最新更新日:2024/06/11
本日:count up36
昨日:195
総数:475193
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 初めての調理実習 1

画像1画像2
5年生の家庭科は、初めての調理実習でした。
ゆで卵を作っていました。

5年生 図工

画像1画像2
5年生の図工は、「気持ちを色で表現」するようです。
自分の心の中をピッタリの色で表していました。

5年生 言語数理運用科

画像1画像2
5年生の言語数理運用科です。
自分たちで、オリジナルの標識を考えていました。
ユニークな標識ができそうです!

5年生 音楽

画像1画像2
5年生の音楽は、「こいのぼり」の歌を聞いていました。
最近は、鯉のぼりの歌を聞いたことがない!という児童がたくさん居ました。
ちょっと「ショック」でした・・・時代の流れですね・・・

5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数授業の様子です。
グループでの学習が進んでおり,話し合い活動が活発に行われていました。

被爆体験の話を聴く会 1

画像1
画像2
今年も5・6年生が,梶矢文昭先生をお招きして,被爆体験のお話を聞きました。
児童は,真剣な態度で話に聞き入っていました。

5年生 言語数理運用科

5年生は早速,言語数理運用科で標識の学習をしていました。
高学年ならではの学習に、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1画像2

5年生 音楽

画像1画像2
5年1組の最初の音楽授業は,中塩先生の紹介からでした。
サックスを見せていただき,素敵な演奏を披露していただきました。
音楽好きな児童が増えそうで、とても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255