最新更新日:2024/06/03
本日:count up76
昨日:70
総数:473863
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4月24日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん お好み揚げ みそ汁 レモンゼリー

 今日は,広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げです。
 
 調理員さんが一個一個ていねいに揚げてくれました。サクッとした食感が子どもたちにも人気です。
 始めて食べる1年生も「おいしかったよ」と喜んでくれてうれしいです。
画像1
画像2

4月19日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 たけのこごはん さわらのかわり天ぷら 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

 今日は,春が旬の「たけのこ」が入った「たけのこごはん」,春においしい魚の「さわら」に煎茶を粉にしたものを衣に混ぜた「かわり天ぷら」,春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。

 煎茶の粉と小麦粉,米粉を衣にして揚げています。お茶のいい香りがふわっと広がりました。
画像1
画像2
画像3

4月18日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 ビーフカレーライス フルーツヨーグルトあえ

 今日はみんなが朝から楽しみにしていたカレーライスです。
給食室では,たくさんの野菜をみんなで手で切りました。
 
 たまねぎも甘みがしっかり出るように,30分ほどじっくり炒めました。

 がんばって作ったカレー,ほとんど残りがありませんでした! 
画像1
画像2

4月17日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 パン いちごジャム クリームシチュー フレンチサラダ 味付け小魚
 
 クリームシチューのホワイトソースは給食室で手作りしています。
 
 なめらかなホワイトソースを作るには技術がいり,ベテランの調理員さんたちでも毎回ドキドキです。
 サラダ油と小麦粉を長い時間じっくり炒めて,最後に牛乳を入れます。

 混ぜ方,火加減,牛乳を入れるタイミングなど,とても難しい料理です。

 今日もよく食べてくれていましたね。
画像1
画像2
画像3

4月13日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん まぐろの竜田揚げ はりはり漬 さつま汁

 まぐろは,体の大きさが1メートル以上もある大きな魚です。世界全体でとれるまぐろの半分は,日本ですしやさしみとして食べられています。味がよく,たんぱく質,ビタミン類,鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。
 
 今日は,まぐろの角切りに味をつけ,油で揚げました。くっつかないようにカラっと700人分を揚げるには技術がいります。
 子どもたちが「おいしかったです。」と返しに来てくれて嬉しいです。
画像1
画像2

4月12日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 小型バターパン ミートビーンズスパゲティ グリーンサラダ きよみ

 今日はミートソースになんと,大豆が入ったミートビーンズスパゲッティですが,ひき割り大豆を使っているので食べやすいです。
 給食では,スパゲティの麺の茹で加減がなかなか難しいです。

 芯が残らず,でも伸びすぎないよう,少し固めに「いまだ!」というタイミングで取り出します。
 そして,ピッタリ息を合わせてソースに絡めます。

 きよみオレンジは,食べやすいように1/8のスマイルカットにしてくれました。
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ ワンタンスープ

 舟入小学校の子どもたちも新しいメンバーでお勉強がスタートしましたね。

 給食室も今日から新しいメンバーでスタートです。今年度もおいしい給食作りをがんばります。
 初日からたくさんの豆腐を切って,調理員さんが丁寧に揚げてくれました。
 崩れないようにしっかり混ぜてできあがりです。

 今年度初めての給食でしたが,とても手際よく準備をし,しっかり食べていました!
 
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
5/7 運動会練習開始
5/8 授業参観(5校時) PTA総会 野外活動説明会
5/9 歯科検診 SC来校
5/10 研究会のため13:30下校
5/11 内科検診(2・4・6年・特支)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255