最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:195
総数:475171
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 大漁旗

画像1画像2
4年生の演技で登場する「大漁旗」です。
重要な役割を果たすであろう「大漁旗」の練習に余念がありませんでした。

4年生 団体競技

画像1画像2
4年生の団体競技「瀬戸のうずしお」の練習です。
簡単そうで奥が深いのがこの競技です。
本番はどうなるか・・・

4年生 外国語活動

画像1画像2
4年生の外国活動です。
なかなか発音も様になってきました。
この調子で、興味を持ち続けてほしいと思います。

4年生 図画工作

画像1画像2
雨の日ですが、4年生は図画工作に取りかかっていました。
まずは、基本の枠作りからです。
先生の指示を守って作業に入っていました。

4年生 法被着用

画像1画像2
4年生は法被を着ての練習です。
いいですね〜!

4年生 法被

画像1画像2
4年生のソーラン節の法被が配られました。
改めて気持ちも高ぶってきたようです!
より一層、踊りも良くなると思います!

4年生 運動会練習 3

画像1
瀬戸の渦潮の練習でも、目標に向かって話合いがクラスをまたいで活発に行わなけれていました。

4年生 運動会練習 2

画像1
法被です!

4年生 運動会練習 1

画像1画像2
踊りをビデオで確認し、良かった所やアドバイスをしていました。
来週は遂に法被を着て踊ります!


4年生 国語の授業

画像1
4年生の国語授業の一場面です。
話を互いに聞き会う、良い関係づくりができていました。

4年生 習字

画像1画像2
4年生の習字の様子です。
落ち着いた雰囲気で、良い字が書けていました。

4年生 算数の学習(対話的な学習)

画像1
友だちの考えについて、どこが工夫されているのかグループで考え、話し合っていました。

4年生 ソーラン練習

画像1
すでに細かい部分の練習に突入していました!
意外と仕上がりが早いかもしれません。

4年生 運動会練習

画像1画像2
4年生のソーラン節は、グループ練習が真っ盛りです。
グループごとにめあてをもって、練習に励んでいました。
どんどん上達しています!

4年生 授業参観

画像1画像2
4年生の授業参観の様子です。

4年生 ソーラン練習2

画像1
グラウンドでの練習の様子です。

4年生 ソーラン練習 1

画像1画像2画像3
4年生のソーラン練習は、グループに分かれ、キャプテン中心に練習の役割を決めました。自分たちで決めためあてを達成するためにビデオを見るなど、工夫をして練習をしています。

4年生 習字

画像1画像2
4年生の習字の授業の様子です。
「羊」という字を書いていました。
さすが習字も2年目の4年生です。良い字が書けていました。

4年生 図工 2

画像1画像2
グループで班机にして、互いの作品を見ながら楽しそうに活動していました。
どんな作品が仕上がるか楽しみです!

4年生 図工 1

画像1画像2
4年生の図工です。
自分だけの色を混ぜ合わせて作り、上手に塗ることができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255