最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:70
総数:473801
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 英語

画像1画像2
6年生の英語は、お店屋さんになって、物を売ったり買ったりする活動のようです。
お店で、どのように売るか作戦が練られていました。

6年生 家庭科2

画像1画像2
個人個人で作業の進み具合が違いますが、互いにアドバイスしながら進んでいました。
何回も失敗はしているようですが、良い感じで進んでいることに感心をしました。
これからも頑張ってくださいね!

6年生 家庭科 1

画像1画像2
6年生の家庭科は「トートバッグ」作りです。
家庭科室はエアコンが無くて暑いのですが、みんな集中してミシンに取り組んでいました。

6年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
猛暑の今朝ですが、読み聞かせがいつものように行われました。
読み聞かせの方も汗だくになりながらの読み聞かせでした。
いつもありがとうございます。

6年生 今日の給食

画像1画像2
栄養教諭の清川先生がお話に来てくれました。
美味しいゴーヤチャンプルーです。ビタミンCがたくさん含まれていることも勉強しました。


6年生 水球

画像1画像2画像3
6年生のクラス対抗の水球の様子です。
とっても盛り上がったようです!

6年生 家庭科 3

画像1画像2
いよいよ洗います。自分の手で洗濯をすることは無いと思うので、貴重な体験になると思います。結構、楽しそうにもみ洗いしていました。

6年生 家庭科 2

画像1画像2
水を量り、洗剤を入れて準備は完了です。

6年生 家庭科 1

画像1画像2
6年生の家庭科は「せんたく」でした。
まずは、洗濯物の重さを量り、取り扱い表示を確認していました。
なかなか本格的で、頭が下がりました。

6年生室町文化体験 水墨画 おまけ

画像1画像2画像3
水墨画体験の様子です。
みんな熱心でした!

6年生室町文化体験 生け花3

画像1画像2
毎年のこととはいえ、ご指導いただいた先生方には、感謝の言葉しかありません。
お陰様で、今年も貴重な体験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。

6年生室町文化体験 生け花2

画像1画像2
こちらも丁寧に指導していただき、どの児童も失敗することなく、生けることができたようです。

6年生室町文化体験 生け花1

画像1画像2
生け花体験は、リアトリスと夏菊の花を生けました。

6年生室町文化体験 水墨画3

画像1画像2
どの児童も見事な作品を仕上げていました。
今年も丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

6年生室町文化体験 水墨画2

画像1画像2
水墨画体験の様子です。

6年生室町文化体験 水墨画1

画像1画像2
水墨画の体験です。児童は集中して、筆を運んでいました。

6年生室町文化体験 茶の湯6

画像1画像2
毎年毎年、茶室にご招待いただきありがとうございます。
とっても貴重な体験を積むことができました。

6年生 室町文化体験 茶の湯5

画像1画像2
茶の湯の先生方に手取り足取り、分かりやすく手ほどきしていただきました。

6年生室町文化体験 茶の湯4

画像1画像2
茶の湯体験の様子です。

6年生室町文化体験 茶の湯3

画像1画像2
早速、体験をさせていただきました。
まずはお菓子をいただきましたが、箸でつかむのに苦戦をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255