最新更新日:2024/06/10
本日:count up79
昨日:67
総数:474860
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 もみじ作業所との交流会

画像1
5年生は毎年、もみじ作業所の方と交流をしています。
今日は交流の第1回目で、もみじ作業所の方にお越しいただき、いろいろともみじ作業所の方のお話を聞きました。来週はいよいよ5年生がもみじ作業所に見学に行かせていただきます。楽しみですね。

5年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
昨日に引き続き、今日は5年生の読み聞かせがありました。
連日、ありがとうございます。

5年生 理科

画像1画像2
5年生の理科「振り子」の学習です。
実験を中心に順調に学習が進んでいます。

5年生 一心跳躍 2

画像1画像2
声を掛け合い、タイミングを合わせるところもかなりできてきました。
本番では、素晴らしい縄さばきをご期待ください。

5年生 一心跳躍 1

画像1画像2
5年生の表現運動です。こちらも何とか完成しました!
縄跳びを使った表現運動だけに、なかなか難しいところがありました。
みんなで協力をして練習をしてきた成果が出ています。

5年生 騎馬戦

画像1画像2
5年生の騎馬戦の様子です。勇ましいかけ声が響き渡っていました。

5年生 習字

画像1画像2
5年生の習字の様子です。
「きずな」という字です。ひらがなは結構形を取るのが難しいですね。

5年生 理科2

画像1画像2
結構はっきりと見ることができました。花粉とはどんなものかよく分かったようです。
顕微鏡に食い入ってみる姿が印象的でした。

5年生 理科 1

画像1画像2
5年生がヘチマの花粉を顕微鏡で見ていました。
始めはなかなか上手くピントを合わせることができませんでしたが、そのうちにあちこちから「見えた!」という声が聞こえてきました。

5年生 道徳参観

画像1画像2
5年生は、「それって おかしくない?」という題材で授業をしました。

5年生 理科実験

画像1画像2
5年生が振り子の実験をしていました。
ちゃんとグループ内で役割を分担し、声をそろえて振り子の往復をカウントしていました。いつもながら素晴らしい実験態度でした。

5年3組 理科研究授業

画像1画像2
5年3組では、理科「振り子」の授業が行われました。
たくさんの先生方に参観していただきましたが、いつもの調子で授業が出来たようです。

5年生 運動会練習

画像1画像2
5年生もグラウンドで表現運動の練習をしていました。
5年生は「なわとび」を取り入れてやります。
いろいろな技にチャレンジするようです。

5年生 図画工作 3

画像1画像2
完成までは、時間がかなりかかると思っていましたが、この調子で行けばすぐにできそうです。さすが高学年という姿を見せてもらいました。

5年生 図画工作 2

画像1画像2
切り終わったグループは、切り口を丁寧に紙ヤスリでこすり、絵の具で色つけに入っていました。

5年生 図画工作1

画像1画像2
5年生のホワイトボードが早速、糸のこの作業に入っていました。
児童は恐る恐るやっているかと思っていましたが、結構、大胆に切っていました。

5年生 図画工作

画像1画像2
5年生はホワイトボード作りに入ったようです。まずは下絵を木に描いていました。
運動会を挟んでの作業になると思いますが、頑張ってくださいね。

5年生 理科 2

画像1画像2
振り子について、テレビや実験器具を使っていろいろと考えを深めていきました。
多くの考えが出た盛り上がった授業でした。

5年生 理科 1

画像1画像2
5年生の理科の授業の様子です。
立派にノートがまとめられていて、感心しました。

5年生 理科 ふりこ2

画像1画像2
学習課題を確認したら、自分の考えをワークシートに書き込んでいきました。
しっかりと予想を立てることも大切な学習です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
10/24 全校朝会  特別支援学級校外学習(交通科学館)
10/25 本の読み聞かせ(2年生)
10/26 委員会活動
10/27 4年生社会見学(郷土資料館)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

運動会プログラム

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255