最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:71
総数:474715
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 中学校出前授業 数学2

画像1画像2
とっても優しく・楽しく授業をしていただいたおかげで、6年生も中学校に対する不安が和らいだようです。ラスト6週間、中学校進学も視野に入れながら、より一層頑張ってほしいものです。江波中学校の先生方、どうもありがとうございました。

6年生 中学校出前授業 数学1

画像1画像2
数学では、トランプを使って「正の数・負の数」を学習する内容でした。
身近なトランプと言うことで、リラックスして取り組めていました。

6年生 中学校出前授業 英語

画像1画像2
英語は会話を楽しむ内容でした。
最初は、英語だけの話に少し戸惑いがちでしたが、だんだんと理解が進み、楽しい会話ができたようです。

6年生 中学校出前授業 理科2

画像1画像2
理科の授業では、「天気」について取り上げていただきました。カードを使って、雲のなかま分けをしました。

6年生 中学校出前授業 理科1

画像1画像2
全体での話の後は、各クラスに分かれて授業をしていただきました。
理科の授業では、中学校と同じ開始の号令でスタートしました。

6年生 江波中学校・出前授業

画像1画像2
今日は江波中学校から先生が来てくださり、中学校生活についてや実際の授業について教えていただきました。中学校の先生を前にして、少し緊張気味の6年生でした。

6年生 体育 サッカー

画像1画像2
6年生の体育は「サッカー」でした。少し寒い1時間目でしたが、児童は元気一杯でボールを蹴っていました。楽しそうな姿が印象的でした。

6年生 薬物乱用防止教室 3

画像1画像2
6年生は、今回、上杉先生から教えていただいたことを生かし、これからもずっと自分の身体、命を大切にしていってほしいと思います。上杉先生、お忙しい中、ありがとうございました。

6年生 薬物乱用防止教室 2

画像1画像2
児童にとっては身近な内容が多く、自分の体を守るための方法をいろいろと教えていただきました。

6年生 薬物乱用防止教室 1

画像1画像2
6年生は、学校薬剤師の上杉先生をお招きして、薬についてのお話しをしていただきました。

6年生 習字

画像1画像2
6年生の習字も終わりが近づいています。今までの復習とともに、自分の好きな言葉を練習していました。中学校に向け、決意を表す作品ができそうです。

6年生 理科

画像1画像2
6年生の理科の授業は「電気の利用」です。
コンデンサに電気を一生懸命貯めていました。
上手くいったかどうか・・・

6年生 英語(帯時間)

画像1画像2
6年生はほぼ毎日、掃除の後15分間、英語の単語を中心に学習しています。かなり難しい単語もあるのですが、一生懸命学習していました。一通り練習した後は、カルタ取りです。これが一番盛り上がっていました。

6年生 英語

画像1画像2
6年生の英語は、エリック先生です。英語の時間も残り少なくなってきましたが、エリック先生との楽しい授業も思い出の一つです。

6年生 道徳研究授業 2

画像1画像2
児童は自分の立場をはっきりさせ、理由を考えて意見を交換していました。
今回の学習は児童にとって、今後の自分の人生の中で大きな判断を迫られたとき、自分なりの深い考えと強い意志を持って責任を果たすきっかけになったと思います。
1組の皆さん、ご苦労様でした。

6年生 道徳研究授業 1

画像1画像2
6年1組で道徳の研究授業がありました。
国境なき医師団の体験談をもとに考えました。
多くの先生方に見守られて、6年1組の児童は一生懸命考えていました。

6年生 体育

画像1画像2
6年生の体育はサッカーでした。
寒い日でしたが、はつらつとしてボールを追いかけていました。
楽しそうにボールを蹴る姿が印象的でした。

6年生 最後のあいさつ運動

画像1画像2
6年生にとっては今朝が、最後のあいさつ運動になりました。
とっても冷え込んだ朝でしたが、立派にあいさつをしてくれました。
この6年生の姿を忘れることなく、1〜5年生が引き継いでいってほしいと思います。

6年生 道徳の授業 2

画像1画像2
6年生はそれぞれの立場を決めて、決めた理由を中心に意見を書いていました。2つの考えに分かれて、活発な議論が展開されたようです。

6年生 道徳授業 1

画像1画像2
6年生の道徳の授業の様子です。
校長先生の見守る中、今日の課題に聞き入っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事等
2/3 書道パフォーマンス(舟入高等学校・書道部)
2/7 全校朝会(音楽) 音楽宅配便(たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級)
2/8 本の読み聞かせ(1年・5年) 元気っ子タイム
2/9 クラブ活動

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255