最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:67
総数:474800
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 理科

画像1画像2
 「花のつくり」の学習で、顕微鏡で花の花粉を観察していました。
 グループで分担して、花粉を取ってきたり顕微鏡の準備をしたりして、協力して活動することができていました。花粉も顕微鏡でしっかり見れて、子どもたちは満足そうでした。

5年生 図工

画像1画像2
 「水から発見、ここきれい」の学習で、色をつけた水を水滴のように落として模様をつくっていきます。友達と相談したり作業を分担し合ったりしながら、ていねいに作品づくりに取り組むことができていました。どのグループも、工夫したきれいな模様ができていました。

5年生 学活

画像1画像2
 学活で、夏休み前に行うお楽しみ会について話し合っていました。
 鬼ごっこやドッジボール、けいドロ、ダンスなど、いろいろな意見が出て、どの遊びがよいか考えていました。司会の上手な進行により、話し合いが盛り上がっていました。

5年生 国語

画像1画像2
 「敬語の種類について知ろう」で、ていねい語・尊敬語・けんじょう語について学習していました。プリントの問題文を見て、どのような敬語を使うべきか、教科書の例文を見たり友達と相談したりしながら、一生懸命考えていました。

5年生 体育

画像1画像2
 「マット運動」の学習で、これまで練習してきた技を組み合わせて、自分だけの連続技をつくり、披露していました。
 ワークシートを見直して、最後の練習に取り組み、できた児童から披露していきます。組み合わせを工夫したいろいろな技が見られ、演技も一生懸命行うことができていました。

5年生 保健

画像1画像2
 5年生の保健は、「心の健康」の学習です。
 心の状態と体の状態は影響し合っていることを、教科書で確かめたり、自分の生活を振り返ってみたりして考えていました。今日の学習を生かして、心身ともに健康な生活が送れるようにしていきたいですね。

5年生 英語

画像1画像2
 5年生の英語は、これまでの学習の振り返りです。
 学習してきたことを振り返って、感想等をワークシートにまとめていました。また、習った言葉も、スペルを確認しながら復習していました。

5年生 算数

画像1画像2
 「合同な図形」で、合同な三角形のかき方について学習していました。
 辺の長さや角の大きさなど、わかっている条件から定規や分度器・コンパスを使って三角形をかいていきます。みんな、集中してていねいにノートに作図することができていました。

5年生のみなさんへ

7月9日(金)の予定をお知らせします。
1 時間割
2 持参物
3 課題

1組 1 理科,外国語,道徳(平和),学活,国語,総合
   2 図書の本,ベルマーク
   3 漢ド45 11〜20,読書

2組 1 総合,国語,外国語,社会,算数,理科
   2 図書の本,ベルマーク
   3 計ド36,読書

3組 1 算数,道徳(平和),国語,外国語,社会,理科
   2 図書の本,ベルマーク
   3 音体カード(読書),漢ド2文字

児童の皆さんはお家で安全に過ごしてください。

5年生 読み聞かせ

画像1画像2
 5年生の読み聞かせは、ストーリーテリングです。
 ボランティアの方の語るストーリーに、子どもたちはひき込まれ、真剣な表情で聴いていました。自分で想像の世界を広げることができたと思います。ボランティアの方々、ありがとうございました。

5年生 英語

画像1画像2
 「夢の時間割を紹介しよう」の学習で、自分の好きな時間割をつくって友達に英語で紹介をします。子どもたちは、自分の好きな教科を入れ込んだ時間割を自由につくり、楽しそうに友達に英語で話すことができていました。

5年生 理科

画像1画像2
 「花のつくり」の学習で、アサガオやヘチマの花のつくりを観察していました。
 残念ながら、ヘチマはまだ咲いていなかったので、1年生が育てているアサガオの花のつくりをしっかりと観察しました。ヘチマが咲いたら、それらの違いについてしっかり学習していきましょう。

5年生 算数

画像1画像2
 「合同な図形のかき方」の学習で、一本の辺から、どのような条件がわかれば合同な三角形がかけるか、考えていました。「もう一辺とその間の角」、「両端の角」などの意見が出て、実際にかけるか確かめ合っていました。子どもたちは、物差しや分度器を使って、ていねいに合同な三角形を作図することができていました。

5年生 社会

画像1画像2
 「米づくりのさかんな地域」で、「はえぬき」という米の品種について学習していました。
 「はえぬき」がどのようにして生まれたのか、どのような地域に出荷されているのか、教科書や資料集をもとに考えていました。自分の生活と結びつけながら、自分の考えを発表することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/1 入学受付 : 学年始休業日(〜6日)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255