最新更新日:2024/06/12
本日:count up53
昨日:124
総数:256880
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

夏休みの過ごし方

画像1 画像1
  明日から夏休みです。学級活動の時間に,夏休みの決まりについて話し合いました。規則正しい生活をすることや学習時間を守ること,返事やあいさつをすることをみんなで決めました。
  校長先生から,「体調に気をつけて夏休みを過ごすように」と話がありました。また,「セミ」の話も聞き,自然に触れる機会が少ない子どもたちも夏を感じていました。
  夏休みを病院で過ごす子もいます。今出来ることを見つけ,目標をもって前向きに過ごしてほしいと思います。

ゴムで動く車

画像1 画像1
 3年生は,理科の学習「風やゴムのはたらき」で,ゴムで動く車を作りました。
 「どうやって作ったらいいのか分かりません。」
という3年生の声を聞いた4年生は,材料や作り方を丁寧に教えていました。
 完成した車はよく走り,みんなから歓声が上がりました。
 3年生は,完成した車で「ゴムの力と車が走る距離」の実験を意欲的に取り組みました。
 互いに教え合い学び合う姿に,子どもたちの成長を見ることができました。

リハビリ科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
  3年生は,国語科「インタビューをしてメモを取ろう」の学習で病院内のリハビリ科に行きました。
  リハビリの先生にインタビューをして,大事なことをメモに取りながら聞きました。聞いたことは,番号をつけたり線を引いたりしながら工夫して書きました。
  インタビューの後には,一つ一つの器具の説明も聞きました。
  今日の体験を,今後の学習や生活の中で生かしてほしいと思います。

ホタルの里より

画像1 画像1 画像2 画像2
  沼田町でホタルの保護活動をされている方からホタルが届きました。ホタルを届けていただくのは,今年で10年目です。ホタルを見たことがない児童は,ケースに顔を近付けて熱心に観察していました。
  夜は,病棟のデイルームでホタルを見ました。
  光るホタルを見た児童は,
  「ホタルがとてもきれいに光っていました。」
  「ホタルに元気をもらいました。」
と話していました。
  ホタルを届けてくださった方の温かい気持ちが,子どもたちに伝わっています。
  毎年,本当にありがとうございます。
 

平和への願いを込めて

画像1 画像1
 今日は,学級活動で地域の方と一緒につるを折りました。地域の方につるの折り方を教えてもらい,初めて折る2年生も,すぐに一人で折れるようになりました。
 また,地域の方から戦争の話を聞くことによって,一人一人が「平和の大切さ」を強く感じることができました。

書写をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
  3年生は,国語科で書写の学習をしています。
  「下」は,筆圧を変えずに書くことを,「日」は,折れで筆を一度止めることに気をつけて書きました。
  一生懸命書いた作品を眺める3年生の表情はとても満足そうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970