最新更新日:2024/06/13
本日:count up112
昨日:174
総数:475443
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 図画工作 3

画像1画像2画像3
みんなよく頑張りました!

6年生 図画工作 2

画像1画像2画像3
あまりの上手さに,園長先生・校長先生方も目を奪われていました。

6年生 図画工作 1

画像1画像2画像3
6年生の図画工作の作品です。
「わたしの大切な風景」で,舟入小学校の想い出の場所を絵にしました。

6年生 書写

画像1画像2
6年生の書写です。
凛とした空気が漂う中,集中して取り組んでいました。
きっと良い字が書けたことでしょう。

6年生 ミシンボランティア 2

画像1画像2
お陰様で,こんなに立派なエプロンができました。
本当にありがとうございました。

6年生 ミシンボランティア 1

画像1画像2
6年生の家庭科,エプロン作りも完成です!
今日もミシンボランティアの方々が参加してくださっていました。
連日の参加,感謝で一杯です。

6年4組 理科

画像1画像2
6年4組の理科の実験の様子です。
実際に体験することで理解が深まっています。

6年2組 算数の授業

画像1画像2
6年2組の算数の授業です。
およその面積を今まで学習した知識を使って求めていました。
なかなか苦戦していました。

6年1組 算数

画像1画像2
6年1組の算数の授業です。
黒板を使って、自分の考えを一生懸命説明していました。
みんなも理解しようと熱心に聞いていました。

6年生 ドッジボール大会

画像1画像2
6年生は,ドッジボール大会にも励んでいます。
各行事をこなすだけでなく,それぞれに「めあて」を持って取り組む姿勢が素晴らしいです。

6年生 長縄大会に向けて

画像1画像2
6年生は11月の長縄大会に向けて,既に取組が始まっていました。
目標をしっかり設定して,クラス全員で取り組んでいる姿に「さずが!」と思ってしまいました。

6年生 図画工作

画像1画像2
6年生の図画工作です。
いよいよ色つけに入っていました。
さすが6年生と思わせる細かい筆遣いでした。

6年生体育

画像1画像2
6年生の体育は,高飛びです。
場をしっかり設定して,安全に留意して学習に取り組めていました。

6年生 ミシンボランティア

画像1画像2
今日も6年生の家庭科には,保護者の方のミシンボランティア参加がありました。
連日,ありがとうございます。
児童の作業がとてもスムーズに運んでいるようです。

6年生 ミシンボランティア

画像1画像2
今日もミシンボランティアの方々に参加していただいています。
6年生のエプロン作りの補助をお願いしています。
5名もの方にお手伝いいただき,感謝で一杯です。

6年生 図工2

画像1画像2
図書室・体育館・教室などなど・・・
いろいろな場所がありました。それぞれに学校内での思い出の場所があるんですね!
 

6年生 図工 1

画像1画像2
6年生の図工は,「思い出の場所」です。
校内の中で,自分の思い出に残っている場所を描きます。

6年生 家庭科2

画像1画像2
まずはハサミで,型を切り取っていました。
次回からは,ミシンの作業も入ってくるようです。
6年間の集大成!頑張りましょう。

6年生 家庭科 1

画像1画像2
6年生の家庭科は,エプロン作りです。
いよいよ始まりました!

租税教室(6年)

 今日の5校時に6年生の租税教室がありました。広島西法人会の方11名に来ていただき、税についてのお話を聴きました。
 身の回りの生活の中で、税金でつくられているもの、そうでないものを分類し、税金の種類、消費税の使われ方など、分かりやすく説明してくださいました。私たち小学生一人につき、約1年間で86万円の税金が使われていること、6年間では516万円、そして学校全体では・・・・とたくさんの税金が教育にも使われていることに、みんな驚いていました。
 みなさんの教科書の後ろに書いてある文章「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待を込め、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」
この学習を通して、この意味がよく分かったのではないかと思います。
 最後に、法人会の方に特別に用意してくださった「1憶円」を実際に順番に持たせてもらいました。
 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255