最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:154
総数:475487
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 室町文化体験学習 茶の湯3

画像1画像2
まずは担任の先生が見本として手本を示しました。
少し先生も緊張気味でした。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯2

画像1画像2
茶室に案内していただき、挨拶をして始まりました。

6年生 室町文化体験学習 茶の湯1

画像1画像2
6年生の室町文化体験学習・茶の湯です。
学校近くの講師の先生宅へお邪魔させていただきました。

6年生 室町文化体験学習です

画像1画像2
今日は6年生の室町文化体験学習です。
児童は、茶の湯・生け花・水墨画に分かれて、それぞれ体験をします。

6年生 家庭科 せんたく3

画像1画像2
みんなとっても良い手つきで洗っていました。
「せんたく」もみんなでやれば楽しいようです。

6年生 家庭科 せんたく2

画像1画像2
いよいよ洗います。
昨日置いておいた、汚れた服を自分で洗いました。
泡が立ったら汚れ物を入れました。

6年生 家庭科 せんたく 1

画像1画像2
6年生の家庭科は「せんたく」です。
まずは前に集まり、洗い方を確認しました。

6年生 英語

画像1画像2
6年生の英語は、時刻を尋ねたり答えたりする学習でした。
とっても素敵な腕時計を使って、コミュニケーション活動ができていました。

6年生 校内全体授業6

画像1画像2
実験で分かったことをみんなの前で発表し、ノートにもしっかりまとめることができました。グループで協力し合い、互いに考えを深めた理科の授業でした。

6年生 校内全体授業5

画像1画像2
その後、しばらく様子を見て、ヨウ素液を入れました。
変化をしっかりと観察しました。

6年生 校内全体授業4

画像1画像2
ご飯をすりつぶした上澄み液を試験管に入れ、唾液を入れました。
これで準備OKです。

6年生 校内全体授業3

画像1画像2
先生の説明をしっかり聞いて、実験スタートです。
まずは乳鉢でご飯をすりつぶしました。

6年生 校内全体授業2

画像1画像2
今回の授業は、「人や他の動物の体」で唾液のはたらきを実験しました。

6年生 校内全体授業 1

画像1
今年度の校内全体授業が6年3組で行われました。
今年度の研究教科は「理科」です。

6年生 修学旅行説明会

画像1
授業参観の後、体育館で修学旅行説明会を行いました。
少し早いのですが、今後適当な機会がないので、本日の開催となりました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

6年生 参観授業

画像1画像2
6年生の授業参観の様子です。

6年生 プール清掃5

画像1
画像2
かなりきれいになり、仕上げに入ってます。

6年生 プール清掃4

画像1画像2
プールサイドの床やプールの側面も丁寧にこすってくれました。

6年生 プール清掃3

画像1画像2
大プールに取りかかりました。

6年生 プール清掃2

画像1画像2
しっかりと腰を落として、ブラシで磨いてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
6/27 折り鶴作り なかくランチ
6/28 本の読み聞かせ(5年生・たんひまなの学級)
6/29 委員会活動
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255