最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:195
総数:475166
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、理科室で「水溶液」の実験です。
 アルミニウムを塩酸に溶かしたとき、溶けたアルミニウムはどうなったのか、塩酸を蒸発させて調べていました。塩酸やガスコンロなど、ていねいに扱いながら班で協力して一生懸命実験に取り組むことができていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、炭酸水を使った前の実験のまとめです。
 炭酸水に含まれている気体を実験で取り出し、どんな気体なのか確かめたことを思い出し、ノートにまとめと考察をかいていました。難しい実験をていねいに行い、きちんと結論を導き出すことができていました。次の実験もがんばってくださいね。

6年生 ふないりっこ給食

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年3組が考えた「ふないりっこ給食」です。
 メニューは、「特製うまうまうますぎ肉たっぷりランチ」です。家庭科の時間に、栄養のバランスや地場産物等を考えてつくったメニューです。名前の通り、牛肉と鶏肉がふんだんに使ってあって、まさしく肉たっぷりランチとなっていました。6年3組の子どもたちは、お代わりもしながら、笑顔でとてもおいしそうに食べていました。
 6年3組のみなさん、そして給食の先生方、おいしい給食をありがとうございました。

6年生 国語

画像1
画像2
 6年生の国語は、卒業文集づくりです。
 いよいよ近づいてきた卒業に向けて準備も始まっており、今日は、文集に載せる一人一人の作文について考えていました。作文の意義や内容など、先生の説明をしっかりと聞いて、どんなテーマで書くか一生懸命考えることができていました。どんな文集ができるか楽しみですね。

6年生 ふないりっこ給食

画像1
画像2
画像3
 今日は、6年2組が考えた「ふないりっこ給食」です。
 メニューは、「カツカレーとじゃがバター」で、家庭科の時間に栄養のバランスを考えながらつくったメニューです。給食では、カツが入ったカレーは珍しいですが、本格的でお店で食べたような味が楽しめました。6年2組の子どもたちも、満足そうにまたとてもおいしそうに食べていました。
 6年2組の皆さん、そして給食の先生方、おいしい給食をありがとうございました。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 6年生の朝読書も絵本の読み聞かせです。
 静かな教室にボランティアさんの語りが響き、絵本の世界を楽しむことができていました。小学校で読み聞かせを体験できるのも、あと少しです。残り少ない読み聞かせも、最後まで楽しんでいきましょうね。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 6年生の家庭科は、今週行われている「ふないりっこ給食」の学習です。
 明日の給食で提供される「カツカレーとじゃがバター」の栄養バランスについて考えていました。食材が炭水化物やたんぱく質、ビタミンなどのどれにあたるか確かめ合い、改めてバランスの取れたメニューであることを再認識していました。明日の給食が楽しみですね。

6年生 体育

画像1
画像2
 6年生の体育は、バスケットボールの学習です。
 始めにドリブルやパスの練習を少しした後、さっそく試しの試合を行っていました。人数が多くて、少しやりにくそうにしていましたが、楽しく試合をすることができていました。今後、もっと楽しくするために、どうしたらよいか考えながら学習を進めていきましょうね。

6年生 ふないりっこ給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、6年1組が考案した「ふないりっこ給食」です。
 メニューは「広島レモンのさっぱり定食」で、家庭科の時間に栄養のバランスや広島の地場産物を活用したものを考えました。6年1組の子どもたちは、自分たちが考えたメニューを、おいしそうにお代わりもしながら満足そうに食べていました。6年1組の皆さん、そして給食室の先生方、おいしい給食を実現していただきありがとうございました。

6年生 国語

画像1
画像2
 6年生の国語は、漢詩の学習です。
 書写の教科書に載っている漢詩を、ノートにていねいに試写し覚えていきます。友達同士で聞き合い、一生懸命練習することができていました。先生にも聞いてもらい、たくさんの児童が覚えてスラスラと言うことができていました。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習です。
 日本が太平洋戦争に至ったまでの経緯を、教科書や資料集などで調べていきます。子どもたちは、写真や説明資料などを一生懸命読み、先生の補足の解説もしっかりと聞きながら理解することができていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「水溶液」の学習です。
 今日は、塩酸やアンモニア水、石灰水などの水溶液の性質を実験で調べていました。先生からの注意をしっかりと聞き、安全メガネをつけていよいよ実験開始です。においをかいだりリトマス紙につけて色の変化を見たりするなど、班で協力しながら安全に実験を進めることができていました。

6年生 体育

画像1
画像2
 6年生の体育は、体育館で「とび箱運動」の学習です。
 課題別のグループに分かれて、「台上前転」や「かかえこみ跳び」の練習に取り組んでいました。グループで話し合ってとび箱の置き方や練習の仕方を工夫し、タブレットで撮影しアドバイスをし合いながら協力して学習を進めることができていました。

6年生 国語(書写)

画像1
画像2
 6年生の書写も、書き初めの学習です。
 6年生は、「伝統を守る」で5文字あり、最上級の難しさです。教室がシーンと静まり返り、とてもよい雰囲気の中で学習を進めていました。字の大きさやバランスなどに気をつけながら、素晴らしい作品がたくさんできあがっていました。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、「My Best Memory」で、冬休みの思い出を英語で話す学習です。
 始めに、全体で文型を確認した後、ワークシートに英語で思い出を書いていました。最後のコミュニケーション活動では、友達同士で冬休みの思い出を質問したり答えたりするなど、とても楽しそうに活動することができていました。

6年生の様子

 上 〜 6年1組
 中 〜 6年2組
 下 〜 6年3組
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255