最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:50
総数:171800
みんなで気持ちの良い「あいさつ」と「掃除」をがんばろう

☆ 仁保中学校からの 小学校リモート出前授業2 ☆

仁保小学校、黄金山小学校の6年生の皆さんに、

英語の授業も、お届けしました。

リモートはいろいろと難しいですが、皆さんと少し思いがつながった気持ちになりました。

小学生の皆さんも、日々、いろんなことにがんばって取り組んでください!自分を信じて!

画像1 画像1

☆ 仁保中学校からの 小学校リモート出前授業 ☆

9月28日(火)6時間目、仁保小学校、黄金山小学校へ、仁保中学校からの小学校リモート出前授業を実施しました。

今回は、中学校の先生が直接教室に訪問することはできませんでしたが、中学校での学習や生活のことを紹介しました。

パワーポイント資料がうまく写らないなど、ハプニングもありましたが、6年生の皆さんは真剣に聞いてくれていたようです。

これから中学校へ進学する、準備のきっかけになればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 1年生理科 ICTの活用 ☆

タブレットで写真を撮って、

コンピューターに取り込んで、

ワークシートに貼り付けながら、課題を行っています。

どんどん進化していますね!!

残りは、家でも、ワークシートを完成させることができます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生 ICTの活用 ☆

Google Classroom を使った授業を、全学年で行いました。

生徒たちは、コンピューターの扱いに、慣れてきました!!

時代は着実に進んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 2年生 平和朗読会「夏の雲は忘れない」2 ☆

ステージで、朗読した生徒たちと、朗読者、この会の実施を支えて下さった方々と、ステージ終了後、懇談会を持ちました。

生徒たちから、
「初めての経験で緊張したが、平和を伝えていきたい、と強く感じた」
「朗読を聴いていて、心が震えた!」
 など、色んな意見が出ました。

みんなで、平和をつないでいきたい、という思いが、語られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 2年生 平和朗読会「夏の雲は忘れない」 ☆

9月24日、2年生対象に、平和朗読会を行いました。

「夏の雲は忘れない」
 ヒロシマ・ナガサキ 1945年 夏

お2人の朗読者の方に、原爆投下を体験された方々の詩を、心を込めて、読んでいただきました。

生徒たちも、「亡くなった子どもたちの、最後の言葉」を読んでくれました。

これまでの学習を、改めて、心で感じる、会になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年生 職業講話 実施2 ☆

感染対策を行いながら、少人数でしっかりと、お話を聞くことができました。

生徒たちからの質問も、多く出てきました。

各教室での司会、あいさつ、お礼の言葉も、自分たちで考え、伝えられるようになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 3年生 職業講話 実施 ☆

広島市の「ひろしまキャリア教育応援団」による職業講話を、3年生対象に行いました。

花王、日本生命、広島電鉄、広島マツダより、それぞれ講師の先生をお迎えし、働くことの楽しさや厳しさを知ったり、職業についての理解を深めたりしました。

今と社会とのつながり、自分の将来、そして、地球の未来について、考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 第2回漢字検定実施 ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回目の漢字検定を実施しました!

意欲のある生徒たちが、自分で級を選んで、受験しています!

がんばれ!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115