最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:174
総数:475343
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 水泳

画像1画像2
5年生の水泳です。水がぬるいようでしたが、うれしそうに泳いでいました!

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
5年4組のあいさつ運動最終日です。
今朝もたくさんの児童が参加してくれて、元気なあいさつ運動が展開されていました。
3日間、ありがとう!

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
今朝も5年4組があいさつ運動をしてくれました。
今朝もたくさんの児童が参加をしてくれました。
元気よく1日がスタートできました。

5年生 本の読み聞かせ2

画像1画像2
夏休み前、最後の読み聞かせでした。
暑い中、ご苦労様です。
また、夏休み明けもよろしくお願いします。

5年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
5年生も読み聞かせでした。
どのクラスも聞く隊形ができて、真剣に聞き入っていました。

5年4組 あいさつ運動

画像1画像2
あいさつ運動のバトンは、5年4組に引き継がれています。
たくさんの児童が参加してのあいさつが行われていました。
暑い中ですが、気合い十分でした。

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
5年3組のあいさつ運動も最終日です。
3日間、元気なあいさつをしてくれました!
来週は、あいさつのバトンが5年4組に引き継がれます。
お願いしますね!

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
5年3組のあいさつ運動2日目です。
今朝も爽やかなあいさつでみんなを迎えてくれました。

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
あいさつ運動が5年2組に引き継がれました。
たくさんの児童が参加して、あいさつをしてくれました。
このバトンがどんどん引き継がれていくことを期待しています。

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
梅雨明けの今朝は、5年2組のあいさつ運動でした。
暑さに負けず、元気の良いあいさつを行ってくれました。

5年生 理科授業 2

画像1画像2
採取した池の水を早速、顕微鏡で見ていました。
少しするとあちこちで、「いた!」「動いてる!」などの声が聞こえてきました。
しっかりと見ることができたようです。

5年生 理科 1

画像1画像2
5年3組の理科授業は、微生物を探す学習です。
先生の説明を聞いた後、観察池に池の水を採取に行きました。

5年生 図画工作

画像1画像2
5年生の図画工作の様子です。
何ができるか楽しみです。

5年生 あいさつ運動

画像1画像2
休校あけの今朝は、5年1組があいさつ運動でした。
少し雨のぱらつく中でしたが、元気の良い声であいさつをしてくれました。
明日もお願いしますね。

5年生 理科2

画像1画像2
野外活動あけということで、少し心配していましたが、みんなで協力して観察する姿に安心しました。以前より、みんなで助け合う姿が見られてうれしい限りです。

5年生 理科 1

画像1画像2
5年生の理科は、池の微生物を調べる学習でした。
近くの観察池から取ってきた水を顕微鏡で観察していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255