最新更新日:2024/06/02
本日:count up33
昨日:81
総数:473750
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 本の読み聞かせ

画像1画像2
5年生も読み聞かせをしていただきました。
この読み聞かせで頭を起こし、その後の授業に臨めているようです。

5年生 授業参観

画像1画像2
5年生は3組が理科の授業をしていました。食塩を水に溶かす実験です。保護者の皆さんの前で、生き生きと活動していました。

5年生 認知症サポーター養成講座

画像1画像2
5年生が「認知症サポーター養成講座」を受けていました。これは認知症について正しく理解すると共に、認知症の方への関わり方について知ることを目的としています。
江波地域包括支援センターの方に分かりやすくお話しいただき、理解が進んだようです。
センターの皆様、寒い中ありがとうございました。

5年生 国語

画像1画像2
5年生が国語で「枕草子」の学習をしていました。
古文に親しむことがめあてですが、分からない語句については積極的に辞書で調べ、意欲的に取り組んでいました。

5年生 書き初め会 3

画像1
学年全員で書き初めに取り組んだことは、とっても良い思い出になったことでしょう!

5年生 書き初め会 2

画像1画像2
なかなか普段したことのない姿勢で字を書きますが、児童は心を込めて、一字一字丁寧に仕上げていました。厳粛な気持ちで取り組めたことに大きな成果があったと思いました。

5年生 書き初め会 1

画像1画像2
5年生の書き初め会は、全員が集合して体育館で行われました。
新聞紙を広げ、その上に習字道具・長半紙をセットして、いよいよ開始です。

5年生 図画工作

画像1画像2
5年2組では、図画工作で作った作品を互いに鑑賞していました。
どの作品も良くできており、美術館にいるような気がしました。

5年生 体育 走り高跳び

画像1画像2
5年生が体育館で走り高跳びをしていました。力強い踏み込みで跳んでいました。さすが高学年と思わせました。

5年生 英語

画像1画像2
5年生の今日の英語は、「好きな色を尋ねよう」です。相手の好きな色を聞いてメモしていました。いろいろな人と上手にコミュニケーションが取れていました。

5年生 理科

画像1画像2
5年生の理科は、電流の流れを学習していました。もうすぐ、実験道具が完成しそうでした。

5年生 家庭科 ほうれん草 2

画像1画像2画像3
使い終わった包丁をすぐに洗っています。片付けながら調理をすることができています。

5年生 家庭科 ほうれん草 1

画像1画像2画像3
5年生の家庭科・調理実習です。安全・衛生・環境・調理の手順に気をつけてほうれん草をゆでています。

5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数の授業です。四角形の内角の和について考えていました。ペアで考えたことをみんなの前でちゃんと説明できていました。

5年生 体育 走り幅跳び

画像1画像2
5年生の体育は、走り幅跳びです。少し日が差す中、元気に跳んでいました。まずは自分に適したスタート場所を決めることのようです。

5年生 授業参観

画像1画像2
5年生の授業参観の様子です。

5年生 もみじ作業所の方との交流会 2

画像1
交流会では、各クラスが企画したゲームなどで楽しんでいただきます。5年生が張り切って準備をしていたので、きっと良い交流会になったと思います。

5年生 もみじ作業所の方との交流会

画像1画像2
舟入小学校では、毎年5年生が、もみじ作業所の方をお招きして交流会を開いています。今年もたくさんの方々においでいただきました。

5年生 作品展 2

画像1画像2
5年生の「銀河鉄道の夜」です。

5年生 作品展 1

画像1画像2画像3
5年生の作品です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
1/20 子ども安全の日 一斉下校 アルミ缶回収
1/23 6年生・ひろしま美術館見学AM 
1/24 全校朝会(健康) 元気っ子タイム
1/25 本の読み聞かせ(3年・6年・特別支援) 代表委員会
1/26 研究会のため、6−1以外は13:30下校

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255