最新更新日:2024/06/12
本日:count up169
昨日:195
総数:475326
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 図工2

画像1画像2
思った通りの作品を仕上げることができる6年生に,ビックリです!
動かした所を見ていただくことができないのが残念です。

6年生 図工 1

画像1画像2
6年4組の図工です。
なかなかアイデア一杯の作品に思わず唸ってしまいました。
子どもの想像力に改めて驚かされました。

6年生 中学校選択制

画像1画像2
音楽朝会後、6年生は体育館に残って、中学校選択制の説明を受けました。
ガイドブックを手に、しっかりと話を聞いていました。
少しずつ「中学校」が視野に入ってきました。

洗濯をしてみよう

画像1画像2
 家庭科「暑い季節を快適に」の学習では,靴下の洗濯をしました。水と洗剤の量を計算し,手洗いで洗いました。
 洗濯後,「手が疲れて洗濯機のありがたさがわかった」,「昔の人は大変だったな」,「洗い方がわかったので家でもしてみたい」など,多くの気づきを得ることができました。
 今後ご家庭で,靴下以外にも挑戦していくかもしれません。温かく見守ってくれたらと思います。

6年生 英語

画像1画像2
6年生の英語の授業です。
学習内容が,なかなか難しくなっていました。
どんどん高度になっている・・・感じがしました。

6年生 音楽

画像1画像2
6年生の音楽です。
合唱の練習です。良い歌声が響き渡っていました!

第2回全体研究授業 6年2組 4

画像1画像2
先生の話を聞いて、授業は終わりました。
先生方から、たくさんのお褒めの言葉をいただいた授業でした。
6年2組さん,お疲れ様でした!

第2回全体研究授業 6年2組 3

画像1画像2
グループでの話し合いも盛り上がっていました。
上手に話し合いができるようになっています。

第2回全体研究授業 6年2組 2

画像1画像2
児童は自分の考えをしっかりとワークシートに書いていました。
先生方に見られながらも書き続けることができる児童に感心しました。

第2回全体研究授業 6年2組 1

画像1画像2
今日は、第2回目の校内全体研究授業が6年2組で行われました。
いつものように,自分たちのクラスより多い人数の先生方に囲まれて授業が始まりました。

6年生 家庭科2

画像1画像2
洗剤が混ざったら、いよいよ洗濯物を入れて洗います。
手で、しっかり「もみ洗い」していました。
きれいになったでしょうか・・・

6年生家庭科1

画像1画像2
6年生の家庭科は、「洗濯」の学習です。
自分の手で、洗います。
洗剤を入れて、まずはかき混ぜていました。

6年生 音楽

画像1画像2
6年生の音楽は、「発声」からです。
高い声もきれいに出ていました。
良く歌う6年生です!

6年生 図工

画像1画像2
6年生の図画工作です。クランクを使った作品です。
回して見せてくれたのですが、写真ではお伝えすることができません・・・

6年生 図画工作

画像1画像2
6年生の制作途中の作品です。
いろいろとアイデアが感じられます。

6年生 水泳 2

画像1画像2
丁度,平泳ぎの練習でした。
足の掻き方がなかなか難しいですが、みんな頑張って練習していました。
水泳もそろそろ終わりが見えてきました。

6年生 水泳 1

画像1画像2
少し怪しい天気でしたが、6年生の水泳授業ができました。
どうやら,水の中は温かいようです!

6年生 道徳2

画像1画像2
グループでの話し合いぐらいになると,少し緊張もほぐれてきました。
授業もだんだんと盛り上がってきました。
よい体験になりました!

6年生 道徳 1

画像1画像2
橋は年3組の道徳授業をお隣のクラスの瀬尾先生が授業をしました。
いつもとは少し勝手が違いますが、みんな真剣に頑張りました。

6年生 英語

画像1画像2
6年生の英語の授業です。
先生との一対一の会話もかなりスムーズになっていました。
さすが、6年生と思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255