最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:182
総数:474645
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 合奏オーディション 2

画像1画像2
昼休憩には、太鼓・シンバル・タンバリンのオーディションでした。

6年生 合奏 オーディション

画像1画像2
今日は、木琴と鉄琴のオーディションです。

6年生 学習中

画像1
6年生の学習の様子です。
長縄大会も終わり、真剣に学習に取り組んでいます。
テスト?みんな頭を働かせているようです。

6年生 オーディション

画像1画像2
6年生は合奏の指揮と伴奏のオーディションが始まっているようです。
担任の先生曰く、「レベルが高い!」そうです。

6年生 長縄大会決起集会 2

画像1画像2
違うクラスの演技を見た後は、アドバイスをしてエールを送りました。
学年全体で競っていこうという雰囲気が出ていました。

6年生 長縄大会決起集会 1

画像1画像2
今日の長縄大会に向けて6年生が、決起集会を行いました。
各クラスの演技を見合いました。

6年生 理科

画像1画像2画像3
6年生の理科、水溶液の学習です。
リトマス紙を使って実験しているようです。

6年生 小中合同清掃 8

画像1画像2
第2公園での清掃の様子です。
今回の合同清掃の目的は、来年中学校に入学する6年生と来年中学校3年生になる現中学校2年生との交流が大きな目的です。互いに声を掛け合い、良い交流ができました。
早い時間からご参加いただいた地域の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

6年生 小中合同清掃 7

画像1画像2
神社公園での清掃の様子です。
こちらも落ち葉が一杯でした。

6年生 小中合同清掃 6

画像1画像2
東公園はイチョウの落ち葉が一杯だったようです。
児童は地域の方の指示で、テキパキと動いていました。

6年生 小中合同清掃 5

画像1画像2
東公園での清掃の様子です。

6年生 小中合同清掃 4

画像1画像2画像3
舟入第3公園での清掃の様子です。

6年生 小中合同清掃 3

画像1画像2
各公園では、参加してくださる地域の方・保護者の方を交えて、開始の式が行われました。

6年生 小中合同清掃 2

画像1画像2
中学生と6年生は仲良く、各公園へ出発していきました。

6年生 小中合同清掃 1

画像1画像2
小学校に来てくれた中学校2年生と6年生が一斉に会して、いよいよ合同清掃の開始です。舟入学区の4つの公園に分かれて掃除をします。

6年生 理科3

画像1画像2
石灰水が白く濁り、二酸化炭素が溶けていることが確認できたようです。
実験が成功しました。

6年生 理科2

画像1画像2
炭酸水の栓を開け、素早く試験管に取り付け、気体を集めていました。

6年生 理科 1

画像1画像2
6年生の理科は「水溶液」の実験です。
今日は炭酸水を使っての実験でした。

6年生 PTCA 6

画像1画像2
卒業式で付けてくるのを楽しみにしています。」

6年生 PTCA 5

画像1画像2
完成です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
1/24 防犯ブザー点検 元気っ子タイム 代表委員会
1/25 研究会のため13:30下校
1/26 クラブ活動
1/29 6年生お好み焼き教室(6−1・2組)
1/30 6年生お好み焼き教室(6−3・4組)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255