最新更新日:2024/06/13
本日:count up112
昨日:174
総数:475443
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 体育

画像1
画像2
 5年生の体育は、体育館でソフトバレーボールの学習です。
 今日は、試合に向けてパスやサーブの練習をしていました。グループで声をかけ合いながらパスの練習した後、ネットを張ってサーブ練習です。どうしたら上手にボールを打つことができるか、考えながら楽しそうに練習に取り組むことができていました。

5年生 国語(研究授業)

画像1
画像2
 5時間絵に、5年2組が国語の研究授業を行いました。
 学習内容は、物語「たずねびと」の読み取りです。主人公「綾」の心情の変化をとらえ、物語の全体像を考えていきます。たくさんの先生たちが参観する中で、子どもたちは、一生懸命学習に取り組み、ワークシートに考えを書いたりグループで話し合ったりすることができていました。先生たちもとても勉強になりました。5年2組のみなさん、よくがんばりました。

5年生 国語(習字)

画像1
画像2
 昨日の1組に続いて、今日は3組で「きずな」の練習です。
 みんな姿勢を正し、気持ちを集中させて取り組んでおり、教室の中が、ほど良い緊張感であふれていました。素晴らしい集中力で、きれいな字が書けそうです。

5年生 国語(習字)

画像1
画像2
 5年生の習字は、「きずな」の練習です。
 まず、先生の説明をしっかりと聞いて、文字の位置や大きさ、点画のつながりに気をつけて練習していきます。みんな、とてもよい姿勢で集中して練習に取り組むことができていました。

5年生 算数

画像1
画像2
 「倍数と約数」で、今日は公約数と最大公約数を見つけていく学習です。
 12と18の約数をノートに書き、共通しているものを「公約数」、その中で一番大きいものを「最大公約数」という用語を学習していました。子どもたちはすぐに理解し、練習問題にもスムーズに取り組み、答えを求めることができていました。

5年生 社会

画像1
画像2
 5年生の社会は、「水産業のさかんな地域」の学習です。
 今日は、長崎漁港の周辺でつくられている水産加工品について調べ、発表し合っていました。教科書や資料集で、どんな加工品があるか見つけ、たくさん発表することができていました。

5年生 音楽

画像1
画像2
 5年生の音楽は、「茶色の小びん」の合奏練習です。
 まず、各楽器に分かれてパート練習を行い、その後、全体の前で披露し合っていました。みんな、打楽器のリズムに気をつけ、友達とも教え合いながら、一生懸命練習に取り組むことができていました。全部で合わせて合奏するのが楽しみです。

5年生 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語は、身近な人を英語で紹介する学習です。
 今日は、発表に向けての準備をしていました。Thisi is 〜.He can 〜.But he can't 〜.という文型に沿って、身近な人の得意なこと、苦手なことを紹介していきます。子どもたちは、発表に向けて英語でワークシートに書くなど、準備を進めることができていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 「ミシンでソーイング」で、今日はミシンの使い方の学習です。
 先生の説明を聞いた後、特に、途中で縫う方向を変えるやり方と返しぬいの練習をしていました。グループの中で、友達と教え合いながら一生懸命作業に取り組むことができていました。本番のエプロンづくりに向けて、がんばって練習していきましょうね。

5年生 国語

画像1
画像2
 物語「たずねびと」を読んで、主人公の心情の変化をとらえ、友達と考えを伝え合う学習です。
 物語の始めと終わりでの情景や主人公の様子から、心情の変化を一生懸命考えワークシートに書いていました。グループや全体での話し合いの場面では、たくさんの児童が積極的に発表することができていました。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 5年生も、ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。
 5年生は、トイレットペーパーの話です。絵本とトイレットペーパーを見せてもらいながら、その性質なども教えてもらいました。子どもたちは、話の内容を楽しみながら聴き、トイレットペーパーへの理解も深めることができたようです。
 図書ボランティアの方々、ありがとうございました。

5年生 外国語

画像1
画像2
 5年生の外国語は、「いろいろな人のできることを知ろう」の学習です。
 I can 〜.という文型で、できることを英語で会話をしていきます。  I can play tennis. というように、教科書の絵を見ながら、文型にあてはめて楽しそうに会話をすることができていました。

5年生 国語

画像1
画像2
 3時間目の国語で、漢字のミニテストを行っていました。
 時間を決めて、習った単元の10問の漢字テストです。子どもたちは、しっかりと練習してきたのか、集中してテストに向かい、スラスラと鉛筆を走らせていました。これからも、たくさんの漢字を覚えていきましょうね。

5年生 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、理科室で顕微鏡の使い方の学習です。
 顕微鏡の部品の名称や使う手順など、先生に詳しく説明してもらった後、さっそく実戦練習です。グループで順番を決め、手順に沿って使う練習をすることができていました。次の時間に、観察するのが楽しみですね。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 5年生の家庭科は、「ミシンでソーイング」の学習です。
 今日は、ミシンを使って直線縫いの練習です。まず、先生の説明をしっかりと聞き、その後グループで順番に練習をしていきました。友達同士で励まし合ったり教え合ったりして、協力して学習を進めることができていました。

5年生 国語

画像1
画像2
 「どちらを選びますか」で、2つの立場に分かれて討論をする学習です。
 テーマは、「野生の動物と動物園の動物とでは、どちらが幸せか。」で、自分の立場をはっきりとさせ、理由をつけて意見を戦わせます。今日はその準備として、まず自分なりの考えをワークシートに書いていました。討論会が楽しみになってきました。

5年生 道徳

画像1
画像2
 「自分の身は自分で守る」で、安全に生活するためには、どんなことが大切なのか考える学習です。
 教科書の避難訓練の話と交通事故に遭う話を読んで、自分の命を守るために、どんなことに気をつけなければならないのか、グループで出し合い全体で発表し合っていました。友達の考えを聞きながら、自分の考えも進んで伝えることができていました。

5年生 国語

画像1
画像2
 「どちらを選びますか」で、自分の立場を明らかにして友達と対話をする学習です。
 飼うとしたら、犬と猫どちらを選ぶか、グループの中で2つに分かれて意見を交わしていきます。司会と犬チーム、猫チームに分かれて、活発な話し合いが行われていました。みんな、相手の意見も聞きながら、自分の考えを主張することができていました。

5年生 算数

画像1
画像2
 5年生の算数は、「図形の角」の学習です。
 今日は、教科書の折り込みにある四角形を切り取って、机の上ですきまなく敷き詰める活動をしていました。四角形の内角の和が360度という性質を使って、どのように並べたらすきまなく敷き詰められるか一生懸命考え、試行錯誤しながら取り組むことができていました。

5年生 算数

画像1
画像2
 「図形と角」で、今日は三角形の角の大きさについて調べる学習です。
 まず、いろいろな形の二等辺三角形の角の大きさを分度器で測り、表に表していきます。その後、その表を見て、規則性やきまりがないかどうか考えていました。たくさんの児童が、3つの角の和が180度になることを発見し、三角形の角のきまりについて理解することができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255