最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:195
総数:475215
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
部屋に入って少しくつろいだ後、夕食です。
ホテルの大広間で、豪華な食事を満喫しました。子どもたちは、疲れも見せずに食欲旺盛で、たくさんおかわりをしていました。これからお風呂です。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
いよいよ楽しみにしていたホテルに到着です。
着いてすぐに入館式を行いました。ホテルの方々にあいさつをきちんと行い、注意事項もしっかりと聞いて部屋に入りました。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
ショーが終わった後は、活動班で展示物の見学です。
みんな、海の生き物を真剣に見学することができていました。ここでも、自然の素晴らしさを感じることができたようです。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
午後の見学地、海響館に着きました。まずは、イルカ、アシカショーの見学です。イルカやアシカの見事な演技に引き込まれ、楽しく観ることができました。特に、イルカのジャンプが圧巻でした。
まずは、イルカ

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
秋吉台の散策も終わり、次は昼食です。 メニューはふぐの釜めしと鶏の唐揚げです。朝早かったので、おなかがすいていたのか、残さず食べていました。おいしい昼食だったようです。
これから、海響館に向かいます。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
秋芳洞を出て、秋吉台で記念撮影です。その後、少し散策をしました。雄大な自然の中で、子どもたちは散歩を楽しみました。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
いよいよ最初の見学地、秋芳洞に着きました。まとまって洞内を見学です。子どもたちは、自然の雄大さにびっくりしていました。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
下松SAでトイレ休憩をした後、バスで出発です。
子どもたちは、バスの中でもテンション高く楽しんでいます。みんな元気です。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
いよいよ修学旅行が始まりました。
子どもたちは、朝早くから元気に登校してきました。健康観察をした後、さっそく出発式です。児童代表の言葉や引率者紹介など、順調に行い、元気に出発しました。すばらしい思い出ができるようにがんばります。

6年生 国語

画像1
画像2
6年生の国語は、「古典芸能の世界」の学習です。
昔の人が楽しんだ歌舞伎や狂言などに触れ、その特色を調べて話し合っていきます。今日は、実際の映像を見て、感想を伝えあっていました。みんな、興味深そうに集中して視聴することができていました。

6年生 学活

画像1
画像2
 6年生の学活は、修学旅行の事前学習です。
 楽しみにしていた修学旅行が、いよいよ来週へと近づいてきました。それに向けて、今日は、しおりを見ながら日程や持ち物などについての確認です。子どもたちは、先生の説明を集中して聴き、分からないところは進んで質問をしながら、確認することができていました。楽しい思い出をつくるために、準備をしっかりとやっていきましょうね。

6年生 朝の会

画像1
画像2
 6年生が朝の会を行っていると、小さなお客さんがやってきました。てるてる坊主を持った1年生です。来週に予定されている6年生の修学旅行に向けて、1年生は手作りのてるてる坊主を6年生にプレゼントするようです。遠足などで一緒に活動してきた1年生からもらって、6年生はとてもうれしそうでした。このてるてる坊主のパワーで、当日の天候もよくなりそうです。6年生のみなさん、修学旅行をしっかり楽しんでくださいね。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、「町人の文化と新しい学問」の学習です。
 江戸時代に外国から伝わってきた蘭学が、社会にどのような影響を与えたのか調べていました。杉田玄白や伊能忠敬など、活躍した人物の功績を調べることにより、蘭学が与えた影響について考えることができていました。

6年生 体育

画像1
画像2
 6年生の体育は、「ハードル走」の学習です。
 今日は、ハードル間の距離が違う4つのコースをつくり、調子よくまたぎ越しながら走る練習をしていました。子どもたちは、これまでの練習で定めたコースを、フォームに気をつけながら何度も練習することができていました。記録会でも、最高記録が出るようにがんばってくださいね。

6年生 国語

画像1
画像2
 6年生の国語は、説明文「鳥獣戯画を読む」の学習です。
 本文から、筆者の考えや表現の工夫について読みとり、日本の文化について考えていきます。今日は、筆者の考えが本文のどこに表れているのか、グループで意見交換をしながら確かめ合っていました。これから、筆者の考えをしっかりとまとめていきましょうね。

6年生 算数

画像1
画像2
 6年生の算数は、「比例と反比例」の学習です。
 今日は、比例のグラフから速さ・時間・道のりを読みとっていく問題に取り組んでいました。みんな、グラフをていねいに読みとりながら、答えを求め進んで発表することができていました。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、6年生が本の読み聞かせをしていただきました。シーンと静まり返った教室の中に、ボランティアさんの語りが響き、絵本の世界を楽しむことができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科は、「こんだてを工夫して」の学習で、栄養のバランスのとれた献立づくりです。
 栄養教諭の中村先生から「献立のつくり方」の説明を受けた後、3つの栄養素がバランスよく入った主食・副食・デザートなどを考えました。みんな、タブレットで食品を調べながら、意欲的に献立づくりに取り組むことができていました。考えた献立は、学級で1つ選ばれ、1月の給食で提供される予定です。どんな献立ができあがるかとても楽しみです。

6年生 江波中学校 小中部活動交流会

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目に、6年生が江波中で小中部活動交流会を行いました。
 江波中学校での部活動の様子を見学させてもらい、中学校生活への理解につなげていきます。運動場で開会式を行った後、クラスごとに運動場や体育館、校舎内を回って見学をしました。子どもたちは、案内係の中学生の説明をしっかりと聞きながら、真剣に見学することができていました。今日の活動を通して、中学校の部活動への理解を深め、中学校生活への意欲も高めたようです。江波中学校の先生方や生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

6年生 総合的な学習2

画像1
画像2
画像3
 舟入の町にある障害者施設に行って見学したり、公園や道にごみが落ちてないか調べたりするなど、子どもたちは目的意識をもって活動することができていました。また、地域に方々にインタビューもしながら、舟入の町の良さや課題について考えることもできたようです。
 これから、調べたことをまとめ、発表・プレゼンの資料をつくっていきます。12月の発表が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255