最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:195
総数:475192
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、説明文「世界にほこる和紙」の学習です。
 文章を読んで、中心となる語や文を見つけて要約文を書いていきます。今日は最初の導入で、範読を聞いて分かったことや感想をノートに書く学習をしていました。みんな、集中して目で文章を追いながら、範読を一生懸命聴くことができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「秋と生き物」の学習です。
 まず、ヘチマの観察記録からヘチマの成長についてまとめ、その後、秋に見られるその他の生き物について調べていました。タブレットで、秋に見られる植物や昆虫などを見つけ、友達と紹介し合うことができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 「クラスのみんなで決めるには」で、テーマを決めて話し合う学習です。
 今日は、話し合いの準備として、役割や進め方などの学習をしていました。教科書の話し合いの台本を読んだ後、司会・記録・計時などの役割を決めたり話し合いのテーマを決めたりしました。準備が整ったので、次から話し合いができそうです。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「計算のくふう」の学習です。
 教科書のドット図の数を、1つの式に表して求めていきます。子どもたちは、同じ数のまとまりを丸で囲んでつくり、かけ算やたし算の式に表すことができていました。また、タブレットのオクリンクの機能を使って、自分の考えを説明したりいろいろなやり方を共有したりすることができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「秋と生き物」の学習です。
 今日は、花壇で育てているヘチマの観察をしていました。はるか上の方までつるが伸び、大きな実もたくさんできていました。みんな、タブレットで写真を撮りながら一生懸命観察することができていました。

運動会(4年生)

 4年生の演技 「ソーラン節」
画像1
画像2
画像3

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「がい数」の学習です。
 今日は、積や商の見積もりの仕方について学習していました。620×39のような計算を、答えがだいたいどれくらいになるのか見積もっていきます。子どもたちは、上から1けたのがい数にして、600×40にして計算するとよいことに気づき、上手に説明することができていました。

4年生 道徳

画像1
画像2
 「生き物と機械」を読んで、生き物と機械の違いを見つけ、生命の尊さやすばらしさを考える学習です。
 教科書に載っている「本物の犬」と「機械の犬」ではどんなところが違うか、たくさん発表することができていました。最後には、本物の良さや命の大切さについて考えたことを友達同士で交流することができていました。

4年生 体育

画像1
画像2
 4年生の体育は、運動会の練習です。
 いよいよ3日後に控えた運動会に向けて、短距離走と表現の練習を行いました。どちらも本番のように、始めから最後まで通しての練習です。みんな、練習を感じさせないくらいに集中して競技や演技に取り組むことができていました。本番が楽しみです。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「ひみつのすみか」の学習です。
 のこぎり・金づちなどの用具を使って、木材を切ったりくぎを打ったりして、自分だけの住みかを作っていきます。製作活動もずい分と進み、完成間近となっています。どの作品も、アイディアを生かしたおもしろい作品ができあがっていました。実際に住んでみたくなりましたね。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、物語「ごんぎつね」の学習が進んでいます。
 登場人物「ごん」と「兵十」の気持ちの変化を、場面の移り変わりに沿って考えていきます。今日は、4・5場面のごんの気持ちについて考えていました。子どもたちは、ごんと兵十の気持ちのすれ違いを読みとり、ごんの気持ちを日記にして表すことができていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「がい数の使い方と表し方」の学習です。
 今日は、文章の問題から、積と商の見積もりの仕方について考えていました。先生の説明や教科書のヒントを見て、答えを見積もるのに、上から1けたのがい数にして計算するとよいことを理解することができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 「とじこめた空気と水」で、空気を注射器に閉じ込め押していくと、体積や手ごたえがどうなるのか調べる学習です。
 今日は、実験したことを受け、結果や考察をノートにまとめる活動をしていました。実験から、空気を押し縮めると体積は小さくなり押し返す力が強くなることを理解し、ノートにまとめることができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、物語「ごんぎつね」の学習です。
 今日は、いよいよ物語の最後の場面で、登場人物の「ごん」と「兵十」の気持ちの変化を考えます。最後のクライマックスで、子どもたちの話し合いも盛り上がり、いろいろな考えを発表することができていました。

4年生 社会

画像1
画像2
 4年生の社会は、「地域の発てんにつくした人々」の学習です。
 広島を平和記念都市とし、平和のシンボルとして町づくりを進めた人々について調べていました。どのようにして町を復興させていったのか、班で調べホワイトボードに書いて発表することができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、物語「ごんぎつね」の学習です。
 今日は、本文の中から主人公「ごん」の行動を抜き出し、気持ちの変化について考えていました。行動だけではなく、周りの情景の様子から気持ちを想像している児童もいて、物語を深く読みとっている様子がよくわかりました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「とじこめた空気と水」の学習です。
 今日は、注射器の中に水を閉じ込め、力を加えるとどうなるか実験で調べていました。どのグループも、声をかけ合い協力しながら実験をすることができていました。

4年生 国語(習字)

画像1
画像2
 4年生の習字は、「竹笛」の清書です。
 これまでの復習をし、少し練習をした後いよいよ清書です。1人4枚書き、一番出来のよいものを選び名前を書きます。みんな、お手本を見ながら、集中して清書に取り組み、素晴らしい字を書きあげることができていました。

4年生 国語(図書)

画像1
画像2
 4年生の国語は、図書室で読書です。
 本の返却・貸出が終わった後、今日は、舟入高校の生徒に絵本の読み聞かせをしてもらいました。さすがは高校生、とても上手に絵本を読み、子どもたちは自然と絵本の世界に引き込まれていました。

4年生 体育

画像1
画像2
 10月に入って、いよいよ運動会の練習が始まりました。
 4年生が行う表現運動は、ソーラン節の踊りです。今日は、体育館で踊りの細かい練習を行っていました。先生の説明をしっかりと聞いて、体全体を使って一生懸命練習することができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより たくましい心と体

オンライン学習

いじめ防止等のための基本方針

PTA常任委員会だより

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255