最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:195
総数:475233
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

4年生 書写

画像1画像2
4年生の習字です。
「天空」という字を書いていました。
落ち着いた雰囲気で、集中して、良い字が書けていました。
高学年としての心構えもできてきているようでした。

4年生 図工

画像1画像2
4年生の図工・版画の様子です。
どの児童も丁寧に集中して、彫り進めていました。
程よい緊張感が漂い、素晴らしい作品の仕上がりを予感させていました。

4年生 理科

画像1画像2
4年生の理科は、水のあたたまりかたの実験でした。
グループで協力して、実験器具をセットしていました。
なかなかイメージ通りにセットができず、何度もやり直していました。
頑張ってね!

4年生 図工

画像1画像2
4年生の図工も版画です。
力の入った下絵ができていました。
いよいよ掘り進めるようですが、みんな慎重に取り組んでいました。

4年生 帯タイム

画像1画像2
4年生の帯タイムは,音読でした。
「名言」を声に出して練習していました。
かなりお腹から声が出せるようになってきた気がします。
引き続き、頑張ってほしいものです。

4年生 リコーダー

画像1画像2
4年1組の音楽にお邪魔をしたら、リコーダーを演奏してくれました。
とっても良い音色で、もうすぐ5年生という雰囲気が一杯でした!
また聞かせてくださいね!

4年生 理科 2

画像1画像2
児童の興味関心はとても高く、協力して学習ができていました。
理科がどんどん好きになったようです!
これからも次の課題を見つけ、自分たちで考えられるといいですね。

4年生 理科 1

画像1画像2
4年生の理科は、水を冷やして氷になる様子を観察する実験です。
どのグループも一生懸命、観察をしていました。「
しかし・・・いつの間にか凍ってたようで・・・

4年生 授業参観

画像1画像2
4年生の授業参観の様子です。

4年生 書き初め会

画像1画像2
4年生の書き初め会は、学年が体育館に集合して行われました。
100人以上の児童が一斉に書き初めに取り組む姿は壮観でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
4/1 入学受付

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255