
画像1
画像2

3月1日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 ちらしずし さわらの照焼き わけぎのぬた かきたま汁

 3月3日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。

 「ぬたって何?」と朝から子どもたちが気にしていましたが,ぬたは,酢,砂糖,白みそ,辛子などの調味料を使った和え物です。
 どちらかというと大人の味・・で,子どもたちのテンションの上がる料理ではないかもしれませんが,ぜひみなさんに伝えていきたい伝統料理です。

 広島県が全国一位の生産量を誇るわけぎと,かまぼこを使い,なるべく食べやすい甘めの味付けにしました。
 わけぎは,株が増えることから,子孫繁栄の縁起物として,ひなまつりに「わけぎのぬた」を食べる風習があります。
画像1
画像2
画像3

2月28日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー


 今日は子どもたちがかなり前から楽しみにしていたココアパンです♪
給食室は朝から大忙しです。パンをひとつひとつ揚げて,ココアをまぶすと,甘い香りが給食室に広がりました。

 揚げパンの日は,パン屋さんもいつも以上に早起きして学校にパンを届けてくれます。
 
 いろんな人たちが頑張ってくれるおかげで,毎日おいしい給食が食べられます。

 今日は,パン箱の中のココアにもおかわりの行列ができていました。「おいしかったです!」と返却してくれる子どもたちは,早くも「次の揚げパンはいつ?」と質問していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255