最新更新日:2024/06/13
本日:count up85
昨日:174
総数:475416
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、「天気の変化」の学習です。
 雲の種類や量・動きと天気の関係について調べていきます。教科書の写真を見て、「これ、見たことある」と自分の体験とつなげながら、雲と天気の関係について考えることができていました。

5年生 体育

画像1
画像2
 5年生の体育は、「ティーボール」の学習です。
 まず始めに走る運動で体をほぐした後に、ボールを投げたりとったりする練習を行いました。2人組で距離をとり、フォームに気をつけながら投げることができていました。試合をするのが楽しみです。

5年生 算数

画像1
画像2
 5年生の算数は、「整数と小数」の学習です。
 2.98と298のように、整数と小数の関係を、「倍」という考え方からとらえていきます。子どもたちは、位取り表をノートにかき、10倍・100倍という言葉を使いながら、上手に説明することができていました。

5年生 学活

画像1
画像2
 5年生の学活は、体育館で学年集会です。
 最初に5年生での目標を確認し合った後、全員が仲良くなるためのレクレーションを行いました。みんな、とても楽しそうにゲームに参加し、交流を深めることができたようでした。これから1年間、がんばっていきましょうね。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、詩の読み取りの学習です。
 「かんがえるのって おもしろい」の詩を読んで、感じたことをワークシートに書き発表し合っていました。まだ慣れていないのか、少し恥ずかしそうにしていましたが、先生にも促されてどんどん発表する人が増えていました。

5年生 外国語

画像1
画像2
 5年生になって、初めての外国語の学習を行いました。
 今日は学習のオリエンテーションで、英語の先生の紹介や学習の進め方の説明をしっかりと聞いていました。習ったローマ字で、自分の名前をワークシートに書き、準備もバッチリです。次からの授業がとても楽しみです。

5年生 授業の様子1

 2・3組は学活で、教室の整理をしたり先生の話を聴いたりしていました。みんなとてもよい態度で、先生の指示を聴いて行動することができていました。
画像1
画像2

5年生 授業の様子2

 1・4組は、さっそく国語の学習です。
 教科書を読んだり、班で話し合ったりするなど、意欲的に学習に取り組むことができていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255