最新更新日:2024/06/12
本日:count up172
昨日:195
総数:475329
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 英語

画像1画像2
5年生の英語の授業です。
今日は、曜日の学習でした。
結構、よく単語を知っていました。

5年生 図工

画像1画像2
5年生の図画工作の様子です。
難しい作業を頑張っていました。

5年生 書写

画像1画像2
5年生の習字の様子です。
「成長」という字を書いていました。
5年生の成長も感じられました!

5年生 騎馬戦練習

画像1画像2
5年生の団体競技である「騎馬戦」の練習です。
だんだんと騎馬を組むのが上手になってきました。
勇壮な協議を期待しています。

5年生 音楽

画像1画像2
5年生の音楽の授業です。
グループごとの合奏の進み具合を披露していました。
まだまだ練習途中ですが、がんばっていました。

5年生 対話的な授業

画像1画像2
5年生の算数の様子です。
課題に対して、グループで話し合いをしながら解決を目指していました。
いろいろな考えを出し合い、対話を重ねていました。

5年生 学習風景

画像1
5年生も頑張っていました。
ここは北校舎3階で、すでにかなり暑い!もうすぐしたら「エアコン」が登場するかもしれません?

さわやかな一日の始まり(運動会練習)

 今日も天気良く、さわやかな一日のスタートです。連日の晴天で運動場もカラカラ状態です。そのため、子どもたちの練習前に、毎朝、スプリンクラーで水をまいて運動場を湿らせています。
 今日の朝の練習は、5年生、1年生です。5年生は、縄跳びを使い、体力の使う表現運動ですが、子どもたちは、だんだんと曲に合わせてリズミカルな動きになってきました。江波中学校の職場体験も今日が最終日です。それぞれのクラスに入り、担任の補助をしてくれています。頼もしい中学校3年生です。
画像1
画像2

5年生 調理実習 2

画像1画像2
卵をきれいな形に切っていました。
気合いが入っていました。
この後、試食です!

5年生 調理実習 1

画像1画像2
今朝も5年生の調理実習が行われていました。
美味しそうなゆで卵ができていました。

5年生 授業参観

画像1画像2
5年生の授業参観の様子です。

5年生 運動会練習

画像1画像2
爽やかな天候のもと、5年生の練習は順調に進んでいます。
隊形もきまり、どんどんと上達していく姿が見られています。

5年生 運動会へ向けて!

画像1画像2
5年生も運動家に向けて練習が開始しました。
5年生はどうやら、縄跳びを使った演技のようです。
好天のもと,練習が進んでいました。

5年生 初めての調理実習 2

画像1画像2
初めての調理実習でしたが、グループで協力して、手際よく調理や片づけをしていました。高学年になったんだなーと実感しました。

5年生 初めての調理実習 1

画像1画像2
5年生の家庭科は、初めての調理実習でした。
ゆで卵を作っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255