最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:71
総数:474775
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 プール清掃5

画像1
画像2
かなりきれいになり、仕上げに入ってます。

6年生 プール清掃4

画像1画像2
プールサイドの床やプールの側面も丁寧にこすってくれました。

6年生 プール清掃3

画像1画像2
大プールに取りかかりました。

6年生 プール清掃2

画像1画像2
しっかりと腰を落として、ブラシで磨いてくれました。

6年生 プール清掃 1

画像1画像2
午後から、6年生による「プール清掃」が始まりました。
汚れている床をブラシでこすっていきました。

6年生 英語

画像1画像2
今日の6年生の英語は、「1から50までの数を使ってクイズを出し合おう」です。
少し算数の知識も必要とするクイズに大盛り上がりでした。

6年生 図画工作

画像1画像2
6年生の図画工作「くるくるクランク」がもう少しで完成です。
クランクの仕組みを理解することが一番ですが、デザインも大切です。
みんな熱心に色を付けていました。

6年生も音楽

画像1画像2
6年生も平和の集いの歌を練習していました。
6年生は歌を録音していました。
きっと給食放送で披露されると思います。

6年生 理科4

画像1画像2
実験終了後の片付けもバッチリでした。
最高学年としての自覚一杯の活動に大満足の授業でした。

6年生 理科3

画像1画像2
6年生の理科実験の様子です。
それぞれが自分の役割を理解して活動しています。

6年生 理科2

画像1画像2
グループで頭を寄せ合い、仲良く協力して進める姿に感動です。
学級の温かい雰囲気を感じました。

6年生 理科 1

画像1画像2
6年生の理科の授業をじっくり見させてもらいました。
「人や他の動物の体」の単元です。
6年生は先生の指示をしっかり聞いて、素早く実験準備に入りました。

6年生 習字

画像1画像2
6年生の習字の様子です。
みんな何度も何度もチャレンジして書いていました。
よい字がたくさん書けていました。

6年生 英語

画像1画像2
今日の英語は、「エリック先生」です。
いつもながらの軽快なリズムで授業が進んでいました。
楽しいクイズもあり、盛り上がっていました。

6年生 理科授業

画像1画像2
6年生の理科の授業の様子です。
素早くグループで実験に入れる姿が素晴らしかったです。

6年生 体育

画像1画像2
6年生が体育でドッジボール大会に向けて練習をしていました。
大会に向け、気分も盛り上がってきているようです。
怪我に気をつけて頑張ってくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
6/13 基礎・基本定着状況調査(5年生)
6/14 参観懇談会(4〜6年) 本の読み聞かせ(1年生)
6/15 ドッジボール大会(予備日)
6/16 特別支援学級連合野外活動1日目 アルミ缶回収
6/17 特別支援学級連合野外活動2日目
6/19 水泳指導開始 1年生PTCA
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255