最新更新日:2024/06/12
本日:count up69
昨日:195
総数:475226
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 プール清掃

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目に、6年生がプール清掃を行いました。
 来週から始まる水泳の授業に向けて、プールやプールサイド、更衣室・トイレなどを分担して掃除をしました。2年分の汚れがあって、みんな苦労をしていましたが、終わったときには見違えるようにきれいになりました。この後は、先生たちで最後の仕上げを行います。これで、来週から気持ちよく水泳の授業が行えます。6年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生 図工

画像1
画像2
 6年生の図工は、鑑賞の学習です。
 教科書に載っているゴッホやモネなど、有名な作家の作品を見て、表し方の違いや作品のよさについて考えていました。みんな、絵を食い入るように見て真剣に考え、気づきなどをワークシートに書くことができていました。

6年生 道徳

画像1
画像2
 「子ども会のキャンプ」を読んで、自分の役割を果たすときに大切なことについて考え、集団における自分の役割を果たそうとする態度を育てる学習です。
 主人公の心の葛藤を読みとり、役割とは何か真剣に考えていました。最後には、自分の生活の中での役割を思い起こし、委員会や係・当番などについてしっかり振り返ることができていました。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「分数のかけ算」の学習です。
 今日は、整数や小数と同じように交換法則や分配法則が成り立つのか調べていきます。a×b=b×a、(a+b)×c=a×c+b×cの式に分数をあてはめ、等号が成り立つかどうか計算して調べていました。友達とも協力しながら調べることができていました。

6年生 社会

画像1
画像2
 「縄文のむらから古墳のくにへ」で、今日は弥生時代の学習です。
 教科書や資料集の「弥生時代の村の様子」の資料を見て、気づきやわかったことをワークシートに書いていきます。自分で調べたり班の友達と情報交換をしたりして、たくさん見つけることができていました。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、いよいよ歴史学習に入りました。
 今日は、「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習で、縄文時代の人々のくらしについて考えていきます。衣・食・住の観点から、教科書や資料集を駆使して一生懸命調べ、ワークシートにまとめることができていました。

6年生 社会(租税教室)

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で、租税教室を行いました。
 広島西法人会の4名の方々をゲストティーチャーに迎え、税の種類や歴史、仕組み等について学習しました。パワーポイントやビデオを使ったわかりやすい講師の方の説明により、子どもたちは、税について理解を深めることができたようです。特に、自分たちの学校生活も、多額の税金でまかなわれていることに驚いていました。最後には、実物の1億円を見せてもらったり触らせてもらったりして、とても喜んでいました。広島西法人会の皆様、ありがとうございました。

6年生 音楽

画像1
画像2
 6年生の音楽は、「つばさをください」の合唱練習です。
 高音の出し方や伸ばす音の出し方など、楽譜を見ながら一生懸命練習していました。ときどき、ジェスチャーをつけながら練習を工夫し、声は抑え気味でも、音楽室にとてもきれいなハーモニーが響き渡っていました。

6年生 算数

画像1
画像2
 「分数のかけ算」で、分数×分数の意味を考え、文章題を解いていく学習です。
 文章の問題から、4/5×2/3の式を導き出し、その式の意味を数直線やリットルますの図を使って考え説明し合っていました。さすがは6年生、わかりやすい説明で、分数のかけ算の意味を理解することができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 「すずしく快適に過ごす住まい方」で、学校の住環境調べを通して、暑さや涼しさについて考える学習です。
 今日は、日本の夏の特徴や涼しく過ごす工夫について、タブレットで調べていました。みんな、集中して調べ学習に取り組み、わかったことをワークシートにまとめることがfできていました。

6年生 体育(保健)

画像1
画像2
 6年生の保健は、「病気の予防」の学習です。
 感染症について知り、その予防の仕方について考え調べていきます。まず、教科書でインフルエンザやコロナウイルスなどの感染症について学習し、その原因や予防の仕方をタブレットを使って調べていました。みんな、真剣な目で集中して取り組むことができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
 「クリーン大作戦」で、掃除の手順や場所を確かめて、工夫しながら掃除をする学習です。
 グループで、割り当てられた場所の掃除をどのようにするか計画を立て、ほうきやぞうきんなどの用具を使って掃除に取り組みました。中には、古い歯ブラシや割りばし・ティッシュなどを使って掃除しているグループもありました。おかげで、廊下や階段、靴箱など、学校がとてもきれいになりました。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「分数のわり算」の学習です。
 今日は、分数÷整数で、分子が割り切れない計算について考えていました。4/5÷3をどのように計算したらよいか、みんな図や数直線を手がかりにして、友達とも相談しながら一生懸命答えを導き出していました。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「分数のかけ算」の学習です。
 今日は最初の1時間目で、分数×整数のやり方について考えていました。3/7×2=6/7になることを、図や数直線を使ってわかりやすくノートにかき、説明することができていました。

6年生 体育

画像1
画像2
 6年生の体育は、ティーボールの学習です。
 これまで、バットで打つ練習やボールをとる練習を行い、今日はいよいよ試合です。打つ方と守る方に分かれて、楽しく試合をすることができていました。チーム内で応援し合ったり励まし合ったりして、いい雰囲気で試合が進んでいました。

6年生 国語

画像1
画像2
 説明文「時計の時間と心の時間」を読んで、筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表する学習です。
 今日は、筆者の主張に対する自分の考えをまとめてノートに書く学習をしていました。難しい課題ですが、これまで学習を振り返りながら一生懸命考えてノートに書くことができていました。

6年生 図工

画像1
画像2
 「6年生の図工は、「篆刻をつくろう」の学習です。
 篆刻とは、主に書道や絵画などの書画作品にサインとして押される印として使われています。今日は、最後の仕上げで、まわりをきれいに削って、水で洗う作業を行っていました。みんな、思い思いの自分だけの篆刻ができあがっていました。早く使ってみたいですね。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「文字と式」の学習です。
 今日は、文章問題をxとyを使った式に表し解いていく学習をしていました。難しい内容ですが、図をかいたり線分図に表したりして考え、立式して答えを求めることができていました。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、Unit 1 「This is me !」の単元テストです。
 電子黒板から流れる単語や英会話をしっかりと聞いて、問題に答えていました。みんな、集中してテストに取り組むことができていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 「人や動物の体」で、人が吸い込む空気と吐いた空気ではどんな違いがあるのか調べる学習です。
 グループごとに、気体検知管を使って吸い込む空気と吐いた空気の酸素・二酸化炭素の量を比べる実験を行っていました。グループで器具を安全に使いながら協力して実験を進めることができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255